最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:105
総数:616716
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
三ツ渕小学校では、集会などがない日は、朝読書をすることにしています。

一日の授業が始まる前に、心を落ち着けて読書するということは

とてもよいことです。豊かな心を育てましょう・・・・。

そして、朝読書は学びに向かうためのルーティーン・・・にもなる。

4月18日(火) 天気回復

画像1 画像1
昨日は荒れた天気となり、特に夜から夜中にかけては、台風が来ているようでした。その天気も今日は回復し、温かい日差しも出てきました。しかし、さすがの「サクラ」も昨日の雨と風ですっかり散ってしまいました。春がまもなく終わり初夏の訪れとなります・・・。今日は1年生の給食がスタートします。

春見つけ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は校庭にでて、春見つけ。「先生、桜も春だよね」「こんなところに、小さなすみれがあったよ。気づかなかったな〜」「先生、いっぱいきれいなタンポポ見つけたよ。」といっぱい声があがりました。その後に降り出した雨を見ながら「先生、この雨で春が消えそう・・・」とぽつりつぶやく子どもたち。その感性がとても素敵です!

1年生 何があるかな?

今日1年生は、体育館探検をしました。
いすがたくさんしまってあるところ、舞台の上、体育器具庫・・・
「○○があるね。」
       「あれはなんだろう?」
興味津々で見て回りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 友達との協力作業!

体育館探検の次は、砂場へ行って図工の授業です。
1、2組合同で、いろいろなものを作りました。
街を作ったり、山を作ったり・・・
仲良く、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 トッポキ

画像1 画像1
4月17日(月)の給食の献立は、「トッポキ入りスープ」「野菜豚丼」「オレンジ」
「牛乳」でした。まさか、給食で「トッポキ」に出会えるとは思いませんでした。どんどん献立のバリエーションが広がっているように思います。いよいよ明日から1年生も給食が始まります。

障害走(ハードル)

画像1 画像1
5年生は陸上の障害走(ハードル)に挑戦しています。

まずは、50mのタイムを計り、
その後50mハードル走のタイムを計りました。

走力には個人差があります。
人と比較するのではなくて、50mハードル走のタイムを、
どれだけ、50m走に近づけることができるかが、
それぞれの目標となります。

練習を重ねて、とれくらいタイムを縮めることができるか・・・。
ポイントは、リズムとハードリングです・・・。インターバルは3歩でね!

春の自然をたくさん見つけよう!

画像1 画像1
3年生の理科は「春の自然にとびだそう」
そして、春の自然をたくさん見つけにいきます。
まずは、自分が最近見た春ならではのものを紹介し合います。
そして、その後外に出て、春の自然を見つけます。

たくさん、春の自然が見つかったかな?
夕食の時、家族が見た春を出し合ってみてください。

鉛筆を正しく使って

画像1 画像1
1年生のこちらのクラスは、鉛筆の正しい持ち方に気をつけて、

ぎざぎざの線を描いたり、渦巻きを描いたり・・・。

これをしっかりやっておくと、

形の整った美しい文字を書くことができるようになります。

がんばれ、1年生!

あさ

画像1 画像1
1年生の国語は「朝」

絵を見ながら、どんなものがいるかを出し合っていきます。

これから、いろいろなことを勉強して、言葉の数を増やしていきます。

20分放課

画像1 画像1
20分放課になるとみんな元気に運動場に飛び出します。

ホール遊び、遊具遊び、委員会活動・・・。

こんな活動の中で関わり合いが深まっていきます。

あなたのこと・・・

画像1 画像1
こちらの2年生クラスは・・・。

「あなたの ことを 教えてね」

人間って、以外と自分で自分のこと知らないことが多い・・・。
だから、もう一度自分を見つめ直して、
自分のことをよく知ることが大切だ・・・。

「好きな食べもの」「すきなあそび」「とくいなこと」
「できるようになりたいこと」「たからもの」
「しょう来のゆめ」「いちばんうれしかったこと」
今日の夕飯の時、家族で教え合ってみてはどうでしょうか?

絵の具

画像1 画像1
2年生は水彩絵の具を使って

この前描いた「へび」に色をつけていく・・・。

どの筆を使うといいのかな?

どうするときれいに塗ることができるのかな?

わくわくする・・・。

創造

画像1 画像1
6年生の国語・・・最初に出会う詩は「創造」。

一枚の紙から、
船が生まれる。飛行機が生まれる。

ひとかたまりのねん土から、
象が生まれる。つぼが生まれる。

生まれる、生まれる。
私たちの手からつぎつぎと。


3、4回読んだだけで、子どもたちはこの詩を
完璧に覚える・・・。子どもたちの記憶力はすばらしい。
聴いたこと、見たこと、経験したこと すべてを吸収していく。
それが、創造につながっていくにちがいない。

春のうた

画像1 画像1
春のうた

ほっ まぶしいな。
ほっ うれしいな。

みずはつるつる。
かぜはそよそよ。

ケルルン クック。
ああいいにおいだ。
ケルルン クック。

ほっ いぬのふぐりがさいている。
ほっ おおきなくもがうごいてる。

ケルルン クック。
ケルルン クック。

様子を思い浮かべながら・・・音読してみてください。


4月17日(月) 第3週目

画像1 画像1
画像2 画像2
4月17日(月)新年度がスタートして3週目に入ります。
緊張感も少しずつほぐれてきて、新しいクラスでの生活にも
だいぶなれてきたようです。今日から時間割にそった授業が
スタートします。
 毎日の小さな積み重ねを大切にし、大きく成長してくれる
ことを願っています。

最高学年、始動。

 新学期が始まりました。漢字ドリルの取り組み方を一緒に確認したり、習字で「今年の決意表明」を書いたりと、新学期らしい学習をしています。

 新しいノートやファイルなどの大きな荷物もどんどん届きます。大きさ、重さに屈することなく運んだり、配ったり。

 学習、行動、低学年への思いやり、などなど、最高学年として頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分でわからないから・・・

画像1 画像1
2年生は体育の授業・・・。

先生が帽子の、自分では見ることのできない部分に、
赤 青 黄 白 緑 のシールを貼っていました。

何をするのだろうと見ていたら、先生からこんな指令が・・・。
「絶対に色とかを口に出さずに、ジェスチャーだけで、自分と
 同じ色の人を見つけてグループをつくりましよう・・・。」

これは、色の違う人が協力してくれないと絶対にできません。
そして、自分の色がわかるとどんどんグループが大きくなっていきます。

体育の授業では、ビデオとか鏡がない限り、
自分がどんな投げ方をしているか・・・
どんな跳び方をしているかわかりません・・・。
自分で自分を見ることはできないからです。
だから、体育の授業こそ、見えないところを友達に
伝えてあげることが大切になります・・・。
まさに学び合いが必要になるのです。

これからの体育の学習のためにとても大切なことを教えてくれた授業でした。


書写

画像1 画像1
今日の6年生の書写のめあては、

「6年生での決意表明を力強く書こう!」

「本気」「志」「努力」「友情」「思いやり」・・・・・。

その気持ちをしっかり1年間つないでいってください。

考える楽しさを感じよう

画像1 画像1
4年生の算数です。

今日のめあては「考える楽しさを感じよう」

4□4□4□4□4=0
こうなるように□に+ − × ÷ を使って
いろいろなパターンを考えてください。

3パターン出たところで沈滞ムードが・・・。
ほかにはないのかな?さあみんなで知恵を出し合って考えよう!

この問題は、ぜひ今日の夕食での家族共通課題にしてください。

J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287