最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:110
総数:1332933
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

1月8日(水)パネルシアター

20分放課に体育館ミーティングルームでびっくりばこの皆さんによる、新年になってはじめてのパネルシアターがありました。多くの児童が楽しみにしていました。本日は、「たのきゅうとだいじゃ」という日本の昔話の上演でした。びっくりばこの皆さん、新年早々どうもありがとうございました。今年も読み聞かせを楽しみにしていますのでよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校で最後の身体測定がありました!(6年)

1月8日(水)6年生の身体測定がありました。6年生にとっては、小学校最後の身体測定でした。身長と体重を測定しました。この6年間で身長も伸び、体重も増えて大きく成長しました。養護教諭の先生からインフルエンザの予防についての話も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいにくの雨模様、児童は学年下校で帰りました!

画像1 画像1
1月7日(火)下校時に小雨が降ってきましたので、一斉下校は中止となりました。また、本日予定されていた、教員による通学路点検及び通学団現地指導は今週の木曜日の一斉下校時に延期となりました。1年・2年は動物下校、その他の学年は学年下校で11時30分に帰りました。

3年生と6年生代表児童の言葉「3学期の抱負」

画像1 画像1
3年生代表児童の言葉 「3学期に頑張りたいこと」
 ぼくは、算数を頑張りたいです。なぜならよく考えると算数は好きな理科の実験や音楽の授業でも使うことに気づいたからです。理科では算数で習ったリットルやデシリットルを使ったり、音楽では分数を使ったりするからです。
 でもぼくは、算数が苦手です。理由は問題を解くのに時間がかかるからです。特に、文章問題が難しいから大変です。どうして時間がかかるのか考えました。同じ文章でも本を読むのは好きだけど、なぜか数字が入るとわからなくなってしまいます。どの式を使っていいか迷ってしまうからだと思いました。今までぼくは、わからない問題があるとほっといたままにすることがありました。それによってどんどんわからないことがふえてしまいました。でも好きな理科や音楽の授業につながっていることを知って、算数ができなくて好きな教科がつまらなくなるのはいやだと思いました。3学期には苦手な算数でもわからなくてもほっとかないで、先生や友達に聞いたり、図をかいたりして工夫したいと思います。算数が少しでも好きになれたらうれしいです。

6年代表児童の言葉 「卒業に向けて」
 残り49日・・・。私たち6年生が米野小学校で生活する時間は、残り少なくなってきました。私は、残り少ない小学校生活の中でやりたいことが二つあります。
 一つ目が、下級生のお手本になることです。4月からは今の5年生が学校を引っぱっていく存在になります。残りわずかな時間ですが、お手本になることをたくさんしてあげたいです。私も去年までは、そのときの6年生を見て、多くのことを学んできました。私自身もまだまだ学ばなければいけないことがたくさんありますが、学ぶだけでなく、今の1年生から5年生の人たちに何か残していけたらと思います。
 二つ目は、歌声を響かせることです。3月19日卒業式の日、6年生のみんなで「変わらないもの」を歌い、5年生と一緒に「絆」を歌います。卒業式の歌は私にとって特別です。6年間の思いを込めて、聴いている人が感動する歌を歌っていきたいです。そのために、これからはじまる卒業式の歌の練習を、1回1回、真剣に、本番のように取り組むようにしていきたいです。
 振り返れば、米野小学校での6年間はあっという間でした。米野小学校に入学してから、多くの先生方や多くの友達に支えられ、今日までくることができました。私を支えてくれた皆さん、本当にありがとうございました。残り49日・・・。私を成長させてくれた米野小学校に何か残せるように頑張ります。そして、卒業式では、最高の歌声を響かせていきたいです。

1月7日(火)3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3学期がスタートしました。始業式では、6年生の児童の伴奏で校歌を全校で歌いました。式辞では、米野小学校が開校してから50年の節目を迎えることを話し、50周年の人文字を全校児童でかいて、50周年記念に航空写真を撮影することを伝えました。3学期は、3ヶ月しかない短い学期ですが、1年間のまとめをし、次の学年の準備をするとっても大事な学期です。寒い日も続きますが、元気に頑張ってほしいと思います。生活面では、「学校の内外で挨拶ができること」、学習面では、「わからないことがあったら、そのままにせず、わかるまで努力すること」、「歌声が響く学校にしたいこと」の3つを願っていることを述べて終わりました。その後、3年生と6年生の代表児童による「3学期の抱負」を聴きました。素晴らしいスピーチでした。とてもよいスタートをきることができました。

1月6日(月)明日は3学期始業式です!

