最新更新日:2024/05/22
本日:count up66
昨日:116
総数:616675
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

10月3日(水)の給食 ししゃも

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、いつ食べてもおいしい「ごはん」、片栗粉でつけたとろみが里芋・ごぼう・だいこんなどの野菜の味を引き立てる「のっぺい汁」、頭ごと食べるかどうかどのクラスでも話題になっていた「子持ちししゃもの一夜干し」、ぜひ家でも作って食べたい「しめじとウインナーのソテー」、ちょっぴり甘いスイーツのような「クリームチーズ」、そして毎日飲んでも飽きない「牛乳」でした。
 今日は「ししゃも」で好き嫌いが分かれていたようですが、味云々より、さかなの形そのままどいうのが苦手だという子供が多かったように思います。でも、「しゃしも」は頭から丸ごとガブリと食べるのが王道です。苦手な人は、家で丸ごと食べる練習をしましよう!

6年家庭科 手洗い

画像1 画像1
 6年生は「手洗い」の実習を行っていました。「手洗い」といってもトイレの使い方の実習ではなく、「洗濯物の手洗い」の実習です。
 使うのは昔懐かしい、たぶん今は家庭からほとんど姿を消した「たらい」を使って行います。
「先生!ごしごししても全然きれいになりません!」
「どれくらいまで汚れが落ちればいいんですか?」
「たらいの水を入れ替えてもいいですか。」

 子供たちは、なかなか汚れの落ちない洗濯ものに苦戦していました。

 災害で電気もガスも水も使えなかったら洗濯はどうなるかもかんがえてみるといいかもしれません。

6年学級活動 修学旅行

画像1 画像1
 2学期の一大イベント運動会が無事終わりましたが、6年生には小学校生活の思い出作りのため大切なイベント、「修学旅行」が10月24日〜25日にあります。
 今日から楽しい修学旅行にするための準備に入りました。決めたいたのは、修学旅行の役割分担でした。
 短い準備期間になりますが、自分が引き受けた係の責任をしっかりと果してほしいと思います。

5年算数 公約数

画像1 画像1
 5年生は「公約数」についての学習に取り組んでいます。

 例えば196分の168といわれてもなんだかピンときませんが、

 約分して7分の6と言われればなんとなくどれくらいかイメージがつくようになります。約分は単純化してわかりやすくするのに便利なものだと考えれば、学習意欲もわいてくるとおもいます。また、6年生での算数、中学校での数学で、とても大切な学習です。「楽するために超便利」だと思って気合を入れて学習してください。
画像2 画像2

4年算数 2けたでわる割り算の筆算

画像1 画像1
 今日は「2けたでわる割り算の筆算」の学習をしていました。

 80÷10=8

 この計算の仕方や考え方をどのように説明するかが今日の課題です。

 「そんなー当たり前のことを説明しろって言われてもー」
 
 計算ができるだけでなく、なぜそうなるか、またどのように考えるとわかりやすく説明できる力をつけなければなりません。当たり前だと思っていることに、未知のものがたくさん隠されているのです。

4年英語 天気に関すること

画像1 画像1
 今日は天気に関する英単語を歌で覚えていました。

 晴れ 曇り 雨 雪 霧 風 寒い 涼しい 暑い 暖かい

 さあ、すべて英語で言ってみよう!

3年国語 またまた新出漢字

画像1 画像1
 3年生はまたまた新出漢字の勉強をしていました。

 200こ習ううちの何個目になるのでしょう?

