最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:69
総数:646469
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

1年 コロコロぺったんシャカシャカ その2

 絵の具の色を変えてみたり、野菜やトイレットペーパーの芯・自分の手などスタンプするものを変えてみたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 コロコロぺったんシャカシャカ

 図工の学習で「コロコロぺったんシャカシャカ」に取り組みました。身近なものを使って、画用紙にコロコロ、ぺったん、シャカシャカしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おもちゃランドに招待しました!

 放課の時間に、他学年を招待し、秋のおもちゃで楽しんでもらいました。自分で、お兄さんお姉さんに声をかけ、ルール説明やレベルを工夫して遊んでもらいました。あっという間に時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「風の力で車を動かすぞ!」 【3年生】

 理科の時間に、風の力で物を動かしました。帆を立てた車を組み立てて、送風機で強さを変えながら風を当てて、動いた距離を計測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「小刀を使いました」 【3年生】

 図工の時間に、小刀を使って木の枝を削りました。初めて使う小刀を慎重に使って、枝を鉛筆のように削って、木の筆を作りました。
 「楽しかったー」 「こわかったー」
 いろいろな感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【漢字週間】6年生

 今週は漢字週間です。金曜日の50問テストに向けて練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【租税教室】6年生

 11月27日(水)5時間目に税金について学びました。市役所の方に来ていただき、税金の種類や税金の仕組みについて話を聞きました。また、税金の仕組みがなくなるとどんなことが起きるのかDVDを見て学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA第3回手芸講座<手作りキーホルダー>

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日(水)第3回PTA手芸講座が行われました。
今回は「手作りキーホルダー」。
色とりどりのひもを編み込んだ、重厚感たっぷりのキーホルダー出来上がりました。

外国語【5年生】

中学校のALTの先生と英語で会話をしました。
少しずつ聞いて話すことができるようになり、繰り返し練習することで緊張しながらも楽しんで会話することができたようです。
これからも頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキーの生活 説明会

画像1 画像1
25日(月)スキーの生活説明会を行いました。
多数の保護者の皆様にご参加いただき、感謝申し上げます。
平成7年から始まったスキーの生活は今回で25回目。
今から楽しみですね。

2年2組 早帰り・学級閉鎖のお知らせ

本日26日(火)、2年2組ではインフルエンザや発熱等による欠席が多数いました。
そこで感染拡大を防ぐため、本日は給食を食べた後、13時30分に下校させます。
また、明日11月27日(水)から11月29日(金)までの3日間を学級閉鎖とします。
なお健康な児童についても、本日の午後から29日(金)までは、児童クラブ及びその他の行事等への参加はできません。
ご理解ご協力をお願いします。

【市民体育大会】〜バスケットボール部男子〜

24日(日)小牧勤労センターで、市民体育大会が行われました。
第1クォーターから第4クォーターまで必死に走りきり、見事勝利を納めることができました。
次は12月1日(日)です。
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 秋のおもちゃ屋さん その2

 初めて話した子もいたようで、クラスを越えて仲良くなることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 秋のおもちゃ屋さん

 11月21日(木)に、秋のおもちゃ屋さんごっこをしました。1組と2組でお店屋さんとお客さんに分かれて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモス読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コスモス読書旬間中に多くの読書をすることができた児童に抽選で「特別招待券」を渡しました。これは、「校長室のゆったりとしたソファで、じっくり読書ができる」というものです。貴重な体験ができ「何だか緊張したけれど、うれしかった」と話していました。

太陽の光を集めよう!その2 【3年生】

 鏡で反射させた日光は、どれぐらい温かいのか実験しました。1枚と3枚で比べました。子ども達は、想像以上に温度が上がっていくのを見て、とても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽の光を集めよう! 【3年生】

 10月の晴れた日、3年生は理科の学習「太陽の光を調べよう」で、鏡で太陽の光を反射させて、日光がどのように進むのか調べました。子ども達は日光がまっすぐ進むことを見つけ、何枚もの鏡を使って反射させました。きれいな光の線が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドベースボールやったよ! 【3年生】

 体育でハンドベースボールをしました。最初はいろいろな種類のボールでキャッチボールをしました。つぎに、ゲームで使う小さなゴムボールで「投げる・とる・打つ」練習をしました。少しずつ慣れてきたので、簡単なルールで試合を行いました。1組対2組の試合では白熱した様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての糸のこ【5−2】

図工では、使える伝言板を作っています。
電動糸のこぎりで自分の表したいものの形に切りました。
最初はとても緊張していましたが、だんだん慣れてきた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケット大会 女子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日17日、バスケット女子の大会が勤労センターで行われました。
善戦しましたが、桃ヶ丘小に負けてしまいました。
応援ありがとうございました。
来週24日11時40分から男子の試合があります。引き継ぎ応援よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285