◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

鎌倉幕府の強さのひみつ(6年生)

6年生が歴史の授業で鎌倉幕府の強さのひみつを調べていました。ご恩と奉公の関係があるからだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水産業のさかんな地域(5年生)

5年生が社会科の授業で日本の水産業の特色について調べていました。水産業で働く人々はどのように魚をとっているのでしょうか、教科書や資料集を使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動くおもちゃ(2年生)

2年生が生活科の授業で動くおもちゃを一生懸命作っていました。うまく動くといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室前の掲示コーナーがリニューアルされました!

図書整備ボランティアの皆様方により図書室前の掲示コーナーがリニューアルされ、素敵な掲示コーナーになりました。10月13日(火)に予定されている体育授業参観の様子です。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、いつもの運動会ができませんので3密を避け、規模を縮小して体育授業参観を実施する予定です。図書整備ボランティアの皆様方、どうもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くぎうちトントン(3年生)

3年生が図工の授業で金づちで、木にくぎをどんどんうって、おもしろい形を作っていました。リズムよくうっていくうちにどんな形を思いつくかな?何ができるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出を形に(2年生)

2年生が図工の授業で心に残っている思い出を粘土を使って楽しく表しました!見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震からくらしを守る(4年生)

4年生が社会科の授業で地震が起きたらどのようなことが起きるのか学んでいました。昔(1981年)に起こった濃尾地震の様子の写真や被害状況から想定した、将来同じような地震が起こったとした時の小牧市の被害状況を提示したときは、どの子も驚いていました。地震に備える必要があることを実感したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん・牛乳・青菜のスープ・ビビンバ・型ぬきチーズ

What do you like ?(3年生)

3年生が英語活動の授業で「What(sports・food・fruit) do you like ?」「I like 〜.」でこたえる活動をしていました。今日は、さし絵にある、スポーツ・食べ物・果物・野菜の名前をゲームをしながら楽しそうに英語でおぼえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動機をもとに音楽をつくろう(6年生)

6年生が音楽の授業で曲を特徴づけている短い音型(音のパターン)を見つけて、その音型をもとに新しい曲づくりにチャレンジします。今日は、4つの有名な曲「さくらさくら」「ちょうちょ」「チューリップ」「きらきら星」をくらべて、全く同じ部分、音は違ってもリズムは同じ部分、同じ音でリズムが変えられている部分を見つけだす活動をしていました。強く印象に残る音型を使って、素敵な新曲ができるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比とその利用(6年生)

6年生が算数の授業で比を学んでいました。比は2つの量の大きさの割合を表したものです。30:25は6:5とも表すことを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょきちょきかざり(1年生)

1年生が図工の授業で紙を折ったり、重ねたり、切ったりして「ちょきちょきかざり」を作ります。今日は、はさみを使って紙をちょきちょき切る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10より大きな数のたし算(1年生)

1年生が算数の授業で12+4や11+4、13+3の計算の仕方について学んでいました。数図ブロックを使って、問題を解いたり、計算の仕方を説明したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語「エルマーのぼうけん」の絵(4年生)

4年生が図工の授業で物語「エルマーのぼうけん」の絵の下絵をかいていました。多くの動物が登場しますので、登場する動物の写真も用意してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算(1年生)

1年生が算数の授業で12−2のひき算に取り組んでいました。「12は10と2だから2をひいて10」とこたえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「実現」(6年生)

6年生が書写の授業で「実現」をかいていました。真剣でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習のしおり学習会(5年生)

5年生の野外学習のしおりが完成しました。野外学習のしおりを使って、事前学習会を行っていました。野外学習まで2週間を切りましたので、準備にも熱が入ってきました。野外学習のテーマは、学年のテーマでもある、「スマイル」です。「ス」は、スイミーでスイミーのように集団行動がきちんとできること、「マ」は、まじめに取り組むこと、「イ」は、一致団結、「ル」は、野外学習でルビーのようにきらきら輝けることだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どものマーチ(3年生)

3年生が音楽の授業で「子どものマーチ」の曲をリコーダーで練習していました。今までに「ソ」「ラ」「シ」の音の指使いを学んでいました。今日は、高い「ド」の音の指使いを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動くおもちゃづくり(2年生)

2年生が生活科の授業で熱心に動くおもちゃをつくっていました。とっても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

音の長さくらべ(2年生)

2年生が音楽の授業で音の長さくらべをしていました。音ぷで音の長さを表すことができます。全音ぷは2ぶ音ぷ2つ分の長さ、4ぶ音ぷ4つ分の長さ、8ぶ音ぷ8つ分の長さと同じ長さです。算数の問題みたいですね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291