 新出漢字の熟語探しも併せてしていましたが、音は同じでも学習した漢字を使っているものはなかなか見つからないようです。

 語彙を増やすには「読書」しかないな・・・。

1年書写 競技会に向けて

画像1 画像1
 1年生は10月19日(金)に行われる書写競技会に向けて特訓中です。

 初めて描いたときに比べると、字の形も整い、配置なども意識して描くことができるようになってきました。

 まだ2週間もあります。家でも時間に余裕のある時に、ぜひ練習をしておいてほしいと思います。書けば書くほど上手になります。

10月3日(水) 今日も秋晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もさわやかな秋晴れの朝となりました。子どもたちは昨日の運動会のつかれも見せずに、元気に登校してきました。
 2学期の大きな行事が1つ終わりましたが、稲刈り、校外学習、収穫感謝祭などの行事がまだまだ続きます。そんな行事にふり回されることのないよう、今日から気持ちを切りかえて、落ち着いて学習に取り組ませていきたいと思います。
 運動会では平日にもかかわらず多くの保護者・地域の方に応援していただき、子ども達も大変喜んでいました。今後とも三ツ渕小学校の子どもたちを温かく見守ってあげてください。
 運動会の様子については大量の写真を現在ホームページ用に加工中です。フォトアルバムとしてホームページにアップしていきたいと思いますので、もうしばらくお待ちください。
 

10月2日(火) 運動会は予定通り開催します!

 延期になっていた運動会は、本日予定通り行います。
 9時開会式も予定通りです。PTA親子玉入れと親子給食についてはお知らせの通り、本日は行いません。
 本日は給食がありますので、西門から給食センターのトラックが出入りします。自転車は所定の位置に停めてください。ご協力よろしくお願いします。
 

運動会は10月2日(火)に開催します

画像1 画像1
秋雨前線や台風24号の接近による悪天候のため延期した運動会は10月2日(火)に実施します。10月2日(火)は予定通り9時開始を予定していますが、当日の天候や運動場の状態、給食の時間を考慮し、開始時刻を遅らせたり、プログラムを一時変更したりする場合がありますのでよろしくお願いします。
 現在中止が決まっているものは、「親子昼食」PTA競技「親子で玉入れ」です。「新入児かけっこ」については、参加できる幼稚園・保育園で実施する予定です。
場所取りの開門は10月2日(火)午前7時です。これより以前に設置されたものについては、申し訳ありませんが、撤去させていただきますので、ご了承ください。また、児童席すぐ後ろ及び撮影可能エリアへのテントやビーチパラソル等の設置は観覧の妨げとなりますのでご遠慮ください。
保護者の方も本年度の運動会テーマ「団結し きずなを深めて 楽しもう」の実現に向け、ご協力よろしくお願いします。
 10月2日(火)6時45分頃に、運動会の実施についてメール配信・学校ホームページでお知らせします。

 運動会プログラムは以下のとおりです。

開会式 全学年
1   体操   ストレッチ体操 全学年
2   徒    100m走 5年
3   競    大漁!つかみどり合戦 3・4年
4   徒    走るぞ!!元気いっぱい 2年
5   競    綱引き 5・6年
6   徒    ゴールをめざして 一直線 1年
7   応     応援合戦 全学年
8   か    旗までかけっこ 新入児(参加できる新入児)
9   音    ひびけ!三ツ渕ソーラン節 3・4年
10  徒    100m走 6年
11      (PTA親子で玉入れは中止)
 昼 食(児童は給食) ※ 親子昼食は中止
12  演奏   フィールドドリル 金管
13  徒     80m 3年
14  音競   ダンシング!玉入れ! 1・2年
15  徒     80m走 4年
16  音    This is Me! 5・6年
17  走    紅白対抗リレー 選 手
18  競    ころがしてジャンプ 全学年
19  体操   ストレッチ体操  全学年
       閉会式   全学年


1年算数 ひきざん練習

画像1 画像1
 1年生は引き算の練習をしていました。

 くり返し練習しているので、ずいぶん計算も速くなってきました。

 毎日見ていると1日1日の小さな成長に気づかないときがあります。

 でも、毎日確実に成長しています。

 4月入学してきたばかりの時とくらべると、
           みんな別人のように大きく成長しています。

 運動会でも大きく成長した姿を見ていただけると思います。

2年道徳 あいさつがきらいな王さま

画像1 画像1
 絵本にもある「あいさつがきらいな王さま」。

 子どもにあいさつの大切さを教えてくれるのと同時に、

 親には子育てで「しつけ」から「しむけ」へと変わらなければならないことを教えてくれる内容です。

 短いお話です、1度お子さんと一緒に読んでみてください。

3年理科 太陽の動き

画像1 画像1
 3年生は天気の日に太陽の動きを観察してきました。

 今日はその観察結果をもとに、気づいたことや疑問に思ったことなどを話し合っていました。はたして、太陽の動きについて理解できたのでしょうか。

 3年生は太陽の動き、4年生は月と星の動き、6年生は月の形の変化と、つながりのあることを同じ時期に勉強していました。太陽・月・星・そして地球について、学年が上がるにつれクリアになっていきます。