2週間の冬休みも今日で終わり、明日(1月7日)が3学期始業式です。全員元気に登校するのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます!

画像1 画像1
令和2年1月1日(水)明けましておめでとうございます。昨年は米野小学校の教育活動に保護者・地域の皆様方から温かいご支援・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。今年も米野っ子が健やかに成長していけるよう、教職員一丸となって取り組んでまいりますので、引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。

飼育当番ご苦労様でした!

12月26日(木)冬休みの間、5年生と6年生の飼育委員会の児童が当番で飼育小屋のウサギの世話をしています。今日も早朝より登校してウサギの世話をしました。新鮮なニンジンを食べてウサギが喜んで食べていました。飼育当番、ご苦労様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の最後に教職員と試合をしました!

本日、サッカー部校内リーグ戦を行い、最後に教職員チームと練習試合を行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)サッカー部校内リーグ戦

サッカー部が校内リーグ戦を行いました。昼食をはさんで、教職員とも練習試合を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『あさがおのたねのプレゼント』(1年)

あさがおのまとめの学習が終わったので、新1年生に向けて、『あさがおのたねのプレゼント』を作りました。育てる時のポイントを教えたり、花の絵をかいたりして封筒を作り、中にあさがおの種を入れました。作ったものは、4月の『1年生をむかえる会』で、新2年生からのプレゼントとして渡す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『読書ゆうびん』を書く(1年)

国語の「ほんはともだち」の学習で、昔話をたくさん読んだので、おすすめの1冊を選び、『読書ゆううびん』を書くことにしました。選んだ本のあらすじと、面白かったところなどをかきました。お手紙をもらった時のわくわくの顔がかわいかったです♪お手紙をもらうのって、うれしいですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『まつぼっくりツリー』(1年)

生活科の余った時間と、余った秋の木の実で『まつぼっくりツリー』をつくりました。ボンドで、慎重に飾りをつける子どもたちの顔は真剣で、集中して頑張りました。2学期、みんなよく努力し、成長したので、きっとサンタさんが来てくれますよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(月)11時30分に一斉下校で帰りました!

12月23日(月)12月後半にしてはとても穏やかな日で11時30分に一斉下校で帰りました。明日から冬休みです。ご家庭で有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級の時間に通知表をもらいました!

学級の時間に、担任の先生から一言ずつコメントをもらいながら、通知表あゆみが手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達PART2

2学期終業式の後、表彰伝達をしました。おめでとうございます!
画像1 画像1

表彰伝達

12月23日(月)2学期終業式が終わった後、表彰伝達を行いました。税に関する作品書道の部で市長賞の5年児童と4年児童、特選の6年児童、赤い羽根作品コンクールポスターの部で佳作の6年・5年・4年・3年・2年・1年児童、書道の部で佳作の6年・5年・4年・3年児童、応時中学校区青少年健全育成標語作品で優秀の5年児童、入選の6年・4年・3年・2年・1年児童の表彰伝達をしました。おめでとうございます!今後の益々の活躍を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の振り返りとこれから頑張りたいこと

