最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:110
総数:1332933
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

花・華プロジェクト(5年)

5年生が花・華プロジェクトでビオラの苗をプランターに植えました。卒業式や入学式に向けてきれいな花がたくさん咲くことを願って育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱心に歌う2年生

2年生が音楽の授業で一生懸命「U&I」や「虹」「ありがとうの花」の曲を歌っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カンジー博士の山登り(6年)

6年生が国語の授業で漢字クイズに答えながら問題を解き、自分たちでも漢字クイズをつくって発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アーチの花をつくっていました!(4年)

4年生が感謝の会や門出の会に使うアーチの花をつくっていました。はじめてつくるようで慎重に進めていました!6年生のためにきれいな花をつくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方位磁針に近づけてみました!(3年)

3年生が理科の授業で磁石につけた鉄が磁石になるのか調べるために方位磁針にも近づけてみました。近づけるくぎの向きによって方位磁針の針のふれる向きが変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

磁石につけた鉄(3年)

3年生が理科の授業で鉄は磁石につけると磁石になるのか実験していました。N極とS極があるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ビーフシチュー・めひかり(魚)フライ・小松菜のサラダ・愛知の米粉入りパン・牛乳

小松菜は、シルバー人材センターみどりの里で育てられた野菜だそうです。

花・華プロジェクト交流(5年)

5年生が第一幼稚園の園児を招いて、一緒にビオラの小苗をプランターに植え替えしました。卒業式や入学式に体育館前や教室に飾ります。大きく育ってきれいな花が咲くことを祈っています。最後に記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の命(6年)

6年生が国語の授業で物語文「海の命」の第3場面の読み深めをしていました。与吉じいさが海に帰っていく場面です。主人公の太一のことを思い描きながら聴き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定1年3組

1年3組の身体測定が今日、行われました。インフルエンザによる学級閉鎖で実施できなかったためです。
画像1 画像1
画像2 画像2

内閣の働き(6年)

6年生が社会科の授業で内閣の働きを学んでいました。国会で決められた予算や法律にもとづいて国民のために責任をもって仕事を行うのが内閣です。行政権をもっています。内閣のトップが内閣総理大臣(首相)です。現在、首相を務めている人が、安倍晋三さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たぬきの糸車(1年)

1年生が国語の授業で最後の場面を読み深めていました。たぬきが糸車を回しているところをおかみさんが見ている場面です。友達の意見を聴きながら読み深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小犬のマーチ(1年)

1年生が音楽の授業で「小犬のマーチ」を一生懸命、鍵盤ハーモニカで演奏していました。手でもってかっこよく演奏している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What do you want to be?(6年)

6年生が英語の授業で将来なりたい職業について学んでいました。「What do you want to be ?」「I want to be a 〜.」で答える英文です。ゲームをしながら職業を英語で楽しくおぼえていました。「doctor」「singer」「soccer player」「teacher」「cook」「comedian」「baker」「farmer」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導(1年)

小学生は歯が命、虫歯になってしまっては大変です。正しい歯みがきの仕方を学んで、虫歯を予防しましょう。今日は、養護教諭の先生が1年生の教室まで来て、正しい歯みがきの仕方を教えてくれました。これから実践したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室前の掲示コーナーがリニュアルされました!

図書環境整備ボランティアの方々によって図書室前の掲示コーナーがリニュアルされました。2月3日(節分)の豆まきの掲示になりました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

物語から広がる世界(5年)

5年生が図工の授業で物語「銀河鉄道の夜」の絵を描いていました。最も印象に残っている場面から想像して絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

立方体の展開図(4年)

4年生が算数の授業でジャンプの課題について考えていました。組み立てたとき、エから最も遠い頂点は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
キムチスープ・プルコギ・ヨーグルト・ごはん・牛乳

遠隔医療(5年)

5年生が社会科の授業で遠隔医療について学んでいました。多くの資料から子ども達は遠隔医療の現状をつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291