最新更新日:2024/05/26
本日:count up6
昨日:59
総数:616932
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年生 ゆう友せいぶ見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
「みんなでつかうまちのしせつ」
三ツ渕っ子がたくさん利用しているゆう友せいぶの見学です。
今までインタビュー内容やめあてを考えてきました。
まずたくさんの部屋を案内していただきました。
また、普段なかなか入ることができない場所も紹介していただき、とてもびっくりしました。

2年生 ゆう友せいぶ見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は質問タイムも作っていただきました。
気になっていたことをていねいな言葉遣いで質問することができました。
また、利用していた方が実際に体験させてくださったり、見せてくださったりして、とてもよい経験ができました。
本当にありがとうございました。

1年算数 ながさを くらべよう

画像1 画像1
 1年生は「ながさ」の学習を進めています。

 まずは何本かのテープの「ながさ」をくらべます。

 はしをあわせてつくえの上に伸ばしていってくらべます。

 そして2つめは、長方形のたての「ながさ」と、
 よこの「ながさ」をくらべる方法を考えましょうという問題でした、

 ただし定規を使ってくらべるのはNGです。

 ならべたり、折ったり、切ったり・・・
 大切なのは、色々なくらべ方を見つけることです。
画像2 画像2

5年国語 新出漢字

画像1 画像1
 5年生が今日漢字ドリルで確認していた漢字は・・・。

 「永」「久」「営」「妻」「婦」でした。

 最初は書き順や字形に気をつけて、ゆっくり進めます。

 一通りそれぞれの「字」の確認が終わったら・・・。
 
 ひたすらくりかえし練習!

 書くこと、使うことが定着への近道です 

1年国語 かんじ ちからだめし

画像1 画像1
 今日はかんじドリルの「ちからだめし」をしていました。

 「漢数字」のちからだめし問題です・・・。

 数字には色々な読み方があるので、
    読みの方がむずかしかったかもしれません・・・。

 1つずつ、1つずつ確実に積み上げて行っています。

 お家でも学習した漢字を使う機会をたくさん用意してあげてください。

10月2日(水)の給食 日本の国民食カレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、特定の献立の時にチョイスされている「麦ごはん」。今回が初登場かもしれない、きのこを全面に押し出した「きのこ入りカレー」。高学年で争奪戦が繰り広げられていた、比較的オーソドックスな「コロッケ」。温野菜でありながら意外と食感が楽しめる「ゆで野菜」。健康のためにかけ過ぎに中止しなければならない「クラス用ソース」。そしてカレーのお供「牛乳」でした。
 今日は献立がカレーだということを献立表でチェックしている人が多かったようで、どのクラスも聞く前から「おいしいでーす」「まだ食べてないけど、おいしいそうでーす」「カレーだからおいしいに決まっていまーす」という声が聞こえてきました。
 栄養バランス最高の昼ご飯を、当たり前のように毎日食べることができるのは本当に幸せなことです。残さずもりもり食べてほしいとおもいます。

5年理科 流れる水の様子

画像1 画像1
 運動場に小さな川をつくり・・・

 上流から水を流します・・・

 まっすぐの場所もあれば、すこし曲がった場所もあります・・・

 よーく観察していないと、大切なところを見逃してしまいます・・・

 みんなジーッと水の流れを見つめています・・・

 川の両岸の様子を見るのを忘れないようにね!

6年書写 温故知新

画像1 画像1
 6年生は書写競技会に向けて黙々と練習。

 始筆 終筆 とめ はね はらい・・・。

 神経を集中して

 手本をよく見て丁寧に丁寧に・・・

4年道徳 ブラッドレーの請求書

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の担任の先生が出張で不在ということで、今日は授業研究を兼ねて3年2組の先生が道徳の授業をしてくれました。
 資料名は「ブラッドレーの請求書」という牧師ヒュー・テーケル博士の作品です。子どもたちが今日使っていた資料ではなく、あえて日本版にした「お母さんの請求書」というお話でざっと内容を紹介すると、以下のようです。
 『日曜日の朝、たかしが二階から降りてきて朝食の食卓に付いた時のこと。たかしはお母さんのお皿の横に丁寧にたたんだ一枚の紙を置きました。お母さんはそれを呼んで不思議そうな顔をしましたが、すぐにいつもの優しそうな顔に戻って繰り返しその紙を読みました。
 たかしの置いた紙は次のような内容だったのです。
 「お母さんへのせいきゅう書
 お使い代 100円
 おそうじ代 200円
 おるす番代 200円
 合計 500円」
 読み終わった後、お母さんは何も言いませんでしたがにっこり笑いました。お昼の食事の時になって、お母さんはたかしのお皿の脇に500円をそっと置きました。たかしはそれを見て、上手くいった!と嬉しくなりました。
 ところが、お金と一緒に小さな紙切れが置かれていました。
 たかしが取り上げてみるとそれはお母さんからの請求書でした。
 その紙には次のような内容が書かれていました。
 「たかしさんへのせいきゅう書
 親切にしてあげた代 0円
 病気の時に看病してあげた代 0円
 洋服や靴やおもちゃ代 0円
 食事代や部屋代 0円
 合計 0円」
 たかしははっとしました。
 一回、二回…。たかしは繰り返し読むうちに涙があふれてきました。

 家族の愛情・・・プライスレス!
 さて、子どもたちはどんなことを考えたのでしょうか?

