最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:48
総数:707960
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

6年生 校外学習 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式と解散式の様子です。

実行委員が司会進行や代表の言葉を務めました。

班のみんなで仲良く協力して建物を周り、

ルールを守って見学することができました。

6年生 校外学習 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨がぱらついたときもありました。

これも思い出。

友達と協力して楽しく見学することができました。

6年生 校外学習 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいお弁当とおやつ。

校外学習の楽しみの1つ。

おうちの方々には、早朝よりご準備をありがとうございました。

6年生 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当タイムです。

たくさん歩いてお腹はぺこぺこ。

あっという間にお弁当とお菓子を平らげました。

6年生 校外学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
建物ガイドを利用するなどして明治時代について学びました。

SLのかっこよさに興奮気味の子どもたち。


3年生校外学習 No.2 お弁当タイム♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急な雨で、温水プールの軒先を間借りさせていただくことに・・・そのまま、お弁当も食べさせていただくことにしました。急な変更にも子どもたちは不満そうな様子もなく、グループで声をかけ合って、ゆずり合いながら楽しそうにお弁当タイムを満喫していました。

6年生 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治の様々な建物を見学しました。

ガイドの方のお話を聞いたり、解説を読んだりして、

明治時代に思いを馳せます。

6年生 ポスター作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は5月にオーネスト小牧台を訪問します。

楽しいゲームや会話を通してお年寄りの方々と交流します。

昔のお話をたくさん聞けることを楽しみにポスターを作りました。

6年生 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間以上歩きましたが、まだまだ元気いっぱいです。

少し雨に降られましたが、無事到着しました。

さっそくSLに乗って、見学開始です!

1年生 【はるのこうがいがくしゅう】 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おやつも食べて、ゴミ拾いタイムです。
「来た時よりもきれいに」
ごみ袋をもって落ちているゴミを拾いました。どの子も一生懸命働く姿が見られ感心しました。

3年生 校外学習に行きました♪

3年生は、校区探検を兼ねての校外学習です。
まず、鷹ヶ池で菜の花のスケッチ。
4月の菜の花との違いをみつけました。
次に野口の神明社。
地域の方々の氏神様。
耳を澄ますと、鳥の鳴き声も聞こえます。
雨に降られ、お弁当は温水プールの軒下で。
どこで食べても、愛情たっぷりのお弁当は最高の味です。
雨間をみて、四季の森へ。
展望台からの景色は絶景でした。
学校のある光ヶ丘地区とは、かなり様子の違った地区。
天候不順でしたが、よく歩き、よく見学しました。
社会の学習に生かせるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 【はるのこうがいがくしゅう】 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候が心配だったため、お昼前に学校に帰ることになりました。
お弁当は、体育館で食べました。お家の人の愛情たっぷり手作り弁当を嬉しそうに食べていました。

1年生 【はるのこうがいがくしゅう】 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央公園につきました。
広場でおにごっこやだるまさんがころんだをして遊んだり、遊具で遊んだりしました。1・2年生、仲良く遊ぶ姿が嬉しかったです。

1年生 【はるのこうがいがくしゅう】 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った校外学習。
1・2年生でグループになりスタンプラリーをしながら目的地を目指します。
「この道で見つけた花の名前を3つ書きましょう。」
「ここは光が丘何丁目でしょうか。」
途中で先生に問題を出してもらいます。グループで協力して解きました。

1年生 【こくご】 ことばをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いくつかの文字を並べ替えて、たくさんのことばを見つけることができました。
なんと30個も作ることができた友達もいました。
たくさんの言葉を覚えて、使えるようになりたいです。

1年生 【さんすう】 かずとすうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10までの数が書けるよう練習しました。
「8はむずかしい!」
「0はぴたっとくっつけないと6に見えちゃう!」
きれいに書けるよう頑張ります。

1年生 【おんがく】 リズム遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ばなな」「すいか」「とまと」
3文字の言葉を言いながら手拍子。お隣さんにタッチしてリズムのリレーを楽しみました。続くと楽しい、間違えちゃっても楽しい!温かい雰囲気で盛り上がっていました♪

1年生 【たいいく】 リレー遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思いっきり走る練習をしました。走るのが大好きな1年生。
グループで力を合わせて走ります。
来月には体力テストを行います。全力で挑みましょう!

1年生 通学団交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通学団交流会がありました。登校や下校でお世話になる通学団。お兄さんお姉さんにはいつも優しくしてもらっています。
交流会ではみんなで楽しくじゃんけん列車や○×クイズをして遊びました。じゃんけん列車では、先頭になりじゃんけんに挑戦。ながーい列車になりました。
楽しいひと時でした。

1年生 【ずこう】 つちやすなとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の砂場で遊びました。みんな夢中になって砂遊び。いろいろな形に作れるのがとても楽しいようで、友達とたくさんのものを作っていました。
どろんこになって思いっきり遊ぶことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468