最新更新日:2024/06/01
本日:count up75
昨日:122
総数:617689
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

勉強になりました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校保健委員会に初めて参加した4年生の子どもたち。保健委員の子どもたちは「ちゃんんとやれるか緊張する!」と言っていましたが、自分たちの責任をしっかり果たしていました。また、他の子どもたちも「イライラしてしまうときは6秒待つ!だよね。」「その場から離れるのもひとつだったよね。」と嬉しそうにお話ししてくれました。早速明日からやってみようね!

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から6年生、保護者を対象に学校保健委員会が開催されました。「日頃、自分の気持ちを上手に言葉で伝えることができない」「相手の気持ちをよく考えない言動で友だちとトラブルになってしまうことがある」「トラブルの時感情のコントロールがうまくできないときがある」などの、子どもたちへのアンケート結果を踏まえて、今年のテーマを「伝えて 聴いて 三ツ渕コミュニケーション」にして、心の健康や、コントロールの仕方について考える事になりました。
 講師にあいち健康プラザの石川先生をお招きし、石川先生からは「元気な心でいるために」をテーマにアンガーマネジメントやコミュニケーションの取り方について学びました。
「カッ!っとした時は6秒待つ」「その場をはなれる」「呪文を唱える」「深呼吸をしてリラックスする」。そしてどっちどっちゲームをして、「伝えることは楽しい」「人の意見を聞くことの大切さ」「一人一人違ったいろいろな考えがある」ということを学びました。病は気から・・・。心の健康が明るく楽しい生活を作り出していきます。家族でもコミュニケーションをしっかりとり、家族全員「元気な心」で過ごして欲しいと思います。
 夕食の話題はどっちどっちゲーム、お題は、使うなら「タイムマシーン?」それとも「どこでもドア」でお願いします。

【3年生】体育 ハンドベースボール

1組は体育でハンドベースボールをしています。
チームごとに打つ練習、作戦会議をした後に、
試合をしています。
だんだん打つのがうまくなり、得点がたくさん入るようになってきました。
その代わり、守備もうまくなってきています。
次の体育で、どのような試合が行われるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)の給食 マーボー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、1ヶ月に2回の割合で登場する「麦ごはん」。豚肉にくらべるとあっさりと仕上がっている、子どもが大すきな給食特製「鶏肉の麻婆豆腐」。20年前とは比べものにならないくらいクオリティーの上がった「野菜しゅうまい」。本日初登場の名前がハイカラな「中華風味ソテー(卵入り)。そして「牛乳」でした。
 今日の給食の献立も文句なし!いつものように「おいしいでーす!」の声が各教室で響きました。あー幸せ幸せ!

4年理科 水の体積

画像1 画像1
 空気は温めたり冷やしたりすると体積が変わることはわかった。

 では、水の場合は?ということで確かめる実験。

 「空気と違って、水の体積がそんなに変わるわけないじゃん。」
 「そうだよな、牛乳とか、
  みそ汁を温めたからって、増えた感じしないもんな。」
 「温めても、冷やしても変化なんてないんじゃない?」

 という予想のもと実験開始!
 
 「あれれれれ?うーんおかしいな?あれれれれ?」

 世の中には不思議がたくさんかくれていますよ!

 

3年国語 つたえよう 楽しい学校生活

画像1 画像1
今日は1組さんが「つたえよう 楽しい学校生活」の発表メモ作り。

班で「あーでもないこーでもない」
「こーするといい、あーするといい」などと熱心に話し合っていました。

それをとりまとめる司会者は大変だ・・・。だれがやるのかな?

2国語 説明文 しかけカードの作り方

画像1 画像1
今日は2組さんが説明文、
「しかけカードの作り方」の文章構成の勉強。

「まず」「つぎに」「それから」「こんどは」「さいごに」など、
キーワードとなる言葉があるようです。

 説明文が説明文になっていなかったら、
 しかけカードはうまく作ることはできません。

 アーユーOK!

1年国語 新しい漢字

画像1 画像1
 1年生が今日覚えていた漢字は「山」「水」「雨」

 「やま」はすぐに「山」を思いつくけど、
 「みず」は「見ず」「水」か、
 「あめ」は「雨」か「飴」かわかりにくい・・・。
 漢字で書いてあればすぐわかる。

 漢字で書いてあったら有名な一休さんの
 「このはし(橋・端)わたるべからず」は通用しない。

 漢字は見ただけで意味がわかるので、超便利ー!

