最新更新日:2024/06/10
本日:count up23
昨日:58
総数:618554
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

理科室を英語で言うと?(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動も残すところあと4回。今回の授業のめあては学校内の施設の英語表現を知ろう!です。英語で言われる施設を必死にで探す子どもたち。「セイエンスって聞こえるから理科室かな?」「ティーチャーだから職員室?」と聞き取っていました。もう図書室は英語で言えるかな?

準備OK?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の授業で自分の将来について考え、どうやったらなれるのか、どんな仕事なのか・・・いろいろ調べている4年生の子どもたち。今週の木曜日の学校公開日に未来発表会が開かれます。それに向けてただいま準備中です。「準備OK?」と担任の質問に「まだまだ!!」と子どもたち。もう少しなんだけど・・・・

【3年生】消防署見学パート1

20日(月)に消防署の見学に行きました。
消防署では、放水体験、防火衣体験、庁舎の見学をしました。
まずは放水体験です。
ホース、吹き出す大量の水、支えるのはとても大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】消防署見学パート2

防火衣体験の様子です。
熱い火の中でも作業できる防火衣は、とても重く分厚い素材でした。
消防士さんのように、速く着れるか競争しました。
「一人で着るのは大変!」
そんな声がたくさん聞こえてきました。
こんな重い服を素早く着ることのできる消防士さんはすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】消防署見学パート3

車両や庁舎の見学をしました。
はしご車、化学車、消防車、救急車・・・
近くで見るとかっこいい!
そして、消防設備についてもじっくりとお話を聞きました。
2時間の見学でしたが、あっという間でした。
見学で学んだことを、ふり返りながら学習したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数 100までのかず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「100までのかず」の勉強をしています。

 何度も何度もくり返し練習します。

 いろいろパターンを変えた問題にも挑戦します。

 たっぷり時間をかけて勉強します・・・。

 これからの算数の学習にとても大切なところだから・・・。

2年国語 新出漢字

画像1 画像1
 2年生はこれから読み深めて行く「スーホーの白い馬」に出てくる、
 新しい漢字の学習をしていました。

 「馬」「北」「牛」「遠」

 結構画数の多い、難しい漢字も増えてきました・・・・。

 覚えるためには、何度も書くことと、
 実際に使その漢字を使うことです。

 がんばれ2年生!

2年算数 長さの学習

画像1 画像1
 2年生は「長さ」の学習の復習とたしめです。

 プリントをやったり、

 応用問題に取り組んだりして、長さについての理解を深めて行きます。

 100cmは1mなんですよね・・・。

 長さに対する感覚を磨いて欲しいと思います。
画像2 画像2

3年外国語活動 アルファベット

画像1 画像1
 今日はアルファベットの学習をしていました。

 アルはベットの文字認識と発音をくり返し行っていました。

 言語はまず耳から・・・そして目で認識し、発音する。

 日本語を自然に覚えることができたように、

 親しむことで英語も自然に覚えることができるはず・・・。

3年理科 磁石

画像1 画像1
 3年生は「磁石に引きつけられるもの」の実験結果をまとめていました。

 電気を通す物は金属でしたが、磁石に引きつけられるものはすこし勝手が違うようです。アルミや銅は引きつけられず、鉄だけのようでした。

 3年生のこの学習は、今5年生が学習している電磁石へとつながって行きます。

 3年生では永久磁石の性質や働きをこれから確かめていきます。

 

4年算数 分数の表し方

画像1 画像1
 今日は帯分数を仮分数に直す練習をしていました。

 めあてが「分数の表し方をかえよう」なので、

 仮分数を帯分数に直すということもしていくようです。

 分母と分子が同じになったとき
 「1」になることが理解できていれば楽勝?・・・かも。

4年図工 自画像下絵

画像1 画像1
 4年生も5年生と同じように自画像の版画に挑戦します。

 多色刷りではないようですが、

 5年生の廊下に貼ってある作品は、とても参考になりそうです。

 自分の顔よーく見て、できる限りリアルにね・・・。

5年外国語活動 5−1ツーリスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 コンピュータ室で作っていた、国の紹介ポスターを使って・・・。

