最新更新日:2024/06/06
本日:count up30
昨日:40
総数:707939
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

【ぶどう】収穫をしました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度から光ヶ丘小学校で育てている「ぶどう」
今年は実をつけてくれたので、5年生が代表になり、収穫をしました。
地域のぶどう農家さんたちからお話をしっかり聞き、JAの方から小牧市のぶどうについて説明していただきました。
校長先生からもお話をしていただき、いよいよ収穫です!

3年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になって初めての身体測定・視力検査。

ずいぶんと背がのびました。

きちんと待って。会釈でお礼。

礼儀正しく受けることができました。

3年生 算数 工夫した表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つの表を見やすく整理するには・・・。

並べたり、重ねたり。
合計が一目で分かるといいよね。

試行錯誤しながら、考えました。

1年生 国語「ききたいな、ともだちのはなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みにあった思い出を学級のみんなに話しました。
「いつ」「どこで」「だれと」「なにを」「どうした」を使って、丁寧な言葉でスピーチをしました。

「わたしは、おばあちゃんちで いとこのおねえちゃんと プールで遊びました。」
「ぼくは、おうちで 家族と バーベキューを しました。花火もできて楽しかったです。」

みんなに聞こえる声で上手にスピーチできました。

1年生 生活科みずあそび その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家からもってきたケチャップやマヨネーズの空き容器に水をたっぷり入れて、地面に文字や絵をかいたり、的に当てたりしました。

シャボン玉液に、針金やストローで作った道具をつけてシャボン玉を飛ばしました。

毎日暑い日が続いていましたが、楽しい生活科の授業を行えたことで、1年生みんなのたくさんの笑顔を見ることができました。


6年生「給食」

待ちに待った給食。

しかもカレーライス!

思わず笑みがこぼれる。

午後も乗り切れそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「ランチョンマット」

5年生の時に
できなかった
ランチョンマット。

4か所を直線縫い。
縫うごとに
こつを思い出し
見事完成!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 始業式

9月。
2学期の始まり。

1学期にやりきれなかったことに
どんどん挑戦していこう。

We can!
きっとできる。
画像1 画像1

6年生 小野競書会予選会

毎年春日井市で開催される
小野競書会。

本年度は縮小して開催の予定。

本戦に出場する
代表を選ぶ会。

今までの練習の成果を
出し切るべく
静かに落ち着いて臨む。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 資料の調べ方 【算数】

たくさん数字が並んでいる資料
どんな風に表すと、わかりやすくなるかな??

今回はドットプロット
数直線の上に数字を並べていく
地道にコツコツ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 水遊び その1

生活科の学習で、夏の遊び、水遊びとシャボン玉遊びをしました。
水遊びでは、的当て、お絵かき、とばし合いなどをしました。
シャボン玉遊びでは、うちわやストロー、ハンガーを丸くした物を使いいろいろな形のシャボン玉づくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468