最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:109
総数:1333075
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

9月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん・カレーライス・福神サラダ・小牧の巨峰・牛乳

パッチンジャンプ(2年生)

2年生が生活科の授業で動くおもちゃを作っていました。生活科の教科書のおもちゃ図鑑を見ながら、「パッチンジャンプ」という、動くおもちゃを牛乳パックと輪ゴムを材料にして作って遊びました。子どもたちはうまくできて、とても喜んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬語(5年生)

5年生が国語の授業で敬語を学んでいました。敬語には、ていねい語・尊敬語・けんじょう語の3種類あり、使い分けられています。この3種類の敬語を時と場合で使い分けることができるようになるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

花から実へ(5年生)

5年生が理科の授業でアサガオやヘチマの実がどのようにできるのか、メダカの受精をもとに考えました。めしべの先たんにおしべの花粉がつくと実ができるのではないかということです。アサガオの花粉はあまりにも小さいので顕微鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢に近づく時間割を紹介しよう(5年生)

5年生が英語の授業で自分のなりたい職業につくために夢に近づく時間割を友達に英語で紹介する活動を行いました。例文をもとに、とても楽しそうに会話をしていました。「あいさつ」「夢に近づく時間割」「なりたい職業」「はげます言葉」の順に英語で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
<個包装の特別メニュー>
ロールパン・牛乳・魚肉ソーセージ・いちごジャム・チョコムース・バターデニッシュ

地震からくらしを守る(4年生)

4年生が社会科の授業で地震が起きたらどのようなことが起きるのか阪神淡路大震災や東日本大震災の画像を見ながら調べていました。これから地震からくらしを守るしくみや取り組みについて学んでいきます。自分の命や人々の命を守るために大地震に備えていかなければなりません。今日、9月1日は防災の日です。「備えあれば憂いなし」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

棒グラフの工夫を読みとろう(3年生)

3年生が算数の授業で2つの棒グラフを見比べて、それぞれのグラフのよいところを見つけていました。
画像1 画像1

カタカナを学びました(1年生)

1年生が書写の授業で片仮名の「ラ・リ・ル・レ・ロ」「ハ・ヒ・フ・ヘ・ホ」を学んでいました。外来語が多いため、片仮名で文字を書くことが以前にくらべて多くなりました。一文字ずつ整った字が書けるように丁寧に練習してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291