最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:110
総数:1332935
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

願い事を書いて飾りました!(1年)

1年生が短冊に願い事を書いて飾りました。願い事がかなうといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級討論会(6年)

6年生が国語の授業で学級討論会を行っていました。議題(テーマ)は「学校の給食より毎日弁当がよい」です。肯定側も否定側もいくつか説得力のある理由があります。最終弁論前の打合せをしているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組の学級目標「本」の紹介

5年3組の学級目標は「本」です。「本」に込められた思いは、一人一人が本のページのように役目を果たしてクラス全員で一冊の本のように成り立つことです。本はどの1ページが欠けても成り立ちません。5年3組全員がそれぞれの目標を達成して大きく成長することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業(1年)

1年生が水泳の授業で輪くぐりをしていました。うまくくぐれるようになりましたか?
画像1 画像1

水泳指導(4年)

4年生が水泳の授業で泳力、25m泳げるかどうかをはかっていました。25m泳げる子には泳力証が渡されます。泳力証がもらえるのでうれしいと言って喜んでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が紅白リレーの選手決めをしていました!

2年生が紅白リレーの選手決めをしていました。補欠の子も含めて赤白男女合計16名が決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育指導(2年)

7月3日(水)早朝、2年生の食育指導がありました。栄養教諭の先生から野菜の働きを学びました。今日の給食の食材には、いくつかの野菜が含まれています。その野菜には、お腹の掃除をしたり、目をきれいにしてくれたり、体の調子を整えたりする栄養が含まれています。毎日、元気に過ごすためにも野菜を毎日食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が紅白リレーの選手を決めていました!

7月3日(水)早朝、3年生が紅白リレーの選手を決めていました。男女別赤組3名、白組3名、補欠がそれぞれ1名ずつ男女合計16名が決まりました。
画像1 画像1

2年1組の学級目標「しゃぼん玉」の紹介

2年1組の学級目標は「しゃぼん玉」です。シャボン玉のように上に上に上昇し、立派な3年生になれること、そして、シャボン玉には様々な色があるように、一人一人の子どもがそれぞれの個性を発揮して光り輝き、笑顔がはじけて自分のカラーが楽しく自然に出せるようになること、という二つの願いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組の学級目標「なかよし」の紹介

2年3組の学級目標は「なかよし」です。学級のみんなが仲がよいクラスを目指します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組の学級目標「みんな なかよし えがお」の紹介

2年4組の学級目標は「みんな なかよし えがお」です。学級のみんなが仲がよく、いつも笑顔いっぱいの学級を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

室町文化(6年)

6年生が歴史の授業で室町時代の文化を調べていました。室町時代の文化は、日本の伝統文化である、茶の湯・生け花・能・狂言などのルーツです。どのようにして生まれたのかな?興味・関心があります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組の学級目標の紹介

1年2組の学級目標は3つです。「笑顔がいっぱい」「やさしさがいっぱい」「できた!がいっぱい」です。みんなが友達にやさしく、みんなの笑顔がたえない、色々なことがいっぱいできるようになる学級を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファイルに整理!(1年)

1年生が1学期に学習してつくったワークシートや絵日記や作文などをファイルに整理していました。いよいよ1学期も終わりに近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット遊び(1年)

1年生が体育の授業でマット使って、体つくり遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃんけんぽん(1年)

1年生が音楽の授業で「じゃんけんぽん」をはじめ、1学期に習った曲を楽しそうにリズム打ちをしながら、歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちがいは いくつ(1年)

1年生が算数の授業でひき算を学習していました。数図ブロックを使って、違いを表す式はひき算だということを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食物連鎖(6年)

6年生が理科の授業で食物連鎖について学んでいました。食物連鎖の頂点は、肉食動物ですが、その中でもトップに立っているのは人間かもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5組の学級目標の紹介

2年5組の学級目標は二つです。「まい日えがおでこれるクラス」「先生がいなくてもなんでもできる正しいクラス」です。そんなクラスになれるように頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「like」「want」(5年)

5年生が英語の授業で聞き取りをしていました。デビッド先生が英語で「like」「want」を使った英文を言いますので、だれが何が好きなのか、ほしいのか、好きじゃないのか、ほしくないのか聞き取ってワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291