最新更新日:2024/05/26
本日:count up4
昨日:59
総数:616930
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

10月20日 小牧市民パレード

画像1 画像1
画像2 画像2
金管バンド部は、本日10月20日に小牧市民祭りパレードに参加しました。

始まる前は、緊張でいっぱいの様子でした。
しかし、どの子も本番は楽しんで演奏することができました!
終わってから、「楽しかった!」「がんばってねと声をかけてもらえて、嬉しかった!」
という声が部員たちから聞こえてきました♪
今年一番の素敵な演奏になったと思います。

たくさんのご声援ありがとうございました!!

脱穀って大変!!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(金)に田んぼボランティアの熊澤さんのご厚意でお米の脱穀作業を見学させていただきました。刈り取った米がどのように自分たちの口に運ばれるのか学習させていただきました。JAの方に脱穀の過程を教えていただいたり、脱穀の機械を見せていただいたりしました。子どもたちにとって大変貴重な時間となりました。ありがとうございました。

3年生 校外学習NO.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他の学年から2日遅れて、本日3年生は校外学習に行ってきました。
あいにくの雨。それでも3年生は元気いっぱいです。
まずは、カゴメ小牧工場。野菜不足にはありがたい、あの「野菜生活」を作っている工場です。
事前に学習した衛生服でお出迎えいただき、いざ工場内へ!

3年生 校外学習NO.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工場内に入ると、カゴメの製品について教えてもらいました。
テーマは「やさい」「きん」「ちょう」「うんち」「にゅうさんきん」です。
いいうんちにするには、ちゃんとそのコツがいっぱいあるのですね。
製造ラインでは、乳酸菌飲料がパック詰めされる様子を見ました。
「まさか、容器までここの工場で作っているとは!」
「こんなにたくさんの製品がどんどん作られているんだ!」
カゴメの「安全で安心な商品作り」を、見て、聴いて学ぶことができました。

3年生 校外学習NO.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カゴメの見学が終われば、豊山町にある航空館boonでお弁当です。
天気がもつかな、と淡い期待をしながら外の公園に行きましたが、案の定ぽつぽつと降り始めてしまい、館内でお弁当を頂くことになりました。
お弁当のありがたみを噛みしめながら、おいしくいただきました。

3年生 校外学習NO.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に行ったのは、北名古屋市歴史民俗資料館です。
別名「昭和日常博物館」というくらい、レトロな生活用品が盛りだくさんのスポットです。今後、社会科で学習する「古い道具と昔のくらし」の予習になります。
「これ、おばあちゃんの家にある!」
「これ、何に使うんだろう?」
なんとなく、懐かしさを感じる物にあふれており、あっという間の1時間でした。

5年理科 流れる水のはたらき

画像1 画像1
 今日は「流れる水のはたらき」のまとめをしていました。

 この勉強をとおして、「洪水」「川の氾濫」「土地のでき方」
           「堤防が切れやすい場所」 など・・・
 そして何よりも、
 流れる水のとてつもなく大きい力を理解することができたと思います。

 ここで、学習した知識はこれからの生活の中で必ず役立つはずです。
 

1年算数 3つのかずの けいさん

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は「3つのかずの けいさん」の勉強をしています。

 今日の問題は次のような問題でした。

 なずみさんがのるでんしゃのおはなしです。
 「でんしゃにはじめは4ひきのっています。
  つぎのえきで2ひきおりました。
  そのつぎのえきで5ひきのってきました。
  いま、でんしゃにはなんひきのっていますか?」

 降りると言うことは「−」
 乗ると言うことは「+」であることが読み取れないと
 問題を解くことができません・・・。

 こういった文章題を通して算数の中での読解力を育てていきます。

2年図工競技会 くしゃくしゃ ぎゅっ 完成

画像1 画像1
画像2 画像2
 作りはじめた頃はただの枕にしか見えなかった袋に、

 命が吹き込まれました・・・。

 枕がかわいい動物たちに、生まれ変わりました・・・。

 展示場所が妖精の森に変わりそうです。

 それにしても、「くしゃくしゃ ぎゅっ」した枕が、

 こんな素敵な作品になるんだぁー・・・。

4年図工 幸せを運ぶカード

画像1 画像1
 4年生の図工競技会は完成までしばらく時間がかかりそうです。

 課題は「幸せを運ぶカード」です。

 折り方や形を工夫して、
 うまい具合に「とび出すカード」ができるでしょうか?

