最新更新日:2024/06/06
本日:count up114
昨日:134
総数:618219
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年図工 紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は紙版画「いろいろ うつして」・・・。

 版の元にいろいろな種類の違う素材を組み合わせて、

 もようをよりリアルに出したり、質感を高めたりしてきます。

 結構いい感じに版の元ができあがっているようです・・・。

 これからさらにバージョンアップしていくそうです。

 「うーん・・・完成がたのしみぃー。」

2年算数 かけ算

画像1 画像1
 2年生はいよいよ未知に領域「かけ算」に突入するようです。

「かけ算」は決してむずかしいものではなく、
 むずかしくめんどうな計算をより簡単にしてくれる便利なものです。

 1つ8円あめを9こ買いました。いくらになるでしょう?
<たしざんしか知らないと>
 8+8+8+8+8+8+8+8+8=72  
 意外とめんどくさい。
<かけ算をしっていると>
 8×9=72
 これ、結構いけてる感じがします。
 数がもっと大きくなればなおさらです。

 それでは、2年生のみなさん!
 たっぷり時間をかけて、九九をマスターしてください。
画像2 画像2

1年図工 やぶいた かたちから うまれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組さんが先に完成させている
「やぶいた かたちから うまれたよ」が1組さんも完成するようです。

 想像を広げるといろいろな紙の組み合わせによって、
               いろいろな形ができるものです・・・。

 この作品が図工競技会の
「のってみたいな いきたいな」につながって行くようです。

 子どもたちは図工が大好きです。
 子どもが創造する生き物であることがよくわかります・・・。

校長室で読書 図書委員会企画

画像1 画像1
 今日は「校長先生と読書券」をゲットした1・2年生5人が、本を片手に校長室にやってきました。
 校長先生と校長室で読書をするという企画なので、おしゃべりをすることなく、ただひたすら静かに読書をします・・・。子どもにとっては特別なことで、ひょっとするとこれからの人生の中で、もう一度も経験することができないことかもしれません。
 言葉はないけれど、心が何となく通い合ういい時間を過ごすことができました。
 

10月4日(金) 探し物の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の夜中はかなり激しい雨が降ったが、明け方前にはすっかり上がり、光と影のある朝となった。風も昨日にくらべると少しさわやかだ。台風の通過でこれから本格的に秋の空気に入れ替わるのだろうか?
 子どもたちは秋空の下を元気に登校してきた。運動会が終わり、この1週間で落ち着きをしっかりと取り戻し、学習にも集中して取り組んでいる。

 今日は、NTTの電話番号案内が104番であることから、失くした物をもう一度本気で探してみる日、「探し物の日」となっているそうだ。
 「お金?」「プレゼントしてもらった物?」「指輪?」「ゲームソフト?」「カギ?」「手紙?」「愛情?」「思いやり?」「感謝の気持ち?」「思い出?」
 忘れた頃に真剣に探すと、案外見つかるそうですよ・・・。

2年生 サツマイモのつるをつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
サツマイモほりが終わったあとのお楽しみ。
つるを使ってみんなで遊びました。
なかなか切れない丈夫なつるで、なわとびをしたりくぐったり綱引きをしたりしました。ミニ運動会をしたところもあったようです。

環境会議に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
小牧市役所の方々に環境政策を提言するために資料収集に励む4年生の子どもたち。「プラスチックごみを減らすためにレジ袋は全廃したほうがいいのでは?」「プラスチックストローをやめて何回も使える金属のストローに代えてみては?」などなど、面白いアイディアが出そろってきました。さあ、まだまだこれからだね!!

10.3(木)西中生とバレーボール

 西中3年バレーボール部員23名が来校してくれて,バレーボールを教えてもらったり,試合を見せてもらったりしました。日本ではラグビーとバレーボールのワールドカップが開催されていますね。活躍している選手にも,きっとこういう時期があったはずです。
 
画像1 画像1

2年生活 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実りの秋、収穫の秋・・・ということで、2年生は1学期に植えたサツマイモの収穫をしました。
 土を掘り返していくと「いも」が次から次へと出てきます。中には地中深く入り込み、掘り出すのに苦労する「いも」も・・・。それでも「食べたい!」という思いから、みんな必死になって「いもほり」をしていました。
 収穫した「いも」はお家に持って帰ります。「焼きいも」「ふかしいも」「いもきんとん」「スイートポテト」「鬼まんじゅう」「みそ汁の具」「天ぷら」「大学いも」「生いもの丸かじり」・・・どうやって食べるかはお好みで・・・。

 「いも!穫ったどぉー!」

6年図工 12年後のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は芯の形がきまり、粘土で肉付けをしていきました。

中にはまだ完成していないのに、
     何をしているかすぐにわかるものもありました。

12年後の自分の姿を頭に思い浮かべながら、丁寧に肉付けをしていました。

作品が完成していく様子を、またお知らせします。

4年理科 すずしくなると

画像1 画像1
 4年の理科は「すずしくなると」の学習です。

 すずしくなると、動物や植物の様子はどう変わるのでしょう?

