最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:236
総数:974826
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

6年生  運動会のリレー選手を決めました

 学年で運動会紅白リレーの選手を決めました。選手になった人は頑張ってください。また、練習では、最高学年として下学年の選手をリードしてチームをまとめていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 リコーダーの練習

 音楽ではリコーダーの練習をしています。「夏休みも練習していたからうまくなったよ!」という子も・・・。きれいな音色で吹けると楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会にむけて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生みんなで楽しく「アロハ DE ケラケラ☆じゃんけん」の練習をしました。元気いっぱい体を動かし、先生と、じゃんけんぽん!

運動会練習(4年生:音遊)

 今年も4年生は、よさこいソーラン節を発表します。夏休み前から各クラスで少しずつ練習していましたが、今後は本格的に全体で練習をしていきますよ。かっこよく決めるためにも毎日の練習は必須。動きがそろい、さらにうまくなっていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7(木)から2学期のすまいるキッズが始まります

9/7木曜日から2学期のすまいるキッズが始まります。

今学期も楽しい体験が出来る計画が盛りだくさんです。

すまいるキッズ実施日の朝は、親子で、「今日はすまいるキッズがあるよ!」と、ご確認ください。
お迎えや、持ち物の関係上、よろしくお願いします。

9/7は、講師をお招きして、「ぬりえセラピー」を行います。
以下の物をご準備ください。
★12色位の色鉛筆(お持ちの方のみ、こちらでもご用意した物があります。学校の机の中にある物でも良いです。)
★すまいるキッズ専用の上靴
★水筒に多めのお茶


よろしくお願いします。

講師の方が、ぬりえを見ながら、色が教えてくれるメッセージを、お伝えしてくださいます。お時間がおありの方は、是非15:00に、ミーティングルームにお越しくださいね。

★2学期の予定です★
9/7、9/14、9/21、10/5、10/19、10/26、11/9、11/16、11/30、12/14です。
お楽しみに♬

園芸委員会

 夏の暑さを耐えてきたプランターの花を校庭のあちこちに飾りました。花がみんなの心を癒やしてくれるように、これからもしっかり世話をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育委員会 ウサギのことを勉強したよ

 委員会の時間に、大橋獣医さんと小島獣医さんに来ていただき、ウサギのことについていろいろ教えていただきました。ウサギの心臓の音も聞きました。鼓動がとっても速いのに驚きました。今日学んだことを、これからのウサギの世話に役立てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 20までの数

 20までの数を勉強しました。「じゅうに」はどうやって書き表すのかな? 「よくわかったよ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応訓練

 2時間目に小牧警察の方に来ていただいて、学校に不審者が侵入したときの対応訓練を行いました。いざというときにも子供たちの命を守るための訓練で、先生たちは真剣に各役割を確かめ対応しました。
 子供たちは指示に従い、静かに早く体育館に避難しました。その後、小牧警察の方から、自分の身を守ることについてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音遊の練習が始まりました。

 2学期が始まって2日ですが、はやくも運動会の練習が始まりました。
まだまだぎこちないですが、楽しく踊ることができました。
本番まであと1ヶ月、これから毎日練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:紅白リレー選手決め

 2学期に入るとすぐに、運動会の準備を進めていかなくてはなりません。早速4年生はリレー選手を決めました。運動会への気持ちが高まっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA 「さまふぇすin味岡」に参加してきました

 8月26日(土)味岡中学校にて開催された地域交流事業「さまふぇすin味岡」に参加してきました。
 オープニングの吉五郎太鼓を鑑賞し、お抹茶処やわらび餅、豆腐ドーナツ、お馴染み味岡おやじの会によるフランクフルト提供などの食べ物ブースへ。続いて向かった(ワイワイカーニバル名物でもある)味中生のお化け屋敷では、リピーターが続出していました。フリースロー大会では、参加者が白熱した勝負を見せてくれていました。
 また、防災グッズの販売や制服のリサイクルなどが行われ、訪れた人で賑わっていました。
 最後に、小牧市民吹奏楽団と味中吹奏楽部有志による演奏がなされ、会場の多目的ホールは満席に。
 楽しい時間はあっと言う間に終わってしまいました。
 PTA主催のイベントの中で、チケット販売や募金活動、食べ物ブースでの提供など、大人に混ざってたくさんの中学生が参加・協力している姿が見られ、頼もしく感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小野席上揮毫大会校内予選会

 毎年10月に行われる小野席上揮毫大会の学校代表を決める校内予選会を行いました。参加した児童は、練習の成果を発揮しようと集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶・牛乳パック回収

 今週はPTA主催のアルミ缶・牛乳パック回収を、朝、昇降口で行っています。今朝もたくさんの子供たちが協力してくれました。回収で得た収益は「世界の子供にワクチンを日本委員会」に寄付します。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期スタートの日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みは終わった。
さあ、2学期も頑張ろう!

2学期スタートの日 1

長い夏休み中、宿題には計画的に取り組めたでしょうか。
教室では提出物がたくさん提出され、それを点検したり、展示したりする様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

2学期が始まりました。
新たな気持ちで目標を持って頑張りましょう。
代表児童2名が、2学期の抱負について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289