最新更新日:2024/05/12
本日:count up1
昨日:6
総数:156411

リサイクルにご協力ください

保健委員会です。リサイクル用品の提供をお願いします。制服・体操服・体育館シューズなど使えるもので提供していただけるものがあればぜひご協力ください。7/27(月)からの懇談時にお持ちいただけますと助かります。生徒昇降口付近にケースを用意しておきます。
画像1

城下英行先生と学ぶ「防災の心・身近な防災」ぜひご参加ください

小牧中PTAプレゼンツ H27年度小牧中特別講座〜子育て5つの処方箋〜
第2回  城下英行先生と学ぶ「防災の心・身近な防災」が7月25日(土)14:00より多目的室1にて開催されます。詳しくは右側にある配付文書でご確認ください。参加申し込み締め切り日は過ぎましたがまだゆとりがあります。ぜひご参加ください。

今日もコーラスがんばりました。

画像1
7月19日(日) PTAクラブ活動 コーラス練習行いました。今日から新しいメンバー1名加わりました。まだまだ募集中です。今日は声を出しやすい体の使い方などを横井先生から教えていただきました。

大好評でした!教養講座

画像1
教養委員会です。7月14日(火) PTA教養委員会主催の第1回教養講座が開かれました。「思春期の子どものタイプを知ろう 〜かずいろセラピー〜」と題し、藤原真理子先生を講師に迎え楽しく役に立つお話をお聞きしました。生年月日の数字をもとに一人ひとりの「タイプ」があること。このタイプはすこし距離を置いて接した方がいい。このタイプは組織の中でうまく人に関われる。などご自身の経験をもとにわかりやすく、そして参加したかたの気持ちにより添う優しい語り口でお話しいただきました。みなさん、我が子と照らし合わせながら「そうそう」「あってる〜」など驚き、喜びの声をあげながら聴き入っていました。早速おうちに帰って活かせそうな内容でした。温かく柔らかい空気がただよう1時間でした。
 7月25日 小牧中特別講座 「城下先生と学ぶ身近な防災」も楽しい内容です!ぜひ申し込みいただきましてご参加ください。

暑い中がんばりました!

画像1
7月11日(土) PTAクラブ活動 ランナーズ 
市内大会応援のため参加者が少なかったですが自分のペースで外周を走りました。

あいさつ運動

画像1
生徒指導委員会です。7月10日登校時に先生方と一緒に牧中生の登校の様子を見守りました。「おはようございます」の声がさわやかでした。

フラワーアレンジメント

画像1
7月4日(土)PTAクラブ活動 フラワーアレンジメント

今日も色鮮やかに作品が仕上がっていました。
 

コーラス練習がんばっています。

画像1
7月5日(日)PTAクラブ活動 コーラスの練習をしました。 座ったままでの発声も練習方法の一つです。

ワード講座終了しました。新聞づくりに生かしていきます。

広報委員会です。全6回のワード講座が終了しました。

ワードを利用したチラシをそれぞれ作成しました。いろいろ機能を利用して、個性的な作品ができたと思います。学んだことをいかして「伝わる」「見やすい」紙面ができるようにしたいと思います。
画像1

役に立ちました!!スマホ教室

画像1
6月27日(土)小牧中特別講座 第1彈 「体験!体感!スマホ教室 〜危険を知って安全に使おう〜」を実施しました。

 ゆかりエキスパートさんより3名の講師の方に来ていただき、35名の方が参加しました。スマホの危険については多くの方が認識されていますが今回の講座は実際のスマホを用意していただき、LINEのいじめの実態を体験できるなどとてもわかりやすい内容でした。実際のトラブルの実例も紹介していただき、「へぇ〜(そうなんだ〜、知らなかった〜)」という声が何度も聞こえてくるなど、真剣なまなざしで講義に聴き入る方が多かったです。

