最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:81
総数:617696
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年書写 「力」

画像1 画像1
 3年生の書写の課題は「力」という字です・・・。

 これが書写競技会の課題にもなります・・・。

 ぜひ家でもこっそり秘密練習をしておいてくださいね・・・。

 はじめての毛筆作品です。

4年理科 夏の星座

画像1 画像1
 4年生は星座の勉強をしていますが、今はなかなか自分の家からはっきりとした星座を見つけることができません・・・。また、夜に観察することになるので、お父さんお母さんにつきあってもらう必要があります・・・。
 でも、便利な世の中になったので、ネットで検索するとみることができます。学校でも映像コンテンツを使って学習します。
 家族で山の方に行ったとき、ぜひ夜空を見上げてみてください。「星ってこんなにたくさんあるのかぁー」と思うはずです。「発見」は見ようと思わなければ・・・見つけようと思わなければありません。
 色々なものに興味を持ち、常に何かを発見しようとする心があると、人生が楽しくなりますよ。

 

5年算数 合同な四角形

画像1 画像1
 2組さんは昨日につづき「合同な四角形の描き方」の練習。

 この合同と言うことをしっかり理解していると、

 6年生の拡大図・縮小図も、以外と簡単に正確に書ける・・・。

 ハズ・・・。

6年算数 拡大図 縮小図

画像1 画像1
 6年生は現在「拡大図」「縮小図」の描き方の練習中です。

 もとの図形をよーく見ないと間違えます・・・。

 なんかうまく描くコツはないのかな・・・。

 「あーっ!よく見たら、一ます ずれてるぅー!」

 コツはちゃんとありますよ!

 それをみんなで考えよう!

運動会全体練習 校歌

画像1 画像1
 今日も運動会の全体練習を行いました。今日は開閉開式の自分の立つ位置の確認と、校歌の練習をしました。朝とはいえ運動場は軽く30度越え・・・。
 それでも、一生懸命練習に取り組んでいました。1年生は教室の戻るときも行進練習をしていました。ひょっとすると1番上手に行進できるようになったりして。
 体調管理に十分気をつけながら、今日も運動会の練習を進めていきます。

9月10日(火) カラーテレビ放送記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から強い太陽の日差しが照りつけ、最高気温は37度予想。子どもたちは汗びっしょりになって登校してきた。初秋とは名ばかりで、8月末より数段あつい真夏だ。雨が降らず運動会の練習を予定通りに進めることができるのはありがたいが、もうちょっと涼しくなってほしいというのが本音だ。引き続き熱中症予防に心がけ、教育活動を進めていきたい。
 今日は1960年(昭和35年)に、カラーテレビの本放送を開始した日だそうだ。今では当たり前のカラーテレビ放送も、最初はあまりにも高価であったためあまり普及しなかったそうだが、1964年(昭和39年)の東京オリンピックを契機に各メーカーが規格化・画質の改善・宣伝に力を入れ、徐々に広がり、1973年(昭和48年)にやっとカラーテレビの普及率が白黒テレビを上回ったということだ。現在46歳以下の人は、ひょっとすると白黒テレビの存在を知らないかもしれない。来年度の東京オリンピック2020に向けて、また大きな技術革新があるに違いない。
 話はまったく変わるが、道ばたで、雑草の「アレチヌスビトハギ」「オナモミ」「センダングサ」などが、洋服にくっつく種をつけ始めた。どんな花や葉・種なのかを調べ、「くっつきむし」だらけのズボンやスカートにならないよう、予防に心がけて欲しい。

訓練は大切!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は避難訓練の日。地震が起こり、家庭科室から出火したことを想定して訓練しました。また、今日は消防士の方々も来ていただき煙ハウスも体験させていただきました。煙が上にたまることや、煙で前が見えなくなることなど初めて知ることがいっぱい!いつおきてもおかしくない災害にしっかり備えておきましょう!

やってみて分かること♪(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語では「だれもが関わり合えるように」の学習をしました。点字について初めて知る子ども達。実際に点字セットをつかって自分の名前をうってみました。「先生、点字をうつって結構大変だね。」「自分の名前がボツボツの点字になっていて感動したよ!」「この点字ってボンドにもついているよね。」などなど色々な声があがってきました。やってみて分かることってたくさんあるよね!!

6年理科 太陽

画像1 画像1
 6年生は遮光プレートを使って太陽の観察をしていました。

 太陽を観察するときには、
 自分の目を守るためにたくさんの約束事がありまが、
 みんなおとても利口さんに約束事守って観察していました。

 これからの学習で「太陽と月」について学習していくようで、
 今日は太陽の表面の様子を調べていたようです・・・。

 そもそも、太陽と月って何が違うの?

 

1年算数 20までのかず どうすれば数えやすい?

