最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:32
総数:668020

12/6 5年生理科 水溶液を蒸発させると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食塩水とミョウバンの水溶液を少量とり、熱して水を蒸発させます。さて、蒸発ざらに残るものは?
 火を使うので実験の前に先生の注意がありました。よく聞いていて安全の注意点をよく守れました。

12/6 5年生社会 日本の工業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会で工業の勉強です。今日の内容は原料や製品の輸送です。資料から鉄道・船・飛行に比べて、自動車(トラック)で運ぶ量が大きく増えていることが分かりました。グループごとにその理由を調べたり話し合ったりしました。最後は動画を見て考えを確かめました。みんな真剣に見入っていますね。

12/6 1年生図工 おむすびころりん

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で勉強した「おむすびころりん」の絵を描きました。主人公のおじいさんは、別に形を切り抜いて作りました。おじいさんを作ってから、ねずみや様子などを画用紙に描いていきました。

12/6 朝会3 人権週間

画像1 画像1
 表彰伝達の後、人権週間にちなみ学校長の講話がありました。概要を書きます。

 「最低の道徳」という言葉があります。いったい何のことでしょうか?実はこれ「法律」のことを指しています。法律というのは破ると罰せられる厳しい決まりです。なぜ、法律を最低の道徳と呼ぶかというと、命や財産を守るための「最低限のルール」だからです。法律以外の決まり、たとえばみなさんのおうちのルールや学校の決まりには、法律のような厳しい罰はありません。だからといって守らなくてもよいわけではないことは分かっていると思います。それらはだれかを罰するためのルールではなく、お互いが気持ちよく過ごすための決まりだからです。
 もう一つ法律に書かれていないからやってよいわけでないのと同じく、ルール以外のことであっても、だれかを傷つけたりいやな気持ちにさせたりするのはよくありません。私たちは「最低の道徳」ではなく、いつまでも胸の中に、相手のことを思いやる「最高の道徳」をもつようにしてください。

12/6 朝礼 表彰伝達2

画像1 画像1
画像2 画像2
表彰伝達つづき
【上】明るい家庭非行防止絵画 優秀1年 入選5年
   小牧市福祉大会表彰 6年 
   秋の火災予防防火ポスター 中日賞二席6年
【下】小牧市民大会軟式野球小学生の部3位 3年生 

12/6 朝会 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬らしい冷え込みを感じる体育館で朝会を行いました。
 最初は県下児童席上揮毫大会の表彰です。
【上】1年生(2等賞) 2年生
【中】3年生(3等賞) 4年生
【下】5年生 6年生
 

12月6日(金曜)

画像1 画像1
 卒業式会場を飾る花を5年生が育てます。毎朝交代で水やりをしてくれます。
●朝会
●40分授業
●一斉下校13:20
●個人懇談会3日目

12/5 きょうの給食

【献立】
  ごはん 牛乳 トックスープ
  揚げぎょうざ 白菜の中華あえ

 白菜の中華あえにはしらす干しが使われていました。
 しらす干しには成長期のみなさんに大切な栄養素であるカルシウムが豊富に含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 よみみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の読み聞かせは絵本『ラッセルとクリスマスのまほう』とパネルシアター『サンタさん準備ですよ』でした。絵本は可愛い絵を集中してみてくれていました。
 パネルシアターはサンタさんが服→靴→帽子→鞄と順番に身支度をしていくお話です。
服がスーツやワンピースだったり、帽子がキャップやシルクハットだったり、鞄がビジネスバックやランドセルだったり…。子供たちの意見を聞きながら皆でサンタさんを完成させて、楽しみました。
 次回は1月です。お楽しみに‼︎

12/5 5年生図工 伝言板完成

画像1 画像1
画像2 画像2
 伝言板の完成が近づきました。ニスを塗り、最後は穴を開けひもを通します。
 すてきな伝言板の完成です。

12/5 2年生算数 図形をかきましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 直角三角形などの図形を勉強しました。今日は1cm方眼のマス目を使って、指定された大きさの図形をかく問題です。
 マス目にきちんと定規を当てて、正確にかけるようがんばりました。かけたしのっ子は手を挙げて先生に確認してもらいました。

12/5 6年生家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科は調理実習でした。作ったのは「ほうれんそうと、にんじんと、ちくわのごま風味」「ジャーマンポテト」の2品です。
 材料をむいたり切ったりする量がたくさんありましたが、手際よく進めていました。

12月5日(木曜)

画像1 画像1
 西門の2本のいちょうの木は今が紅葉の盛りです。
天気のよい日は太陽の光に輝きます。
●40分授業
●特別支援学級合同クリスマス会
●よみみんさんの読み聞かせ
●一斉下校13:20
●個人懇談会2日目

12/4 きょうの給食

【献立】 白玉うどん 牛乳 わかめうどん
     けんちんしのだ 里芋の梅かつおあえ
     味付き乾燥小魚

 わかめには骨や歯を作るカルシウムや、腸の中をきれいにする食物繊維を多く含みます。わかめと言えば独特のぬめりがありますが,この正体はアルギン酸という成分です。この成分が高血圧や動脈硬化などの病気を防ぐ働きをしてくれます。

 3年生は夏から育てていた大豆の収穫を行いました。今年は不作の年だったようで、少ししか収穫ができませんでした。植物を育てるのはなかなか難しいですね…
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 大豆の収穫(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青々としていた大豆も、いつのまにか黄色く枯れました。
 今日は3年生の1クラスが収穫を行いました。水気がなくなりか、さかさに乾いたさやを開けるとつるっとした大豆が出てきました。今年は天候の関係か、残念ながら収穫は多くありませんでした。虫に食われたりして空のさやが多かったです。

12/4 4年生図工 木の葉を観察して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいな落ち葉を用意してきました。紅葉した紅葉やいちょうです。
 今日の図工の時間は、落ち葉をじっくりと観察して描きました。形の細部までていねいに描くことはもちろん、葉の中の微妙な色合いの変化が表れるように、彩色も工夫しました。

12/4 しのっ子まつりにむけて顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しのっ子まつりではペア学級でグループをつくり、各クラスを回ります。今日はグループごとに回る順番などを決めました。高学年がリードし、低学年の希望を取り入れて決めていきました。
【上】3・4年生
【中】2・5年生
【下】1・6年生

12/4 しのっ子まつりにむけて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の大きな児童会行事「しのっ子」まつりが来週に迫ってきました。6年生の教室では、その話し合いが行われていました。お店を出すのは3年生以上のクラスですが、どのクラスでもやることは決まり、あとは分担や細かいルールが話し合われます。

12月4日(水曜)

画像1 画像1
 校内のほとんどの紅葉は散ってしまいましたが、西門付近の銀杏は今が真っ盛り。一面黄色くなった落ち葉を踏みしめしのっ子たちが登校してきます。
●40分授業
●一斉下校13:20
●個人懇談会

12/3 きょうの給食

【献立】
  ごはん 牛乳 豚肉と生揚げの煮物
  子持ちししゃもの一夜干し かぶのゆずあえ
  メープルマフィン

 今日は、今が旬のかぶを使ったゆずあえです。ゆず果汁を使ったので、さわやかな香りがしました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439