最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:96
総数:667440

11/15 2年生体育 跳び箱を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で1組2組合同の体育です。今日は跳び箱を使った運動です。前半は踏み切り板と跳び箱を使って、高く大きくジャンプをしました。着地にまで注意を払って、足を揃え柔らかく降りられるようにします。
 後半は跳び箱の開脚跳びをしました。跳びやすい低い段や横置きで練習しました。

11/15 6年生家庭科 栄養を考えた食事を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間です。今日は炭水化物・タンパク質・ビタミンなどの栄養素と、それらを含んでいる食品を勉強しました。
 その後、栄養のバランスのよい食事の献立を考えて、グループで話し合いました。

しのキッズ(11月14日実施)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のしのキッズは、ブリキの小さなバケツを飾りました。
可愛い物入れができました。

11月15日(金曜)

画像1 画像1
 いいにおいがするね!
 学校でとれた大きなみかん?これはおにゆずです。体育館近くにいっぱい実をつけています。
●リサイクル本(5・6年生)
●他は通常日課です。
●1年生14:50下校
 2〜6年生15:45下校

11/14 きょうの給食

【献立】
  ごはん 牛乳 はちはい汁
  鯖の八丁みそ煮 れんこんのきんぴら

 愛知を食べる学校給食週間4日目となりました。三河地域の郷土料理であるはちはい汁、八丁みそ、れんこん、小牧市産の里芋など、愛知の味覚がたっぷりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 初めて使う電動糸のこぎり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電動の糸のこぎりを使うのはこれが初めてです。安全な操作方法をしっかりと覚えてから始めます。そうは言っても目の前でのこぎりの刃が動くので、やはり初めはドキドキすることでしょう。注意点を確かめ合ったり、板をしっかりと押さえた後で、友だちにスイッチを入れてもらったりと、協力して作業する様子も見られました。
 作っているのは伝言板です。

11/14 6年生体育 台上前転を中心に

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のマット運動の時間です。今日のマット運動では、跳び箱の上で前転をして降りる台上前転を中心に練習しました。
 7段のような高い跳び箱でできる子もいますが、こわがってなかなかできない子もいます。そこで跳び箱の上や横にマットを置き、落ちることへの恐怖感を減らす工夫をして練習しました。

11/14 3年生理科 たいようとかげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では、これまで太陽の動きとかげの動き、そのときの気温の変化などを調べてきました。今日はグループごとに、観察したり測定したりしたデータを持ち寄ってまとめました。それぞれグループで、データに微妙な違いが出てくることもありますが、それらを使って自然の正しい姿を探っていきました。

11/14 村瀬先生の読み聞かせ(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次の時間には1・2年生への読み聞かせをしていただきました。「読み聞かせ」と書いていますが、本を開いて朗読するのではありません。先生にはお話がすべて頭に入っているようで、本は使わず、時折画用紙の絵などを示しながらお話を進めて行かれます。
 1・2年生のプログラムは「えんとつ」と「どうぶつえんができた」でした。楽しいお話で、しのっ子の笑顔がたくさん見られました。
(5・6年生の読み聞かせは11月25日に予定しています)

11/14 村瀬先生の読み聞かせ(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年篠岡小学校では、秋の読書週間に村瀬真奈美先生をお招きし、読み聞かせをしていただいています。今年もその日がやって来ました。最初は3・4年生の時間です。今日は「早口ことば」と「おばけのレンタル屋」を聴かせてくださいました。
 早口ことばでは、しのっ子たちが知らず知らず早口ことばを唱える場面が何度もでてきて、口を動かしながら楽しく聴くことができました。

11/14 1年生体育 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育は鉄棒です。「鉄棒はちょっと苦手」という子もいることでしょう。それでも頑張ってチャレンジです。
 順手で鉄棒を握り跳び乗ります。頭からつま先まで1本の棒になるように姿勢をとります。

11/14 もうすぐおもちゃまつり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃまつりが近づきました。1組も2組も生活科の時間があり、おもちゃまつりの準備を進めていました。ものを作るだけでなく、来てくれたお客さんへの説明の練習も始めました。
 おもちゃまつりは11月20日(水曜)、1年生をお客さんとして招待し行います。

11/14 4年生書写 作文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「作文」を書きました。画と画のつなぎめがどうなっているのか、お手本をよく見て書きました。

11/14 2年生音楽 こぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おなじみの「こぎつねこんこん」のメロディーが聞こえてきました。鍵盤ハーモニカで「こぎつね」の演奏です。指づかいに気をつけながら練習をしました。音がよく揃った演奏ができました。

11月14日(木曜)

画像1 画像1
 読書週間です。図書委員のしのっ子が郵便屋さんになって、読書郵便を届けます。
●村瀬先生の読み聞かせ1〜4年生
●他は通常日課です。
●一斉下校14:50
●しのキッズ

11/13 ぐっすりねむって、今日も元気(学校保健委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おねむり先生の秦丘良玄氏を講師に迎え、今年度の学校保健委員会を行いました。今年度は「ぐっすりねむって、今日も元気」をテーマに、睡眠を取り上げました。
 最初に児童の保健委員会が、しのっ子に行ったアンケートをもとに、睡眠・運動・食事などについて発表しました。
 その後は秦丘先生のお話に移りました。クイズなどを取り入れ、3〜6年生という幅広い学年のしのっ子たちにも、楽しく分かりやすくお話をしてくださいました。最後は良い睡眠につながるリラックス効果のある、足裏じゃんけんを教えていただき、みんなで楽しみました。

11/13 6年生算数 面積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 面積の学習です。今日はきちんとした形ではなく、不規則な形のものの大まかな面積を求めます。地図上の島や湖などを、おおまかに三角形や四角形の形に見立てて計算しました。次に自分の手のひらの面積を求めました。ほぼ長方形に似ていると考え、縦と横の長さを測って計算しました。

11/13 3年生国語 すがたをかえる大豆

画像1 画像1
画像2 画像2
 とうふ、みそ、しょうゆ・・・、いろいろな食品に姿を変える大豆の説明文です。今日は文章を読みながら、グループと全体での話し合いです。分からない問題に出会うと、みんなで考えます。

11/13 5年生福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は総合的な学習で福祉についての学習をしています。今日はふれあいセンターの皆さんなどを講師に招き、福祉実践教室を行いました。しのっ子は3つの講座に分かれ、学習を深めました。
【上】高齢者疑似体験 おもりやめがねなど様々な負荷をかけ、身体活動をしづらくなった高齢者の疑似体験をしました。
【中】点字体験 点字の仕組みを教えていただき、点字を打つ体験もしました。
【下】視覚障害者サポート体験 目の不自由な人が安心できるサポートをする体験をしました。

11/13 4年生図工 ごんぎつねを絵にしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で勉強した「ごんぎつね」。お話の中から場面を選んで、絵画で表現しました。ただし、普通の絵とは違います。主人公のごんぎつねは紙を切って作り、画用紙に貼り付けます。バックは絵の具やクレヨンで。中心となるごんぎつねがくっきりと浮き上がります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日 資源回収予備日
11/26 委員会
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439