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組さんは「20までのかずのものを見つけよう」です。

 生活の中のもので、20までの数のものをさがします。

 「クレヨン」「色えんぴつ」「たまご」

 そして、どうしたら正確にはやく数えることができるかを考えます。

 10進法、くり上がり、くり下がり・・・

 大人からすると当たり前で簡単なことかもしれませんが、
 この単元には1年生にとって大きな発見がたくさんかくれているはずです。

3年算数 1kmを使いこなそう

画像1 画像1
 今日の学習のめあては、「1kmを使いこなそう」でした。

 1km=1000mだと言うことが理解できていれば、

            十分使いこなせるはずです・・・。

 慣れるまでは「m」と「km」が混在する問題で、
          少し戸惑うことがあるかもしれません。

 でも、大丈夫すぐ慣れるから。そして、以外とよく使うから・・・。

6年英語 どこの国?

画像1 画像1
 今日は英語の聴く力をつける勉強でした。

 アレン先生が英語でいろいろな国の特徴を英語で言います。

 それを聞いて、どこの国のことか当てるというゲームした。

 言語の習得はとにかく「耳」から・・・。

 英語がしっかり聞き取れるようになると理解力が数倍アップします。

 それから・・・日常の中で使うことも大切です。

9月9日(月)の給食 中華料理

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、やっぱり腹持ちのいい「ごはん」。ごはんに乗せて完成させる「中華飯」(正確には八宝菜と読んだ方がいいかもしれない)。新鮮な食感でまた食べたいと思わせる、多分初登場の「白身魚のチリソース」。今日の暑さには最高のデザートである「冷凍みかん」。そしてこの暑さで少しぬるくなってしまっていた「牛乳」でした。今日の給食もみんな「おいしい、おいしい」といって食べていました。今日の「白身魚のチリソース」はぜひ家でも作ってみようと思いました。給食は毎日学校へ来る楽しみでもあります。明日の給食も楽しみです。

6年書写 配列を整えて書く

画像1 画像1
 6年生の書写は、今日は硬筆でした。

 めあては「配列を整えて書く」でした。

 一文字一文字・・・

 全体の配置・・・

 美しく見せるためのことがあるようです・・・。

 字は、やっぱりきれいな方がいいな・・・。

5年算数 合同な四角形

画像1 画像1
 今日は「合同な四角形の正しい描き方」について学習していました。

 正しく描くためには、いくつかのポイントがあるようです。

 実物投影機を使い、自分がどのような点に気をつけ、

 どのような手順で描いたかを説明し合い、理解を深めました。

4年理科 すずしくなると

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科の学習単元は「すずしくなると」です。

 「すずしくなると」植物や動物はどうなるかを、
           観察などを通して調べて行きます。
 しかし・・・今日はすずしいどころか、真夏なみの暑さ!
 なかなか変わったところが見つからないようです・・・。

 そんな時は「ヘチマ」の観察です・・・。

 夏休み前とどんなところが変わったか、
      しっかり観察しノートに記入していきます。?

 

 

3年音楽 ゆかいな木きん

画像1 画像1
 3年生がリコーダーで練習してたのは、
           「ゆかいな木きん」という曲です。
 めあては、「曲の感じを生かして演奏しよう」です。

 なかなかいい感じのリズムで、うきうきしてきます・・・。
 合奏で音もリズムもいい感じそろっています・・・。

 「みんな、上手に演奏できたねー!じゃ、リコーダは机において。」
 「えーっ!もう一度ふきたーい!」

 きっと耳に響いてくるリコーダの音が、
              とても心地よく感じたのだと思います。

1年算数 20までのかず

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は20までの数の学習に取り組んでいます。
 大人にしてみれば簡単な問題ですが、1年生に取っては難題です。

 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

 のカードを使って勉強します・・・。

 「うーん、この数字を使った「たし算」だと・・・
       両手・両足の指を使っても足りないな・・・。」

 きっと、なにかいい方法があるに違いない・・・。

2年算数 3つの数のたし算

画像1 画像1
 2年生は3つの数のたし算の学習を進めています。

 3つの数が2けた・3けたになると暗算では厳しくなってきます。

 そんな時はやはり筆算です・・・。

 練習問題をたくさん解いて、計算に慣れることも大切です。

 1組さんも2組さんも、みんな一生懸命問題に取り組んでいました。
画像2 画像2

避難訓練 地震ー火災

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に避難訓練を行いました。「地震後に家庭科室から出火し、避難するという想定」でした。煙を吸い込まないよう、しっかりとハンカチで口をおおっ避難することが大切な行動となりますが、みんなしっかりと実行することができていました。また、家庭科室からの出火ということで、1部の学級は春とは異なる避難経路でしたが、素早く正しく避難することができました。
 火災の時は煙に巻かれて逃げ遅れるということが、子どもたちにはよく理解できていないようでしたが、今日消防署の方が準備してくださった煙体験ハウスを通ることによって、視界が悪くなったり息苦しくなったりする煙の怖さを実感できたようでした。
 「災害は忘れた頃にやってくる」「自分の身は自分で守る」ことを忘れず、常に防災意識を持って生活して欲しいと思います。
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287