1.まずは親が使い方を知ること 
2.親子間で使い方の約束をはっきりさせること 
3.もしトラブルにあったときの対処法を知ること

を中心に具体的に教えていただきました。

 次回は7月25日(土)身近な防災 城下先生と学ぶ「防災の心」です。是非申し込みください。 

PTAフラワーアレンジメント

画像1
6月27日(土)PTAクラブ活動フラワーアレンジメント行いました。2階玄関に展示されています。ご来校の際は一度ご覧ください。次回は7月4日です。

PTAの活動を確認しました。

画像1
6月27日(土)PTA総務委員会・全委員会・専門員会を行いました。前回からこれまでの経過報告と今後の活動予定ならびに協議を行いました。今後の予定のみ掲載します。

◆総務委員会
□小牧中特別講座     7月25日(土) 第2回 小牧中学校多目的室
□第2回母親委員会研修会 9月 4日(金) 小牧勤労センター
□小牧父母と教師のつどい 9月 5日(土) 10:00 〜 東部市民センター
□教育対話集会      9月 5日(土) 13:45 〜 東部市民センター
◆保健委員会
□給食試食会      10月15日(木)
□リサイクル販売準備  11月 5日(木) 2階配膳室
□第2回制服等リサイクル品販売 11月 5日(木) 多目的ホール

◆環境委員会
□校内除草作業      9月12日(土) 校内

◆教養委員会
□教養講座        7月14日(火) 思春期の子どものタイプを知ろう!
□文化祭(PTA作品展等)10月29日(木)30日(金)

◆生徒指導委員会
□朝の登校指導      7月10日(金) 校区各所  

◆広報委員会
□編集会議        7月 1日(水)・7月14日(火)
□「牧中PTA」104号の発行7月17日(金) 


プランターも見てください!

画像1
環境委員会です。花植作業を行いました。11名できれいに仕上げました。校務主任の鈴木先生にもお手伝いいただきサルビア、ニチニチソウなど24のプランターに植えました。校門入っての階段に配置してあります。学校へ行かれる際はぜひ環境委員が心を込めて植えた花々をご覧ください。次回は9月12日除草作業を行います。

PTA新聞まもなく完成します。

画像1
広報委員会です。6月18日(木)・24日(水)と編集会議を行いました。104号発行にむけて、楽しみながら写真選択、枠作りをしました。学んだ成果が出せるでしょうか。

6/27 PTA各委員会と小牧中特別講座、実施いたします

今週末6月27日(土)にPTA総務委員会・全委員会・専門委員会があります。また今回は小牧中特別講座も引き続き予定されております。総務委員さん・地区委員さんよろしくお願いいたします。またPTA会員すべての皆様もお知りおきください。
 9:00〜総務委員会
 9:40〜全委員会
10:10〜専門委員会
10:30〜小牧中特別講座 〜子育て 5つの処方箋〜  
       第1回「体験!体感! スマホ教室〜危険を知って安全に使おう〜」
12:00終了予定です。

素敵に仕上がりました!

画像1
教養委員会です。先日の社会見学で体験した豊田市 小原和紙工芸館での紙すきの作品ができあがりました。どれも個性があり美しく仕上がっています。
本物は10月末の文化祭で展示されます。楽しみにしていてください!

雨にも負けず

画像1画像2
6月21日(日) PTAクラブ活動 コーラス
朝からあいにくの雨模様でしたが、今日も元気いっぱい歌いあげました。 

愛知県小中学校PTA連絡協議会総会

画像1
6月17日(水) 愛知県芸術文化センターにて愛知県小中学校PTA連絡協議会総会が開催されました。PTA会長、母親代表、校長が参加しました。議案審議、役員選出、感謝状・表彰状贈呈のあと記念演奏も行われました。

PTA社会見学 〜 味噌蔵見学 〜

画像1
八丁味噌の郷で味噌蔵見学をしました。

PTA社会見学

画像1
和紙工芸館では、七夕にちなんで短冊に願いごとを書きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

PTA

図書ボランティア

処方箋

小牧市立小牧中学校

〒485-0046
小牧市堀の内四丁目30番地
TEL:0568−77−6321
FAX:0568−75−8295