 「すずしくなるとって言われたって、ぜんぜんすずしくないんだけど。」

 「暑いのになんでサクラの葉がこんなに落ちるんだろう?」

 「はいはい、ぶつぶつ言ってないで、早く秋を見つけなさいよ!
      すずしくならないと起きない変化が探せば必ずあるからね。」

3年 ローマ字

画像1 画像1
 3年生はローマ字の練習をしていました。

 ローマ字がどんな場面で使われているか
    一度よーく考えてみるのもおもしろいと思います。

 これ、アルファベットの練習にもなるんですよね・・・。

 ひょっとすると、英語への布石?

 それとも、ローマ字はローマ字?

10月3日(木)の給食 うま煮

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、年々おいしくなる「ごはん」。お正月に食べる煮しめのような、なつかしいふるさとの味がする「鶏肉と野菜のうま煮」。意外と子どもたちに人気のある「生揚げのみそかけ」。クオリティーが毎年上がり、どんどん甘くなっている「オレンジ」。そして、うま煮にも生揚げにもあっちゃう「牛乳」でした。
 今日はどちらかというとお年寄りが喜びそうな献立だと思っていましたが、子どもたちもとても気に入っているようでした。焼き物、揚げ物ばかり食べていると、無性に食べたくなるのが煮ものなんですよね・・・。

5年図工 水彩技法

画像1 画像1
 5年生は図工競技会の絵画「物語から広がる世界」の作品作りを前に、水彩絵の具の技法についての学習をしていました。
 「混色」「ぼかし」「グラデーション」などなど、いざやってみると意外とむずかしく、苦戦しているようでしたが、みんな真剣取り組んでいました。
 色々な技法をマスターし、表現の幅を広げていってほしいと思います。

4年算数 わり算練習

画像1 画像1
 4年生は教科書のまとめの練習問題に挑戦していました。

 計算の仕方や考え方を追求することも大切ですが、

 できる限り多くの問題に挑戦して、慣れることも大切です。

 みんな、家で自主学習に取り組んでいるかな?

 言われてではなく、自分から進んで課題に取り組めると、

 理解や技能がより確実に定着します。

3年図工 紙版画の版の元

画像1 画像1
 3年生は下絵から一歩進んで、
 
 紙版画の「版の元」を完成させました。

 図工競技会に向けて、着々と準備が進んでいます。

 あと、作品作りで重要なのが、「粘りと根性です」。

 みんな入賞めざしてがんばれ!

2年算数  >、 <、 = をつかった式

画像1 画像1
 2年生は「>、 <、 = をつかった式」の勉強をしました。

 実は買い物なんかに行ったとき、

 自分の持っているお金と、買いたいものの値段の合計金額

 ちゃんと買う前に「 >、 <、 = 」を考えて
              買うものを決めているんですよね。

 算数には生活に役立つことがたくさんある・・・。
画像2 画像2

1年国語 うみのかくれんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「うみのかくれんぼ」を解読中!

「海の生き物たちも自分の命をまもるために結構くろうしてるんだ」

「ふーん、色がかわったりするんだぁー」

 海の生き物の不思議に興味津々・・・。

 知らなかったことがわかるとおもしろさが増してくる・・・。

校長室で読書 図書委員会企画

画像1 画像1
 今日は、図書委員会企画
    「校長室で読書」の当選者が校長室にやってきた。

 校長室で読書するという企画なので、おしゃべりはなし・・・。

 黙々と校長先生と一緒に読書をする・・・。

 これも、非日常的な感じで、いい思い出になるのかな・・・。

10月3日(木) アンパンマンの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、子ども達に絶大な人気を誇る国民的キャラクター「アンパンマン」(原作・やなせたかし)の記念日だ。テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」が日本テレビ系列で放送を開始したのが1988年(昭和63年)10月3日だったことから、今日がアンパンマンの日になったそうだ。
「パン工場」に住むパン作りの名人・ジャムおじさん。彼は「心を持ったあんパン」を作りたいと思っていたが上手くいかずに困っていた。ある夜、夜空の流れ星がパン工場のパン焼き窯に降り注ぐ。この「いのちの星」があんパンに宿り、アンパンマンが誕生したのだった・・・。(HP雑学ネタ帳から引用)
 「愛」と「勇気」を持ったりっぱな大人になることができるよう、今日も一生懸命学びに向かっていってほしい・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287