最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:100
総数:617864
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年算数  十の位が0のひっさん?

画像1 画像1
 2年生はひき算の筆算に挑戦中!
 今日はめあては「十の位が0のひっさんのしかたを考えよう」でした。

 103−67 の筆算です・・・。

 「あれ、ひくとき十の位からかりてくることできないぞ???」

 大人にとっては簡単な問題かもしれませんが、
    2年生にはやる気の起こるジャンプの問題になるのです。

6年国語 新出漢字

画像1 画像1
 「未来がよりよくなるために」「平和のとりでを築く」で新しく出てくる漢字は、「善」「純」「遺」「傷」「若」「巻」「射」「補」「盟」「貴」「模」「認」という漢字です。6年生になると漢字の画数も多く、難しい熟語に使うものになってきます。指を使っての空書きで、筆順もしっかり覚えておいてください。筆順が違うと草書で字をくずすことができなくなるんですよね・・・。

5年国語 進出漢字

画像1 画像1
 これから学習する「和語 漢語 外来語」にでてくる新しい漢字。

過  家で過ごす 車が通過する
雑  道が混雑する 雑木林の中
略  文を省略する 計略にかかる
能  可能なこと 才能を生かす
版  本を出版する 版画を刷る
 
 新しい漢字も気になるけど、和語 漢語 外来語 って何か気になる。

9月20日(木)の給食 しそふりかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、献立の中でいつも1番おいしいと答える人が必ずいる「ごはん」、入っている・いない、入っている数が多い・少ないで時々もめ事が起こる「うずら卵入り春雨スープ」、人気の定番メニュー「酢豚」、給食ではじめて食べたと言う人がほとんどの「冷凍みかん」、世間一般的には<ゆかり>と言う名前での認知度の方が高い「しそふりかけ」、そしていつもの「牛乳」でした。
 今日もまたおいしくいただくことができました。給食に感謝です。

1年書写 おおきなかぶ

画像1 画像1
 1年生の書写競技会の課題は、1学期国語の教科書で学習した「おおきなかぶ」の一節、「おじいさんは かぶをぬこうとしました。うんとこしょ、どっこいしょ。」です。
 今日はひらがなの一つ一つの形を確認しながら、マス目の中にどんな形で書くとかっこよく見えるかを確認してから練習しました。
 とにかく、書写はお手本をよーく見て、丁寧に書くことが大切です。時間に余裕があれば、毎日家でも練習してください。

1年 牛乳ヒーロー・ヒロイン

画像1 画像1
 創造力を育むために低学年が取り組んでいる「牛乳ヒーロー・ヒロイン」の絵画作品づくり・・・。
 一つのものから、いかにしてイメージを広げていくことができるかという力は、これからの時代の必須能力となります。AIや機械なんかに負けてなるものか!

5年書写 希望 志村先生のご指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の5年生の書写競技会の課題は「希望」です。

 今年は書写の優秀作品が「教育展」に出品されます。

 今日は昨日の3・4年生に引き続き、5・6年生が書道の達人・志村松琴先生にご指導をしていただくことができました。
 
 心地よい緊張感の中、集中して作品作りに取り組むことができました。教えていただいたことをしっかりと作品に表すことができたら入賞間違いなし?

2年国語 大すきなもの教えたい

画像1 画像1
 2年生は作文の勉強です。自分の伝えたいことを「はじめ」「なか」「おわり」に筋道立てて構成し、友だちに「大すきなものが」しっかりと伝わる文章を考えていました。
 2年生になると文章の構成力もつき、簡潔で分かりやすい文章が書けるようになります。お家でも、どんなことを書いたのかたずねてあげてください。そして、ほめてあげてください。それが学ぶ意欲につながっていきます。

3年理科 テスト

画像1 画像1
 3年生は植物の成長のテストをしていました。

 1学期からホウセンカを中心に、成長の様子を観察してきたので、そんなに難しい問題ではなかったようです。
 理科の学習では、実験したり観察したりして、自分の目で確かめることができるので、学習したことをしっかりと覚えることができるようです。

 つぎは、どんな実験や観察をするのかな?楽しみだな・・・。

4年国語 課題についてまとめる

画像1 画像1
 4年生は自分で問題意識を持った課題についてまとめるために、コンピューター室のインターネットを使って調べていました。2組さんは、人々が抱えているしょう害と、それを克服するための方策などについて調べていました。
 バリアフリー 点字 補聴器 義足 義手 コンピューターソフトなど、いろいろなことを意欲的に調べていました。
 4年生にもなると、コンピュータの扱い方にも慣れており、手際よく作業を進めていました。

6年理科 月の形の見え方

画像1 画像1
 6年生は「月の形の見え方」について勉強しています。月は毎日形が変わっていきますが、本当に月の形は変わっているのでしょうか?それとも、何かの影響で形が変わったように見えているだけなのでしょうか?
 月の見え方がなぜ変わるのか?ということについて調べていきます。今日は自分たちが観察した日の月の位置や形を、2学期から導入された電子黒板に描き込んでいました。

