最新更新日:2024/05/26
本日:count up59
昨日:66
総数:616926
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

発芽のための条件

画像1 画像1
5年生の理科は植物の成長についての勉強に入りました。今日は、「植物の種子が発芽するためには何が必要か?」という課題でした。1人で、グループで、そしてクラスみんなで何が必要かを考えます。そして、理由をしっかりとつけて友達の考えを聴き合います。
「光」「水」「気温」「二酸化炭素」「空気」「酸素」「肥料」「土」などなど・・・。
これから、実際にいろいろな条件を変えてインゲンの種子の発芽の様子を観察し、何が必要かを確かめていきます。理科の楽しさの1つは「実験結果を予想する」ことです。絶対に必要な物は何かをご家族でも話し合ってみてください。

5月8日(月) 久しぶりの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日以来の久しぶりの給食となりました。今日の献立は、「ごはん」「いかだんご汁」「ちくわの磯辺揚げ」「ひじきそぼろ」「牛乳」でした。1年生も慣れたもので、あっという間に配膳が終わるようになりました。3年生については、今日が校外学習の予備日となっていたため、お弁当でした。「お弁当と給食どっちがいい?」とたずねると、迷うことなく「お弁当ー!」という返事が返ってきました・・・・・・。明日からは全学年給食再開です!3年生の保護者の皆様、今日はお弁当の用意ありがとうございました。

むらからくにへ

画像1 画像1
6年生は「大昔のくらしと国の統一」について勉強中です。
今日はその中の「むらからくにへ」どう変わっていったかのを調べます。
むらからくにへ変わっていったのにはちゃんとした理由があります。
さて、どこまで深めることができるのでしょうか・・・?
米作りが1つの大きな要因になっているという噂も・・・・。
さあ、みんなで考えよう!

コロコロガーレ

4年生は図工で「コロコロガーレ」作りに挑戦中です。

ビー玉が転がっていく道を工夫しながら、楽しい作品に仕上げます。

みんな結構紙と紙との接着に苦戦しているようでした。

完成までにはしばらく時間がかかりそうです。
画像1 画像1

新聞をつくろう

画像1 画像1
4年生の国語は「新聞をつくろう」

新聞づくりに挑戦していきます。
1 決めよう集めよう
 どんな新聞を作るか決める
 取材をする
2 組み立てよう
 記事の下書きをし、割り付けを考える
3 書こう

新聞で意外と大切なのが「見出し」「小見出し」です。
さあ、どんな新聞ができあがるかが楽しみです。

楽しく音読

 ゴールデンウイークが終わってしまいました。「上を向くとやる気がでるんだって。さあ、上を向いて、上を向いて!」と発破をかけてみたり、「お〜い、起きていますかあ?」と言ってみたりして、なんとか気持ちを学校に戻そうと思いますが、これがなかなかうまくいきません。(そうですよね・・・)

 1組では、通常の授業はあきらめて、楽しく音読「たけのこ読み」をすることにしました。順番は決めずに、まるで一人で呼んでいるようにスムーズに順番に読む。これだけなのですが、これがなかなか難しい・・・。うまくいきません。
 失敗して笑ったり、今度こそ成功させようと作戦を練ってみたりする姿が見られました。

 気づくと、教室中に笑顔と集中力があふれていた、連休明けの1時間目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝え合う

画像1 画像1
理科・・・春の観察で、自分が発見したことを伝え合う

伝え合うことで、視野が広がっていく

何事も、いろいろな角度から物事を見る力が必要だ

そのためには伝え合いうだけでなく

考えや感じたことをつないでいくことが大切だ

たんぽぽのちえ

画像1 画像1
2年生の国語の題材は、説明文「たんぽぽのちえ」

たんぽぽの変化の様子を表した文章から、

日頃何気なく見ている、たんぽぽの不思議に迫る・・・。

どんな「ちえ」かわかったかな?


おにごっこ

画像1 画像1
1年生は体育でおにごっこ・・・

体育館中を走り回ってタッチする・・・

意外と体力を使う・・・

授業が終わる頃には、汗びっしょりだ・・・

わり算

画像1 画像1
3年生は「わり算」の勉強中!