画像1 画像1
2学期終業式の中で、3名の代表児童(1年・2年・4年)が「2学期の振り返りとこれから頑張りたいこと」を発表しましたので紹介します。

1年代表児童「2学期を振り返って」
ぼくが2学期に頑張ったことは2つあります。一つ目は、長縄の8の字跳びです。最初はできなかったけれど、体育の授業でいっぱい練習して今は上手に跳べるようになりました。二つ目は、音読です。最初はうまくできなかったけれど、家でいっぱい練習したら場面の様子を考えたり、気持ちを込めてゆっくりと音読できるようになりました。楽しかったことは、学級のみんなと鬼ごっこしたことです。二つ目に楽しかったことは東山動物園に校外学習で行ったことです。3学期に頑張りたいことは、100までの数のたし算とひき算です。最初は簡単だったけれど難しそうだからです。そして、国語の漢字を頑張りたいです。3学期に楽しみなことはプランターに植えたチューリップの球根とパンジーの花が咲くことです。どんな色の花が咲くのかとても楽しみです。

2年代表児童「2学期に頑張ったこと・冬休みに頑張りたいこと」
ぼくが2学期に頑張ったことやうれしかったことは3つです。一つ目は九九です。九九は、学校で習う前に家で練習していたけれどうまく言えませんでした。学校で頑張って毎日練習したので、九九を順番に言ったり、逆から言ったり、バラバラに言ったりすることもできるようになりました。二つ目は給食です。1学期はあまり食べることができなかったけれど、2学期は残すことが減ってきて、たくさんおかわりをすることができるようになりました。クラスのみんなで頑張って食べて11月は残飯ゼロが16回もできてうれしかったです。三つ目は、校外学習です。校外学習は大雨で靴下がびしょびしょになったけれど、水族館の中ではイルカショーを見ながらお弁当を食べたり、グループで見学したりして楽しかったです。クイズラリーでは1位にはなれなかったけれど、一人も迷子にならず集合できてよかったです。冬休みに頑張りたいことは、縄跳びです。今は2重あや跳びが5回跳べるけれど、冬休みに頑張って練習して、2重交差跳びもできるようになりたいです。

4年代表児童「はじめての駅伝」
私が2学期に頑張ったことは、駅伝です。今まで長い距離を走ったことがなく、一度長い距離を走ってみたかったので駅伝部に入りました。駅伝部では長距離を走るだけでなく、ベストタイムが出せるように毎回全力で走らないといけません。顧問の先生も一緒に走って下さって声もかけてもらえたので頑張ろうと言う気持ちになれました。そして、ベストタイムで走れたときには、とてもうれしい気持ちになり、もっと速く走れるようになりたいと思いました。駅伝大会本番は、とても緊張しました。なぜなら大会に出るのははじめてだし、自分が速く走れなくてチームの足をひっぱってしまうといけないと思ったからです。でも順番を待っているときにみんなが頑張っているから自分も頑張ろうと思ったら、だんだん緊張がほぐれてきました。そして、私の番がきて、タスキをもらったとき、私とほとんど同時にタスキをもらった人がいて、その人に負けないように頑張りました。はじめから全力で走ってしまったので少し心配になりましたが最後まで全力で走りきることができました。今となってはとても楽しい思い出になっています。駅伝部に入って練習はきつかったけれど走るのが楽しくて好きなことが1つふえたので、入部してよかったです。

12月23日(月)2学期終業式

6年児童のピアノ伴奏で校歌を歌いました。体育館に響き渡る校歌をきいた後、2学期を振り返ってよかったなあと思ったことを3つ話しました。一つ目は、あいさつが学校の内外で元気に言えるようになってきたこと、二つ目は、ふわふわ言葉で思いやりの花が843個も咲いたこと、三つ目には、朝の会や帰りの会などで歌声が教室から聞こえるようになってきたことです。この3つのことは、2学期で終わりではなく、3学期も続けてほしいことを伝えました。生徒指導の担当から冬休みの生活について冬休みに増えることと減ることの話を聞き、冬休みの過ごし方について気をつけることをわかりやすく学びました。明日から冬休みです。寒さに負けず、手伝いや勉強・運動をして元気に過ごしてほしいと思います。今度みなさんに会えるのは、1月7日(火)の3学期始業式です。全員元気に、みなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(月)2学期終業式の早朝

2学期の終業式の朝を迎えました。風もなく穏やかな朝になって本当によかったと思います。元気なあいさつが子どもからかえってきました。いいですね!3年生の児童が南門近辺の落ち葉掃除をしてくれていました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291