最新更新日:2024/05/31
本日:count up233
昨日:94
総数:974815
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

5年生 夢の教室2

 アメフト元日本代表の脇坂先生に熱い熱い夢の授業をしていただきました。
夢を持つ。仲間を大切にする。努力する。たくさんのことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3の2算数「おはじきの数」

自分と同じ考え方で、おはじきの数を求めた人を探しましょう。
いろいろな見方が考えられて楽しかったな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3道徳「ドッジボール」

運動が苦手な、まきこさんが笑顔になったのは、ドッジボールが楽しくなったからかな、仲間に励ましてもらえてうれしかったからかな。
人はどんなときに頑張れるのだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の5道徳「夏の日のこと」

すがすがしくなったのは、清潔になった体かな、心かな。
人はどんなときに、すがすがしい気持ちになるのだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数の研究授業

 6年生は、変わり方を調べて考える単元の研究授業を行いました。表をかいてきまりを見つけて考える難しい問題でしたが、子どもたちは最後まで一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の授業研究

 3つの数の計算の単元で、授業研究を行いました。講師の先生から「よく考える子どもたちで、雰囲気もよい」と褒めていただきました。教師間で学び合ったことを、今後の指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夢の教室

 元フットサル選手の長本先生と夢について考えました。夢を叶えるために何事も本気で取り組んでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

市民まつりパレードに向けて

 10月22日(日)の市民まつりパレードに向けて、ブラスバンド部とバトン部は授業後にマーチングの練習をしています。当日はたくさんの方に見ていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:プラネタリウムに行ったよ!

 今日は校外学習でプラネタリウムに行きました。小牧には歴史あるプラネタリウムがあります。近くにこのような場所があるのはありがたいですね。きれいな景色を見ながら星の動き、月の動きを勉強できました。どうしてプラネタリウムと言うのでしょうか。その答えは4年生全員が知っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

 「まっかだな まっかだな・・・」情景を思い浮かべながら、きれいなハーモニーを響かせようと練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 空気の性質について勉強しています。「空気って、縮んだり、膨らんだりするんだね。」 空気でっぽうで確かめました。「誰が一番遠くまで飛ばせるか競争しよう!」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習

 野菜炒めができたら、次はスクランブルエッグを作りました。なかなかのできばえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

 野菜炒めを作りました。できばえはどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 三角形の面積の求め方を考えました。たくさんの考え方で面積を求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工競技会に向けて

 4年生は「飛び出すカード」を作ります。飛び出す仕組みを試作しました。競技会に向けて試行錯誤しながら作品の構想を練ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 カタカナの勉強をしているよ

 ひらがなと比べながら、カタカナを勉強しました。丁寧に書いて覚えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 竹取物語

入場の時から気合い充分!!
赤白どちらも、力いっぱい棒を引き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「騎馬戦 勝利を目指せ!味岡キングダム」

赤白ともに、練習からたくさんの作戦を考え、当日を迎えました。
3回戦すべて赤が勝つという結末でしたが、白も最後まであきらめずに、一生懸命戦いました。とても見応えがある勝負でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 徒競走

一番最初の得点競技。
緊張したけど力いっぱい走りました。
ご声援ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味岡 伝説の4年生

入場から笑顔で演技することができました。
練習の時はなかなかうまくいかなかったずれるところも
ばっちりきまりました!!!
最後の決めポーズ。たくさんの拍手を浴びて
やりきった子どもたちの表情が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289