最新更新日:2024/06/06
本日:count up35
昨日:40
総数:707944
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

やまももくらぶ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1人2個ずつ「くり」を折って作りました。4年生を中心に班で仲良く活動しています。工作の後は自由遊び。下校時刻が早くなり、短い時間でしたが、思い思いに楽しく活動できました。

やまももくらぶ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のやまももくらぶの活動です。まずはじめは、いつものように読み聞かせ。今回は
ツペラツペラ作「パンダ銭湯」です。パンダ家族の想像を越える内容で、子どもたちはみんなトリコになって聞き入っていました。
 読み聞かせに続いては、工作「実りの秋・くり」に取り組みました。

1年生 【こくご】 じどう車くらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな乗り物があります。
乗用車やバスなど乗ったことのある乗り物もあれば、初めて聞く名前の乗り物も。
今日は、自分たちの知っている車について発表しました。たくさんの種類の車を知っているので驚きました。

1年生 チューリップとビオラ植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チューリップの球根とビオラの苗を植えました。
卒業式や入学式に飾りたいです。
心をこめて育てます。

1年生 ほしいも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流学級の友達から手作り干し芋をいただきました。
「もちもちしてる!」
「甘くておいしい〜」
ぺろりと平らげてしまいました。
おいしい干し芋をありがとうございました☆

1年生 つくろうあそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集めた木の実でおもちゃ作りをしました。
設計図を書き。工夫を考えます。
「マラカスに手足をつけたいな。」
「どんぐりゴマを家族にしたよ。」
作ったおもちゃで楽しく遊ぶことができました。

2年生 まどをひらいて 【図工】

まどを描いて、カッターナイフで切りました。
魚や丸、四角や三角など思い思いのまどを作りました。
まどからどんなものが見えるようにするのか考えるのが
とても楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 新聞記者になりきって!

新聞記者になりきって、図書館新聞を作りました。
図書館で見つけたこと、教えてもらったことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 お話のさくしゃになろう 【国語】

絵を見ながら、お話を考えています。
「どんな主人公にしようかな」「どんなお話にしようかな」
みんなで楽しく考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1年生からのプレゼント

むしパンのお礼にと、1年生が
木の実や落ち葉で作ったプレゼントをくれました。
「ありがとう」や「おいしかったよ」というメッセージ付きで
とても嬉しそうでした。
画像1 画像1

【4年生】愛知県について学習し始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の時間に、愛知県について学習を始めました。
愛知県の形は何に見える?
「カンガルー」
「ゴジラ」
「走ってる馬」

授業のはじめには都道府県クイズを作って、
クイズ大会をしました。
楽しみながら都道府県を覚えていきたいです。

5年家庭科 物を生かして 住みやすく

 5年の家庭科で、身の回りを整理整頓して快適に整える学習をしています。教室の汚れ調べをしたら、床の縁、物と物の隙間や高い場所などにほこりがたくさんたまっていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数 「面積」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数で、面積の学習が一段落し、練習問題に取り組みました。みんなで考えたり、友達や先生に質問したりして、分かるようになるまでじっくり考えます。

5年音楽 リコーダーのテスト

 5年音楽で、「威風堂々」をリコーダーで吹くテストがありました。
 自分の順番を待つ間、楽譜を写す練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 【ずこう】 くるくるまわして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作った風車を回しに運動場へ出ました。
「花火みたい!」
「こんなに回るなんて嬉しい!」
走り回り、自分の風車が回るのを存分に楽しむことができました。

3年生理科「風やゴムで動かそう」

車に送風機で風を当てる。

おっ!動いた。

もっと強い風を当てる。

うわー!速い!ぐんぐん進む。

風の力ってすごい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お礼のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日いただいたお芋の蒸しパンのお礼に伺いました。
心を込めて作った木の実のプレゼント。2年生のみなさんが喜んでくれたようでとても嬉しいです。
これからもどうぞよろしく。

1年生 【さんすう】 いろいろなかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色板を使って様々な形を作りました。
お手本を見て何枚でできているか数え、向きに気を付けて並べて作ります。
最後に自分で形作りに挑戦。
ロケットやお城、花などたくさんの色板を組み合わせて好きな形を作ることができました。

【4年生】 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、走り幅跳びを学習しています。

 3歩の助走で力強く踏み切ることを目標に

 何度も練習しました。

 できるだけ遠くに跳べるように頑張っています。

【4年生】ヒカリンピックの遊び決め

画像1 画像1
画像2 画像2
今年はお店を開く側。
積極的に意見を出して、
お店の内容を話し合いました。
まだ決定していませんが、
どんなお店になるか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468