3年国語 ふりかえり

画像1 画像1
 今日は「すがたをかえる 大豆」のふり返りテスト・・・。

 学習したことはしっかり頭に入っているでしょうか?

 要点はしっかりとつかめているでしょうか?

 テストは、そんなこをたしかめることができる大切な機会です。

10月2日(水) 国際非暴力デー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も10月としては蒸し暑い朝となった。最低気温も23度で、最高気温も夏日となる27度から28度くらいになりそうだということだ。ちなみに昨年度の10月2日の最低気温は15.2度だったそうだ。まだまだ熱中症対策が必要そうだ。
 運動会が終わってホット一息というところだが、来週は稲刈り再来週からは校外学習・修学旅行・市民祭りなどの行事がつづく。楽しいことがあるときこそ、落ち着いて学習に取り組ませていきたい。
 今日は2007年(平成19年)6月の国連総会で制定された「国際非暴力デー」どそうだ。10月2日はインド独立運動の指導者で、非暴力を説いたマハトマ・ガンディーの誕生日であり、この国際デーはそれに由来している。
 平和、寛容、理解および非暴力の文化を実現する意思を確認する日とし、いじめのない、みんなが安心して通える学校をめざしていきたい。

遊びから理科を発見!

3年2組は、先週外で行ったかげふみ・かげつなぎで分かったことをまとめました。
単に遊ぶのではなく、理科で学ぶことで遊びの達人になれますね。
今日「太陽の逆に影はできる!」「東の方が逃げやすい!」と気付けたので、次にかげふみをする時は無敵かな?
他の遊びも理科っぽく考えるといいかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】国語 へんとつくり

漢字にはへんとつくりがあることを学習しました。
習ったことを活かして、
へんとつくりパズルを作りました。
写真は、友達に問題を出している様子です。
正解しても間違っても、みんな笑顔で楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年英語 聞き取る力

画像1 画像1
画像2 画像2
 言語習得のために最も重要なのが聞き取る力です。

 ビデオの問題の答えを、手持ちのカードから選んでいきます。

 数字 教科 生き物 スポーツで使う道具 などなど・・・。

 よーく聞いていないと、聞き逃してしまいます・・・。

 小学校ではまず英語になれることが重要です。

 みんな大丈夫かな?英語耳はできているかな・

6年音楽 リズムアンサンブル

画像1 画像1
 6年生はリズムアンサンブルをするようです。

 音楽が苦手な男子は、女子に教えてもらいます。

 ケンカをしないように楽器を決めて

 グループで力を合わせ、素敵なリズムを刻んでください。

 

5年社会 工場

画像1 画像1
 5年生は日本の産業について学習しています。

 今日は色々な工場の特徴や、気をつけていることなどを考えました。

 自動車工場とお菓子工場・・・

 何が同じで、どこが違う?

 それぞれに特徴があるからおもしろい。
画像2 画像2

3年図工紙版画 下絵

画像1 画像1
 今日は下絵を完成しました。

 テーマは生き物です・・・。

 作品の色のイメージを考えたり、

 紙を問う使い分けるかを考えながら書いていました。

10月1日(火)の給食 赤みそ

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月最初の給食は、間もなく新米のシーズンをむかえる「ごはん」。名古屋人が大すきな赤みそを使った、うずらが入っていないと時々もめる「うずら卵入り煮みそ」。お家の人にも一度ぜひ食べて見てはしい、おいしい「宗田かつおのおかか煮」。もやしがいいつなぎ役をしていた「きゅうりのしそひじきあえ」。そして毎日出る「牛乳」でした。今日の給食もいつもと同じようにおいしくいただくことができました。少し辛めの赤みそは名古屋人好みなんですよね。ちょっと塩分取り過ぎかもしれないので、高血圧に気をつけよう・・・。

3年算数 たしかめ

画像1 画像1
 今日はわり算のたしかめ問題に挑戦しました。

 わからない時はね、先生や友だちに聞けばいいんです。

 わかるまで丁寧に教えてくれますよ・・・。

 互いに関わり合い、学び合う姿が素敵でした。

2年算数 計算のじゅんじょ

画像1 画像1
 たしたり、ひいたり、いくつかの計算が必要なとき、

 計算するじゅんじょをまちがえると大変だ・・・。

 間違えないためには、題意をしっかりつかむこと・・・。

 そうすると、計算のきまりも苦労しないはず・・・。
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287