最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:110
総数:1332935
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

式のよみ方(5年)

5年生が算数の授業で絵や図を見て、個数を求める式を考えて説明していました。色々な求め方がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

垂直や平行な直線のかき方(4年)

4年生が算数の授業で三角定規を使って垂直な直線と平行な直線のかき方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボタン付け(5年)

5年生が家庭科の授業でボタン付けの練習をしていました。運針練習用の布を使って、玉どめや玉結びも練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の観察記録と収穫(2年)

2年生が生活科で野菜を育てています。今日の夜から明日の朝にかけて台風が接近すると言うことで校舎の中にプランターを避難させました。野菜の観察記録もかき、収穫もしました。たくさん野菜がとれました!とても新鮮です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四角形(4年)

4年生が算数の授業で四角形の仲間分けをしていました。1組の辺が平行な四角形・2組の辺が平行な四角形・平行な辺の組がない四角形の3種類に分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミー(2年)

2年生が国語の授業で物語文「スイミー」の第3場面の読み取りをしていました。海の世界を知ったときのスイミーの気持ちを読み描いていました。「うなぎ」がでてきますが、うなぎの長さを手をつないで表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなはこから(1年)

1年生が図工の授業で、箱を並べたり、積んだりしながら町をつくったり、ロボットをつくったり、様々なものをつくる活動をしました。とても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同じ部分をもつ漢字(2年)

2年生が国語の授業で同じ部分をもつ漢字を集めていました。「木」「森」「林」「村」「休」「本」などがそうです。同じ部分をもつ漢字はたくさんあることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の総合学習の取組が中日新聞に掲載されました!

4年生が総合学習で大山川の水生生物調査を行いましたが、6月27日(木)中日新聞朝刊18頁近郊版にその様子が掲載されましたので紹介しました。絶滅危惧種に指定されているクロメダカがたくさん網にかかってびっくりしました。これから総合学習の授業で、今回の水生生物調査をもとに大山川の自然環境について考えていきます。
画像1 画像1

6年生が紅白リレーの選手を決めていました!

6月27日(木)早朝、6年生が運動会の紅白リレーの選手を決めていました。男女別赤組3名、白組3名で補欠の子も含めて合計16名が決まりました。
画像1 画像1

6年3組の学級目標「わ」の紹介

6年3組の学級目標は「わ」です。「わ」には、「和」と「輪」の意味があります。「和」は、学級の雰囲気がよくあたたかい雰囲気で和む(なごむ)という意味です。「輪」は、学級のみんなが1本の輪のように目標に向かって一つにつながるという意味です。そんな学級になることを願って命名しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年5組の学級目標「スポンジマン」の紹介

6年5組の学級目標は「スポンジマン」です。「スポンジ」は、何でも吸収するということです。「マン」は、何にでも挑戦する人という意味です。6年5組の児童は、最高学年として、どんなことにも積極的にチャレンジして、何でも吸収して大きく成長していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本海側と太平洋側の気候の違い(5年)

5年生が社会科の授業で日本海側と太平洋側では、気候が違うことを学んでいました。その違いは、季節風によってもたらされます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラバーズコンチェルト(6年)

6年生が音楽の授業で「ラバーズコンチェルト」の曲をリコーダーで演奏していました。パートの役割を決めて合奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あたたかい土地のくらし(5年)

5年生が社会科の授業で沖縄島の人々のくらしの工夫について学んでいました。あたたかい気候に合ったくらしをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳指導(6年)

6年生が水泳の授業をしていました。25mをクロールで泳いだり、平泳ぎで泳いだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

押し花(1年)

1年生が生活科の授業で押し花作りに挑戦していました!アサガオの花を使って押し花を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ぶん ぶん ぶん」「なかゆびさんと」(1年)

1年生が音楽の授業でタンバリンで「ぶん ぶん ぶん」の曲を演奏したり、「なかゆびさんと」の曲を鍵盤ハーモニカで演奏したりしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
具だくさん汁・さんまの銀紙焼き・野菜のアーモンドあえ・ごはん・牛乳

水生生物調査(4年)

4年生が総合学習で大山川の水質(自然環境)の汚れを調べています。今日は、実地調査です。大山川へ出かけて水生生物を捕まえました。環境対策課や小牧市自然環境観察人の皆様方にもお越しいただき、大山川を調査しました。ヨシノボリやテナガエビ、ウシガエルのおたまじゃくし、ザリガニ、ヒルなどの水生生物が見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/24 修了式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291