落ち着く時間 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い中、今日もボランティアの方々が読み聞かせに来て下さった。

 子どもたちは、読み聞かせが始まるとすぐに物語の世界に入っていく。

 心が落ち着くとても有意義な時間だ・・・。

 今日も集中して学習に取り組むことができそうだ。

 

11月7日(木) 秋の味覚といえば?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も冷え込みの強い朝となった。登校してくる子どもたちの服装を見ると、もう冬だという感じだが、昼になると夏の終わりのような服装にかわる。今年の秋は、冬と夏が同居しているような秋だ。学校では多くの学年が、総合的は学習や生活科を中心に、学習のまとめと発表の準備を進めている。各教科は新しい単元に入っている。今までと同じように、「わからない」こととの出会いを楽しんで欲しい。
 ところで、秋の味覚といえばなにを1番に思い出すだろうか?
 HP「毎週アンケート」によると次のような結果だったそうだ。
1 秋刀魚 69.4%
2 栗 42.8%
3 松茸 36.9%
4 梨 33.9%
5 柿 22.1%
6 新米 17.3%
7 ぶどう 13.0%
8 さつまいも 8.6%
9 キノコ類(松茸以外) 8.1%
10 銀杏 5.6%
 この中でいくつか味覚を楽しんだものはあるだろか?
 今日は2年生が「収穫パーティー」で、10月に収穫したサツマイモの味覚を楽しむということだ。上のアンケート結果の中でまだ味わっていないものがあれば、ぜひ味わってみて欲しい。松茸は高すぎて、なかなか味わうことができないかもしれないが。

2年生 収穫パーティーの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
収穫パーティーに向けて、サツマイモを洗いました。
汚れのついたサツマイモを洗ってとてもきれいになりました。
皮がめくれないように、やさしくやさしく・・・
パーティーが楽しみですね!

スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会科の「店ではたらく人」の学習としてピアゴ八剱店に見学に行きました。
もちろんお客様のいる時間帯なので、目立たぬようにひっそりと、あいさつも小さな声で。
スーパーマーケットで工夫を探せば、あらゆるところで見つけられます。
一般人ではなかなか入れないところなので、バックヤードや食品の冷蔵庫などは、子どもたちのまなざしも、鋭かったように思えます。
今回学んだことを、これからまとめていき、スーパーマーケットの工夫を深めていきます。
ピアゴの皆さん、貴重な学習の機会をありがとうございました。

5年算数 分数

画像1 画像1
 これからの算数・数学における重要単元「分数」の学習を進めています。

 今日は帯分数と仮分数についての理解を深めました。

 算数好きになるためには、
 「こりゃ便利!」
 「こりゃ使える!」という気持ちをどれだけ持てるかです。

 便利なものは人間使いたくなるものです・・・。

 分数の便利さに気づくことができるかな?

5年理科 ものの溶け方

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は「ものの溶け方」について学習しています。

 今日水煮溶かしていたの「塩」でした。

 決められた量の水に塩がどれくらい溶けきるかを確かめていきます。

 ガラス棒で根気よくかき混ぜて塩を溶かしていきます・・・。

 結構溶けるのに時間がかかります・・・。

 「うーん・・・手が疲れてきた、交代して!」

5年国語 大造じいさんとガン

画像1 画像1
 かなり昔から教科書で扱われている、

「大造じいさんとガン」の読み取りを進めています。

 大造じいさん 残雪

 登場人物の心情を、本文をもとに読み深めていきます。

 所々で心情が読み取れる情景描写も見落としてはいけません。

4年国語 テスト

画像1 画像1
 2組さんは「読んで考えたことを 話し合おう」のテスト。

 問題をじっくり読んで、

 しっかりと考えれば、答えは自然に出てくる・・・はず・・・。

4年 自主学習

画像1 画像1
 学習を進めて行くに辺り必ず出てくるのが個人差です。

 ドリルも早く終わる人もいれば、時間がかかる人もいます。

 単元の谷間に、調整できる時間を確保し、進度を調整します。

 速く終わった人は、自主学習や読書に取り組みます・・・。

 大切な自分のペースで学習できる時間です・・・。

3年国語 つたえよう 楽しい学校生活

画像1 画像1
 3年生は「つたえよう 楽しい学校生活」で、

 「進行を考えて話し合おう」をめあてに、

 実際の学校生活について話し合っていました。

 話し合いを円滑に進めるのって、以外と難しいんですよね。

 意見の相違を整理しながら上手に話し合いを進めることができたのかな?

2年生活 おもちゃフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科の「おもちゃフェスティバル」に向けて班で協力し、

 おもちゃ作りをしていました・・・。

 お父さん、お母さんを・・・、

 そして1年生を楽しませるために班で協力して作業を進めていました。

 学校公開日をお楽しみに!

1年国語 しらせたいな 見せたいな

画像1 画像1
 2組さんで育てている「ヤドカリ」。

 毎日見ていると・・・・。

 毎日世話をしていると・・・・。

 そして、よーく観察していると・・・。

 いろいろなことが見えてくる、わかってくる・・・。

 お父さん、お母さんに、できるだけ多くの人に・・・、

 「しらせたいな みせたいな」という気持ちが強くなる。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287