 でも、これだけ苦労して作っているカードだから、

 もらった人は、きっと幸せな気持ちになれると思います。

10月18日(金)の給食 にんたまほうべぇー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、食欲の秋だといっそうおいしく感じる「ごはん」。献立名の認知度ほぼ0の、子どもたちが卵とじスープだと思って食べていた「にんたまほうべー」。ぜひ家庭でも作って食べたい「もやしの煮びたし」。子どもの頃から骨粗鬆症予防のための「アーモンド小魚」。そして「牛乳」でした。
 各教室を「今日のにんたまほうべぇー」はどうですかぁー?と聞いて回っても、子どもたちからは「何すか?それ?」「なんで給食なのに忍たま乱太郎なんすか?」などという反応がほとんど・・・。小牧市のスペシャル献立「にんたまほうべぇー」の認知度はほぼ0に使いようです。では、どうしてこのような名前がつけられたかというと、食材に使われている「にんじん」の「にん」、「卵」と「玉ねぎ」の「たま」、「ほうれんそう」の「ほう」、「ベーコン」の「べぇー」をつなげたそうです。(マニア以外誰も知らないかも・・・)市の給食のホームページには、名前もおもしろいけど、味の良さ彩りのよさが特徴の献立ですと書いてありました。でも・・・見た目、卵とじスープとの境界線が微妙です・・・。小牧自慢の献立です、「にんたまほうべぇー」とは何かしっかり覚えておいてください。

4年書写競技会最終練習

画像1 画像1
 4年生の毛筆の課題は「秋」。

 やっと課題の「秋」という字と、実際の季節が合ってきました。

 「季節がマッチしていると、なんか気持ちがのるんだよな。」

 来週は競技会本番です! さあ、寸暇を惜しんで練習練習!

 
 

2年国語 新しい漢字

画像1 画像1
 2年生は「お話の作者になろう」に出てくる新しい漢字の練習。

 「池」「食」「野」「原」

 結構むずかしい字を習います・・・。

 くり返し練習して、いろいろな場面で使ってみることが大切です。

1年 書写競技会最終練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も書写競技会に最終練習をしていました。

 書いている「文字」を見ると、

 入学してからものすごく成長しているのがわかります。

 自分のお子さんの成長をぜひほめてあげてください。

 人と比較するのはNGです。あくまで肯定的に!

2年 書写競技会最終練習

画像1 画像1
 今日の国語は書写競技会の練習をしました。

 書写競技会は来週の月曜日なので、これが最後の練習です。

 入選をねらっている人は、土日にしっかりと練習しておきましょう。

5年 算数・国語Wテスト

画像1 画像1
 5年生は算数と国語のWテストをしていました。
 中学校でいうと中間テストのような時期に入ってきています。

 これから2学期も後半戦に入っていきます。
 毎日の積み重ねを大切にして行って欲しいと思います。

 テストのできはどうだったのでしょうか?
 自分の力を確認するたの大切な物です。
 帰ってくるのが楽しみ?・・・・です。
画像2 画像2

6年 書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は来週修学旅行に出かけるため、

 他の学年より一足早く書写競技会を行いました。

 課題は「温故知新」です。

 修学旅行に出かけ京都・奈良の歴史を探訪する6年生にとって

 ぴったりの言葉です。

 本番は2枚勝負! さあ、どうだ?

10月18日(金) 秋雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は秋雨の朝となった。日本のすぐ南に停滞大している前線に向かって、南からの温かく湿った空気が入り込んでいる影響だということだ。これからしばらくはこの前線の動き次第で天気が決まってきそうだ。
 今日は3年生が校外学習に出かけるが、校外学習に行っている間は幸いなことに強い雨が降ることはなさそうだ。今まで授業で学習してきたカゴメの工場見学と、北名古屋市の昭和日常博物館へ出かける。社会、総合的な学習に役立つことが一杯つまった場所だ。見て聞いてたくさんのことを学んできて欲しい。
 北名古屋市の昭和日常博物館は、昭和生まれのお父さんお母さんたちへのおすすめスポットだ。足を踏み入れた瞬間昭和の世界が広がる。近いところなので、ぜひ1度は行ってほしい場所だ。 

2年生 町探検〜成田養魚園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
成田養魚園では、金魚やコイの見学をさせていただきました。
中にはとても大きな魚も?!魚たちを驚かせないように静かに静かに・・・・
質問タイムでは、どんな魚がいるのか、その魚はどこからきて、どこへいくのかなどのたくさんの質問に答えていただきました。
三ツ渕の校区にとてもすごいお店があることを知りました。
成田養魚園のみなさん、ありがとうございました。

1年生活&国語 すいぞくかんけんがくカード

画像1 画像1
 1年生は昨日見学してきた水族館で見てきたこと、感じたこと、勉強になったこと、驚いたことなどを、「すいぞくかんけんがくカード」に文章と絵を使ってまとめていました。入学してkら半年・・・こういったまとめも上手にできるようになってきました。1年生は少しずつ少しずつ・・・一人一人歩む速さは違えど、確実に成長しています。そんな姿をみて、うれしく思いました、
J-KIDS大賞2008へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287