4年道徳 泣いた赤鬼

画像1 画像1
 4年生道徳の今日の資料は「泣いた赤鬼」でした。

 赤鬼と青鬼のやりとり・・・切なさが残ります。

 本当の友だちとはどんなものなのでしょう?

 読み終わった後のすっきりしないこの気持ちは何なのでしょう?

 お父さんお母さんもお子さんと一緒にもう一度読んでみてください。

5年社会 日本の工業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は日本の工業について勉強していました。戦後のめざましい発展は工業の力なくしてはあり得ませんでした。
 黒板には「中京工業地帯」「阪神工業地帯」「京浜工業地帯」「太平洋ベルト」と書いてありました。どうやらそれそれの特徴についても勉強していくようです。ちなみに愛知県は「中京工業地帯」で、今でももの作りがさかんに行われています。
 その一つの「トヨタ自動車」の工場に、秋の校外学習で出かけるようです。工場見学の時、しっかりとした視点を持って見学できるよう、しっかりと勉強しておきましょう。勉強しておくと、見学が2倍も3倍も楽しくなるはずです。

6年社会 蘭学

画像1 画像1
 今日の社会のめあては「蘭学とはどのようなものか調べる」でした。例によって、教科書・資料集・先生が用意してくれた資料をフル活用して調べて行きます。

 蘭学は、江戸時代にオランダを通じて日本に入ってきたヨーロッパの学術・文化・技術の総称。幕末の開国以後は世界各国と外交関係を築き、オランダ一国に留まらなくなったため、「洋学」の名称が一般的になった。初期は蛮学、中期を「蘭学」、後期を「洋学」と名称が変わっていった経緯がある。 ウィキペディア

それでは6年生のご家庭への連休の課題です!
 有名な蘭学者・書物・文化・芸術等、知っていることを家族で話し合おう!

9月29日(土)の弁当  愛情

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のお弁当の献立は、「おにぎり」「ハンバーグ」「ポテトフライ」「エビフライ」「焼き肉」「サラダ」「ミードボール」「ブドウ」「みかん」「キウイ」「うどん」「からあげ」「スパゲティー」「サンドイッチ」「ウインナー」「マカロニ」「そぼろ」「肉じゃが」「いかリングフライ」「アスパラベーコン」「たらこ」などなど・・・・。

「今日の給食はどうですかーーー?」
「おいしいでーす!」
「先生!今日は給食じゃなくてお弁当です!」
「間違えた、間違えた・・・今日のお弁当はどうですかー?」
「超おいしいでーす!」
「最高でーす!」
「毎日お弁当がいいでーす!」

 お弁当は子どもたちにとって最高のごちそうだったようです。

 すべての子どもたちのお弁当に入っていたのは「愛情」でした。
 

6年理科 答え合わせ

画像1 画像1
 6年理科、月の見え方の変化のテストが帰ってきました。
「やったー」
「オーマイ・ゴーッド!」
「・・・・・撃沈・・・」
 帰ってきたときの反応は人それぞれ。
 答え合わせをしながら、確認をしていきます・・・。
 このふり返りの時間が大切なのです。

5年国語 暗号文を解読せよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語は「暗号文を解読せよ」でした。

 漢字の勉強なのですが、課題の提示の仕方で、
 子どもたちの課題に対する食いつきが変わります・・・。

 子どもたちの暗号を解読しようとする姿は真剣そのものでした。

 暗号文は上の写真にあります。

 それでは、ご家族でどうぞ!

 
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287