1組は・・・「どんな計算か考えよう」
お皿に30このおまんじゅう?を5ずつ乗せたらお皿は4枚残った・・・。
お皿はみんなで何枚あるの?という問題・・・。一ひねり必要・・・。

2組は・・・「わり算の問題を考えよう」
 (    )にあてはまる言葉を考えてください。
・ おかしが12こあります、3こずつ分けます。
 ひとり分は(               )
・ おかしが12こあります、1人に3こずつ分けます。
 何人に(                 )

3年生の保護者のみなさん! それでは、ご家族でどうぞ!
画像2 画像2

なぜ せいりするの

画像1 画像1
2年生・・・今日の道徳は「ひきだしの 中」という資料を使って、
「せいり」について考えます。
「なぜ せいりするの?」

「どこになにがあるかわからなくなる」
「大切な物をなくしてまう」
「きたない」
「次に使うときに使いやすい」
「だらしなく思われる」
「お母さんにしかられる」

一人で、そしてみんなで考えます・・・。
いろいろな価値観に触れるということが心を育てていきます。

5月8日(月) 初夏の訪れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月5日の立夏を過ぎ、暦の上では夏となりました。昼間の気温もぐんぐん上がり、今日の最高予想気温も27度となるそうです。今日も暖かな日差しにあふれ、雲1つない青空が広がっています。ゴールデンウイークも終わり、7月17日の海の日まで祝日、祭日のない日々が始まります。これから、夏休みまで少々ハードになりますが、その分大きく成長できる学校生活となります。特にこれから暑くなり、熱中症予防に注意が必要です。ご家庭でも、十分な栄養と睡眠に心がけさせ、健康に乗り切ることができるようにご協力をお願いします。ちなみに、子どもたちは元気いっぱいで学校生活を再開しています。

たんぽぽのひみつ?

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習でたんぽぽのひみつについてさぐっている2年生の子どもたち。段落を意識して読み進めています。1時間目はたんぽぽについて徹底調査を行いました。「たんぽぽって綿毛がふわふわしているよね。」「綿毛の先に種みたいな物がついていたんだね」など面白い意見がいっぱいでてきました。今後が楽しみです!

部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月末から部活動も少しずつ動き出しています。今日は4年生の体験入部の最終日となりました。連休明けには本入部となります。4年生のみなさんはどの部活に入るか決めましたか?いずれにしろ、勉強以外でなにか一生懸命打ち込めるものを見つけるということはとてもよいことです。たくさんの4年生のみなさんが部活動へ参加してくれることを期待しています。

それでは、ご家族で楽しいゴールデンウイークをお過ごしください。

トーチトワリング

画像1 画像1
5年生が5月末からの野外学習に向けて、トーチトワリングの練習を始めました。慣れないながらも、トーチ係に立候補してくれた子どもたちは一生懸命練習をしていました。子どもは覚えがとてもはやいので、1ヶ月後には見違えるほど上手になっていると思います。キャンプファイヤーの日が今から楽しみです。

国語辞典の使い方

画像1 画像1
3年生は国語辞典の使い方について勉強中!

便利な世の中、インターネットを使って、
何でも簡単に調べることができるけど・・・。

苦労して調べたことの方が忘れないんだよね・・・。
それに、言葉や漢字の勉強になるんだよね・・・。

「ひろい」という言葉の意味を調べてみる。
いろいろな意味が書いてあった・・・考えがひろがった。

健康 安全

画像1 画像1
楽しいゴールデンウイークに

するためには。

まずは「健康」「安全」に

気をつけること。

病気になったり、

交通事故にあったら大変だ。

家族で出かけるとき、

お父さんお母さんに、

安全運転をお願いしてね。

字を書く練習

画像1 画像1
1年生は今日も「字を書く練習」をしていました。美しい文字を書くためには、正しい鉛筆の持ち方で、正しく運筆する必要があります。そのために、毎日毎日繰り返し練習します。1年生で身につけるべき基礎を確実に身につけることができるよう、ご家庭でも毎日励ましてあげてください。それがやる気につながります。ちなみに・・・たった1ヶ月ですが、名前を書くのがとても上手になりましたよ。

なまえつけてよ

画像1 画像1
5年生の国語は「なまえつけてよ」

「本文にある会話や行動から、二人の関わりを考えよう」

登場人物や場面の情景を読み取るには、まず何度も読むことが必要だ。

 そうすれば、二人の関わりがはっきりとわかってくる・・・。

白いぼうし

4年生は引き続き「白いぼうし」の読み取りをしていました。まずは、自分か感じたことや思ったことを書き込んでいきます・・・。そして、次に、グループの友達同士で自分が感じたことや思ったことを伝え合います。そして、それをさらに全体に広げていきます。一人だけでは気づかなかったことや、見えなかったものに出会うことができるのが、関わり会いながら学ぶことの楽しさです。
画像1 画像1
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287