 太陽 地球 月 衛星 光 地球の自転と後転・・・・いろいろな要素が複雑に絡み合っているんだよね・・・  

9月20日(木) 国産ロケット初打ち上げの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 予報通り、今日はしとしとと雨の降る朝となった。天気予報ではしばらくまた、曇りや雨の日が続くということだ・・・。運動会の練習も今日は体育館での練習となりそうだ。人間自然には逆らえない、与えられた時間の中で精一杯のことをするだけだ。
 今日は、1957年(昭和32年)に、秋田県道川海岸のロケットセンターから国産ロケットが初めて打ち上げられ、実験に成功したことから「国産ロケット初打ち上げの日」となっている。今やロケットの打ち上げは当たり前で、衛星を打ち上げることがすでに産業にもなっている。数年後には、いよいよ人間が宇宙旅行に出かける時代になりそうだ。三ツ渕小学校の児童の中にも宇宙旅行を体験する人が何人か出てきそうだ。
 今日も学校で少しでも多くのことを学び、時代の変化に対応できる大人になってほしい。

6年算数 比を使って

画像1 画像1
 今日のめあては「比を使って考えよう」。
問題は、「みずきさんは、おばあさんからもらったリボンを、妹と分けることにしました。みずきさんの分と妹の分の長さの比を3:2にするには、それぞれ何mずつに分けたらよいですか」です。
 それでは家族でいろいろな考えを出し合い、答えを求めてください。答えは1つでも、方法はいろいろあると思います・・・。

6年社会 歴史カルタ

画像1 画像1
 6年生は、今までの学習のふり返りをするために、歴史カルタづくりをしていました。出来事は5・7・5の俳句形式で表します。(国語の学習にもなります)
 このカルタ作りで、子どもたちの印象に残っていた出来事がわかります。今年はどのようなカルタが完成するのでしょうか?
 

6年社会 テスト 江戸幕府

画像1 画像1
 6年生は江戸時代の勉強が終わり、今日はまとめのテストを行いました。さて、今まで学習してきたことはしっかりと頭の中に入っているでしょうか。結果が楽しみです。これで、江戸時代については一段落ですが、これからの明治・大正・昭和時代は江戸時代があってこそのものになります・・・。時代はつながっています。これから激動の近代史を学ぶにあたり、幕末からの流れを常に頭においておくようにしてください。また、今の社会情勢と比較しながら学習していくことも大切です。

5年書写 朝日

画像1 画像1
 明日の志村先生の指導に向けて気合いが入ります。

 まず、今日の目標をしっかりと立てて練習に臨みます。

 そして、授業の最後には自分の作品をよく見てふりかえりをします。

 小さな具体的な目標を立て、
          一つ一つ確実にクリアしていくことが大切です。
画像2 画像2

9月19日(水)の給食 うどん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、お店屋さんで食べるのとまったく変わらない「白玉うどん」、具だくさんの給食特製「五目うどん」、家で食べることはまずないと思われるレアメニューの「きびなご<魚>フライ」、一部チーズ嫌いの人が多いクラスから、<グラタンやピザのチーズはありだけど、この野菜サラダのチーズはないかな>と言われていた「チーズ入りサラダ」、そしてチーズのもととなる「牛乳」でした。大昔チーズは皇族などの身分の高い人しか口にすることのできなかった高級品です。贅沢を言わず、どんな使われ方、組み合わせでも文句を言わずありがたくいただきましょう!

5年英語 What’s this ?

画像1 画像1
 5年生の英語は、What’s this ?(これはなんですか?)。

What’s this ? たずねられたものを英語で答えます。

 今日はたくさんの物の名前を覚えました。

 黒板に貼ってあるものをもう一度英語で言ってみましょう!

 

4年理科 すずしくなると

画像1 画像1
4年生の理科・・・身の回りの自然の変化に目を向けます・・・。
 春は「あたたかくなると」、夏は「あつくなると」・・・・、
 そして秋になって「すずしくなると」どんな変化があるのでしょうか。
 どんな小さな変化も見逃さないように観察します・・・。
 
 夏青々としていたサクラの葉の色の変化に気づいたようです・・・。

 近所や休みの日に出かけた先で「秋みつけ」を家族でしてみてください。 

4年国語 課題についてまとめる

画像1 画像1
 4年生の国語は、「課題について、調べてまとめよう」です。

「地球温暖化」「地球の空気」「ごみ問題」「リサイクル」「地球環境」など、班で決めたテーマについてまとめるため、今日は図書室やインターネットで詳しい内容について調べていました。資料はそれなりにあるのですが、みっかった資料をどう活用するかが重要になってきます。

 さて、どんなレポートが完成するのでしょうか?
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287