最新更新日:2024/06/06
本日:count up33
昨日:221
総数:1334403
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

一の位が引けない筆算の仕方(2年)

2年生が算数の授業で103−67の引き算の仕方を学んでいました。十の位から繰り下げられないのでどうしたらよいか考えて、百の位から繰り下げることを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まきじゃくを使って(3年)

3年生が算数の授業で巻き尺を使って教室の縦と横をはじめとして校庭の木のまわりの長さや靴箱の高さや横の長さ、教室の出入り口の扉の縦と横、黒板や教卓の縦と横の長さなどグループで協力しながら長さをはかっていました。0(ゼロ)の目盛りの位置に注意して、角をゼロの目盛りに合わせて、正確に長さをはかろうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木)運動会の全校練習1回目

本日、1時間目に運動会全校練習の1回目がありました。合計で全校練習は4回計画していますが、その1回目です。さわやかな秋風が吹く中で行うことができてラッキーでした。本日の練習は開会式・閉会式と全校競遊の練習です。今後も水分補給をとりながら、効率よく進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やぶいた かたちから うまれたよ(1年)

1年生が図工の授業でやぶいた紙の形から想像してできるものを熱心につくっていました!何に見えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

競遊の学年練習(1年)

1年生が運動会の競遊「玉入れ」の学年練習をしました。今日の練習は、実際に玉をもって玉入れをしました!かごに玉を入れるのはなかなか難しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

応援の練習で、盛り上がっています!(1年)

1年生が応援の練習で盛り上がっています。1年生にとっては小学校に入学して初めての運動会です。とても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江戸の町の様子(6年)

6年生が社会科の授業で江戸時代、江戸の町にはどんな人が住んでいたのか、江戸の町の資料をもとに調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農作物の産地(5年)

5年生が社会科の授業でこれまで調べてきた農作物の産地をもとに、米は、野菜は、果物は、どこがさかんなのかまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援歌の練習(1年)

1年生が音楽の授業で応援歌や応援の練習を熱心に行っていました。とても元気がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドとソの位置をおぼえましょう(1年)

1年生が音楽の授業でドとソの位置をおぼえて、鍵盤ハーモニカを演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

庄内平野で米作りがさかんなわけ(5年)

5年生が社会科の授業で、地形図や写真などの資料をもとに庄内平野で米作りがさかんなわけを予想していました。これから教科書や資料集などを使って調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギコギコクリエーター(4年)

4年生が図工の授業でのこぎりで木を切ったり、くぎでつないだりして自分のつくりたいものをつくっていました。鉛筆たて、カレンダー、かべかけなど様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年音遊練習(2年)

2年生が音遊の学年練習をしていました!
画像1 画像1

ペットボトルのお茶のラベルに米野小6年生の俳句が掲載されました!

6年生の児童の俳句が第30回伊藤園新俳句大賞で佳作特別賞を受賞して、ペットボトルのラベルに掲載されました。入賞した俳句は、「彼岸花山を炎でつつみこむ」です。入賞おめでとう!
画像1 画像1

食育指導(6年)

給食の時間、栄養教諭の先生による食育指導がありました。朝食に野菜を食べようということでした。野菜には体の調子を整えて、病気をしないようにする働きのある栄養素が多く含まれています。野菜を食べることによって丈夫な体をつくることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)給食の時間、1年生の教室を訪問しました!

画像1 画像1
給食の時間、1年生の教室を訪問しました。元気モリモリ食べていました!

9月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
トマトソース・チキンナゲット・ソフトめん・ライチゼリーミックス・牛乳
画像2 画像2

びっくりばこの皆さんによる読み聞かせがありました!

本日、20分放課に体育館のミーティングルームでびっくりばこの皆さんによる、絵本の読み聞かせがありました。本日読んでいただいた絵本は、「なにをたべてきたの?」と「そらまめくんとながいながいまめ」の2冊です。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)応援団、出動!

今朝の応援練習に応援団が出動しました!今日は、応援歌の練習を学年ごとに赤白わかれて行うそうです!応援団、頑張って下さい!また、4年生の赤組の応援が元気でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の競遊の学年練習(1年)

1年生が運動会の競遊「玉入れ」の学年練習をしました。玉入れの玉はもたずに動きだけ練習しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291