最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:96
総数:667440

9月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
白玉うどん 牛乳
わかめうどんの具
一食用めんつゆ
ちくわの磯辺あげ
白玉フルーツ

ちくわの磯辺あげは、給食センターの調理員さんが、ちくわに一つ一つ衣をつけて油で揚げました。
センターの作業の中でも特に高温となる大変な作業です。いろいろな人のおかげでおいしい給食がいただけることに感謝しながら、いただきます!


米づくりのさかんな地域

 5年生の社会。校区内の田んぼでも稲刈りが始まっています。米作りが盛んな庄内平野の米が消費者に届けられるまでの様子に着目して,生産地と消費地を結ぶ輸送の働きや,米づくりにかかる費用を学習していました。
画像1 画像1

月の形と太陽

 6年生の理科。月と太陽の位置に着目して,これらの位置関係を多面的に調べます。この時間は、月の形が変わって見える理由を,ボールに光を当てるモデル実験で確かめていました。電灯(太陽)が少し眩しそうですね。
画像1 画像1

長さ

 3年生の算数。長さについて,巻尺の使い方やkmの単位を理解し,測定する活動を通して長さの測定や計算,単位を表現できるようにします。
 実際に、教室の長さを、巻き尺を使って測りました。
画像1 画像1

ボール投げゲーム

画像1 画像1
 2年生の体育。朝夕は若干涼しくなってきましたが、日中はまだ、日差しが強く、暑い日が続いています。運動場での体育は、給水時間をとりながら行っています。
 ボールを転がす方法で、少人数でのゲームを行いました。

9月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
ごはん 牛乳
マーボーとうがん
野菜しゅうまい
もやしの中華いため

今日は小牧産の「早生とうがん」を使いました。古くから栽培され表面に白い粉をふくのが特徴的です。この頃は「早生とうがん」に代わって、表面が緑色の「琉球とうがん」が主流になり、使用することが難しくなってしまいました。
「早生とうがん」は『あいちの伝統野菜』に選定されています。なかなか食べることのできない貴重なとうがんをいただきました。
給食後の配ぜん室では、給食委員さんが各クラスの後かたづけを確認しています。(写真右)

アサガオ染め

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の生活科。アサガオの花びらで染色液を作り、折った紙の隅を染めます。できあがりに子どもたちは歓声をあげていました。

投運動

 5年生の体育。投げる動作の学習です。ボールを投げることから始めますが、写真にある、「ジャベボール」を使うことで、速く遠くへ投げる動作を身に付けます。うまく投げることができると、大きな音がなります。
画像1 画像1

クリスタルアニマル

 3年生の図工。光を通す材料を組み合わせながら,思い付いた生き物を作ります。ペットボトルや卵のパックに、色を塗ったりして、組合わせていました。どんな生き物ができたのでしょうか?
画像1 画像1

9月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
ごはん 牛乳
けんちん汁
さわらの塩こうじ焼き
にんじんごはんの具

にんじんごはんは、この地域で昔から食べられている混ぜご飯です。炊きたてのごはんに、しょうゆと砂糖で甘辛く味付けした、にんじんごはんの具を混ぜて作ります。
教室では「おいしい。ごはんに合う!」と、声があがり大変好評でした。


うごく うごく わたしのおもちゃ

 2年生の生活科。身近にある物を使って,動くおもちゃ(パッチンカエル)をつくりました。よりよく動くように改良したりして、楽しみながら遊びを創り出していました。
画像1 画像1

音楽の旅

画像1 画像1
 5年生の音楽。わたしたちの国に伝わる歌や声の表現を楽しもうをねらいに、「子もり歌」を題材に、曲想と旋律やリズムなど音楽の構造との関わりについて理解します。

1まいの板から(3)

 6年生の図工。板を下書き通りに仕上げる段階に。ドリルで穴をあけたり、糸ノコで切り取ったりします。その後、紙やすりできれいに仕上げます。少しずつ形になってきました。
画像1 画像1

熟語の成り立ち

画像1 画像1
 6年生の国語。漢字二字・三字の熟語のでき方の特徴を漢字辞典を使って学習します。

Let's introduce yourself. (2)

 5年生の英語。こちらも自己紹介の発表を行いました。原稿があるとはいえ、堂々と写真のようにジェスチャーも加えていました。教室に明るい声や笑い声が響いていました。
「Good Job!」
画像1 画像1

身体測定 2年生

 今日は2年生が身体測定を行いました。ちょうど、雷雨の激しい時間帯でしたが、静かに待つことができていました。
画像1 画像1

Let’s go to Italy. (2)

 6年生の英語。7時間授業になり、同じ教科が1日に2時間になることもあります。
 前回の授業で作成したスピーチ・絵カードを使って、行ってみたい国と,その理由を一人ずつ発表していました。
 2時間目は、世界遺産や,英語と日本語との違いについて学習しました。「世界で一番世界遺産が多い国は?」
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
ごはん 牛乳
青菜のスープ
ビビンバ
型ぬきチーズ

1年生の給食当番さんの様子です。手ぎわよく配膳ができるようになりました。配膳後の食缶はきれいに空っぽ。量の配分も完ぺきです!
ビビンバは大好評のメニューです。ごはんと混ぜて食べました。今日のごはんの残りはほとんどなく、しっかりと食べてありました。


身体測定 1年生

画像1 画像1
 3ヶ月ぶりの身体測定。身長・体重・つめの確認をします。今月は、どの学年も、年度当初に実施できなかった検診が行われます。

マイ・ミニバッグ

画像1 画像1
 5年生の家庭科。玉結びや玉どめ、手ぬい、ボタン付けを使って小物を作ります。安全に気をつけながら、集中して取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 口座振替日
PTA0の日立哨
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439