最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:158
総数:646969
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

食事のあとは

画像1 画像1 画像2 画像2
おなかは満腹。
今から奈良のお土産タイム
気に入ったものは見つかったかな。

おいしいよ

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーライス とてもおいしいです。

このテーブルの子たちはみんなおかわりなんですね。

昼食です

画像1 画像1 画像2 画像2
朝が早かっただけに、おなかはペコペコ。

カレーライスおかわりありと聞いて、テンションMAXです。

手向山

画像1 画像1 画像2 画像2
大仏殿を出たころから小雨が降ってきましたが、2月堂や手向け神社などグループごとに見学しました。

手向神社の絵馬は丸いかわいいデザインでした。

有名なもみじは、ところどころ色づき始めていました。

大仏とご対面

画像1 画像1 画像2 画像2
思っていた以上に大きく、ただただすごいの一言につきますね。

大仏殿はもうすぐ

画像1 画像1 画像2 画像2
人の波の合間を抜けて

ボランティアガイドさんと

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺をバックに記念写真

せんとくん

画像1 画像1
せんとくんのお出迎えをうけて。

南大門にて

画像1 画像1 画像2 画像2
仁王像の大きさにびっくり

振り返えると、こちらにも。

2度びっくり。

東大寺到着

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな元気です。
10時10分、東大寺に到着しました。

天理市

画像1 画像1
天理インターを先ほどおりました。途中、雨は降りましたが、今は路面も乾き、薄日がさしています。

みんな元気です

画像1 画像1
後半のレクリエーションも盛りあげていきましょう!

休憩タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
名阪関ドライブインにて休憩の後、8時40分奈良に向かって出発しました。

修学旅行 出発式 2

 校長先生からは、「学習してきたことを深めること。友達の良いところに気づく、見つける旅にしましょう。」と話があり、「はい」と答える6年生。

気持ちの良い出発式でした。

24日・25日の二日間が心に残る修学旅行になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式 1

「思い出と絆を深める京都・奈良」のテーマのもと、
出発式が行われました。

生き生きとしたみんなの表情と輝く瞳から一人一人の決意と期待感が伺えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車内レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
オープニングは、じゃんけん大会。

勝った! ああ負けた!

最後まで勝ち残った優勝者に拍手!!

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
ゆとりをもって集合。
教科書に出てくるところをいろいろまわります。
奈良・京都をしっかり味わってきましょう。
そして友達との和を広げ深めていきましょう。

今日から 修学旅行

画像1 画像1
朝6時15分にバスが到着。

いよいよ修学旅行がはじまりますね。

1年 いっしょにおさんぽ

 一緒におさんぽしたいものを粘土で作りました。細かい所まで表現しようと、夢中で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 うさぎとなかよくなろう

 今週から、うさぎ当番が始まりました。お掃除をしたり、えさをあげたりしました。クラスで行ったときよりも、キキとココアと仲良くなれたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
全校行事
11/16 資源回収
来校
11/16 学校公開日
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285