 一人一人が旅行会社の社員になったつもりで、

 お客さんがその国へ行ってみたいと思うように説明をします。

 お客さんは自分が行ってみたいと思う国のブースで、

 観光地やお土産、食べ物などの説明を聞いたり質問したりします。

 楽しそうに外国語活動に親しんでいました。

5年理科 電磁石

画像1 画像1
画像2 画像2
 電磁石に必要なコイル・・・・。

 前時に苦戦していた100回巻きコイルが無事完成しました。

 でも、100回巻きコイルだけでは、

 強力な電磁石にならないんですよね・・・。
 
 これから、試行錯誤しながら強力な電磁石を完成させます。
 

5年 多色刷り版画 輝いている自分

画像1 画像1
 5年生の多色刷り版画・・・

 「輝いている自分」の作品が展示されています。

 なかなかの力作ばかりです。

 学校公開日にぜひ鑑賞してください。

6年社会 税金

画像1 画像1
 6年生は「税金」について勉強していました。

 納税は国民の義務です・・・。

 税金はどんなことに使われている?
 将来税金はどうなる?
 納税者の人口の推移は?

 消費税10%になったばかりだけど・・・
 将来の税金どうしたらいいの?

1月21日(火) 記録更新 降らない雪

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も今シーズンの冬としては寒い朝となったが、最低気温は3度ほど・・・。例年に比べると、どうってことない寒さだ。
 気象観測をはじめてから、名古屋の最も遅い初雪は1901年の1月21日だったということだ。今日雪が降る確率は0%なので、119年前の1番遅い初雪の記録を、塗り替えることになる。都会では雪が降らないことはありがたいのだが、スキー場や除雪を仕事にしている業者をはじめとするいろいろなところで悪い影響も出ている。我々の生活にとって例年通りということが、いかにありがたいことであるかを思い知らされる。
 長期天気予報をみてみても、しばらく雪は降らない可能性が高いということだ。ひょっとすると今シーズンは雪が1度も降らないなんていうこともあるまもしれない。いずれにしろ世界の平均気温は年々上昇してきている。これが2酸化炭素排出量の増加によるものなのか、自然のサイクルなのかはまだはっきりしていない。
 私たちの美しい地球を守るためにも、今日の小さな学びを大切にしていきたい。 

1年算数 100までのかず

画像1 画像1
 1年生は「100までのかず」を学習しています。

 「10のまとまり」と「ばら」で考え、
 10進法の概念をしっかりと身につけていきます。

 10が10こで100 10が9こと1が3こで93

 この感覚が身につけば、
 3けた、4けたのもっと大きい数字になっても大丈夫です。

 戸惑っているようなら、お金で考えるとわかりやすいかもしれません。

 10円が10こで100円、10円9こと1円3こで93円
 
 小学校で学習する算数の内容は、一生ものです・・・。
画像2 画像2

2年国語 詩の創作

画像1 画像1
 創作した「詩」が完成したようです・・・。

 イメージをふくらませていったときに出てきた
 「ことば」を使ってみんな素敵な詩を書いていました。

 下書きができたら、マジックで字をなぞって・・・

 挿絵を描いたら完成です・・・。

 

2年国語 進出漢字

画像1 画像1
 2年生は「なかまのことばとかん字」に出てくる、「父」「母」「兄」「姉」という字を勉強していました。
 授業をのぞいた時には、間違えやすいところや、気をつけた方がよい所などについて話し合っていました。間違いを人から指摘されるより、自分で間違いを発見した方が学びへの意欲がわきます。
 主体的に学びに取り組む習慣が、やる気と学力を高めてくれます。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287