最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:110
総数:1332933
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

日本の輸入の特色(5年)

5年生が社会科の授業で日本の輸入の特色についてグラフや表などを使って調べていました。日本は燃料や原料が少ないので輸入にたよっていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パレード ホッホー(4年)

4年生が音楽の授業で「パレード ホッホー」の曲をノリノリで歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気を予想する(5年)

5年生が国語の授業で説明文「天気を予想する」の各段落ごとの「問い」と「答え」が何か読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トロトロ、カチコチ・ワールド(4年)

4年生が図工の授業で液体粘土にひたした布で形をつくってかため、立体に表していました。現在のところ、何をつくっているのか見ているだけではわかりません。液体粘土がかわいたら、最後に絵の具で色をつけるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
さつま汁・花形はんぺん・にんじんとツナのごまあえ・ごはん・牛乳

ふわふわ言葉で思いやりの花をさかせよう!

本日の全校集会で保健委員会の児童が「ふわふわ言葉で思いやりの花をさかせよう!」と全校児童に呼びかけました。保健室の前にふわふわ言葉の花カードが学年別に色分けしておいてあります。友達に言われたら「うれしいなあ」と思う言葉が「ふわふわ言葉」です。友達に「ふわふわ言葉」を言って、思いやりの花をいっぱい咲かせましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木)歌声集会

本日の全校集会で計画委員会の児童がリードして、今月の歌「君をのせて」を全校で合唱しました!歌声が体育館に響き渡りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会で表彰伝達をしました!

各分野で各賞を受賞された児童の皆さん、受賞おめでとうございます。今後も活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(木)表彰伝達をしました!

本日の全校集会で表彰伝達をしました。よい歯の表彰、小牧社会福祉大会の優良児童表彰、「明るい家庭」「非行防止」推進絵画で最優秀・入選の表彰、文芸祭詩の部で市長賞、小牧市3R促進ポスターコンクール表彰、税に関する絵はがきコンクール入選、小牧検定満点合格表彰、尾張親睦会秋季親睦杯準優勝の表彰伝達をしました。受賞の皆さん、おめでとうございます!今後も活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄跳び(3年)

3年生が体育の授業で長縄跳び(8の字跳び)の練習をしていました。まだまだ連続で跳ぶのは難しそうでした。頑張って下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2

『鳥獣戯画』を読む(6年)

6年生が国語の授業で説明文「『鳥獣戯画』を読む」の表現や構成の工夫について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

七輪でお餅を焼きました!(3年)

3年生が社会科の授業で七輪でお餅を焼きました。マッチで火をつけましたが、新聞紙に火がつきません。炭もなかなかもえませんでした。本当に火がつかなくて、苦労しました!昔の人は大変だなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際給食の日

11月27日(水)今日は、スペイン語を母国語に持つ児童が国際教室に集まって会食する国際給食の日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
えび入り中華コーンスープ・ビビンバ・ごはん・みかん・牛乳

小数×2けたの整数の筆算の仕方(4年)

4年生が算数の授業で1.2×43の筆算の仕方を学んでいました。整数と同じようにかけて、あとで小数点の位置を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ビル」(3年)

3年生が書写の授業で毛筆で「ビル」をかいていました。カタカナを毛筆でかくのは結構難しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

(3けた)×(1けた)の筆算(3年)

3年生が算数の授業で(3けた)×(1けた)の筆算の習熟をはかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語「ぞうのエルマー」を聞いて(1年)

1年生が図工の授業で「ぞうのエルマー」の物語を聞いて、ぞうのエルマーに色をぬりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かざぐるまをつくってあそぶ(1年)

1年生が生活科の授業で風車を作って運動場で楽しそうに遊んでいました。とてもよく風車が回っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算の筆算(4年)

4年生が算数の授業でわり算の筆算を学んでいました。商とあまりのあるわり算の筆算です。あまりの小数点の位置に気をつけなければいけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291