最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:110
総数:1332933
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

小牧駅とまわりの様子(3年生)

3年生が社会科の授業で小牧駅周辺の様子について調べていました。小牧駅周辺には公共の施設が多いことがわかりました。なぜ多いのかそのわけを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽に合わせて歩こう(1年生)

1年生が音楽の授業で「ゴーアンドストップ」の曲に合わせて手を打ったり、足踏みしたりして楽しそうに歩いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつラップであそぼう(2年生)

2年生が音楽の授業で拍にのって好きな動物の名前を言って、みんなが鳴き声や動作も入れてこたえるなどして、動物ラップで楽しんでいました。子どもたちは、とてもリズム感がよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一の位がひけない筆算の仕方(2年生)

2年生が算数の授業で53−26を筆算で解いていました。これまでは十の位と一の位をわけて計算していましたが、一の位がひけないので、どうしたらよいのでしょうか。十の位から繰り下げてもってくるしかありませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミー(2年生)

2年生が国語の授業で物語文「スイミー」の読み深めをしていました。今日は、音読して第1場面についてワークシートに書き込みをしていました。書き込みの内容は、「気になる言葉」「わからない言葉」「言葉からわかったことや考えたこと」などです。言葉にラインを引いて、下に番号をつけて書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
コーンクリームスープ・照り焼きハンバーグ・野菜ソテー・サンドイッチバンズパン・牛乳

(2けた)−(2けた)のひき算の筆算の仕方(2年生)

2年生が算数の授業で36−24の計算の仕方を学んでいました。十の位と一の位に分けて計算する方法で解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道の水はどこから(4年生)

4年生が社会科の授業で水道の水はどこからどのように送られてきているのか調べていました。蛇口をひねるときれいな水が出ます。どこから送られてきているのでしょうか?木曽川の水がきれいになって家庭に送られてきています。川の水は、そのままでは飲むことができませんからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組の学級目標「5の3=無限∞」の紹介

来年度立派な最高学年となるために何にでも無限にチャレンジして無限に意識を高めて行くという願いを込めて、5年3組の学級目標を決めました。クラス全員が仲良く、いつも笑顔で高学年として日々頑張っていくそうです。みんなから信頼される最高学年に成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アップとルーズで伝える(4年生)

4年生が国語の授業で説明文「アップとルーズで伝える」を段落ごとに要約していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数÷小数の筆算のしかた(5年生)

5年生が算数の授業で、4.65÷1.5の筆算の仕方を考えていました。わる数とわられる数をそれぞれ10倍して、小数÷整数にして求めていました。商の小数点の位置はどうなるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あたたかな土地のくらし(5年生)

5年生が社会科の授業で沖縄県の家やくらしの工夫について学んでいました。コンクリートづくりの家の写真からどんなことがわかるのか探っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄文のむらのくらし(6年生)

6年生が歴史の授業で縄文時代の人々のくらしの様子について遺跡の出土品や「貝塚」の資料から探っていました。どんな暮らしぶりだったのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し言葉と書き言葉(6年生)

6年生が国語の授業で話し言葉と書き言葉の違いや特徴を学んでいました。使い分けれるようにしたいですね。「あんなとこで会うなんて、びっくりだ」を書き言葉で表していました。「あのような場所で会うとは、本当に驚いた」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレ(4年生)

4年生が図工の授業でコロコロガーレの作品を作っていました。今日で完成だということです。ユニークなコースができあがっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョウのからだのつくり(3年生)

3年生が理科の授業でチョウのからだのつくりを学んでいました。「頭」「むね」「はら」からできていて、「むね」に足が6本、はねが4枚ありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空き容器の変身(3年生)

3年生が図工の授業で紙粘土を使ってペン立てをつくっていました。カラフルなペン立てができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア交流カードを交換しました!

今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のためにペア交流活動ができていませんので、お互いの自己紹介代わりに、ペア学級で交流カードを作成して交換しました。「ペア学級で交流ができるようになったら、仲良くしてね!」という願いを込めて交流カードを作って交換しました。早くペア交流活動ができますように!6年と1年、5年と3年、4年と2年の各学級がペア学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の生活のしかた(3年生)

3年生が保健の授業で毎日を健康に過ごすにはどのような生活をすればよいのか話し合っていました。規則正しい生活をして生活のリズムを整えることが大切ですね。そして、運動、食事、休養・睡眠がポイントのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽に合わせて体を動かそう(1年生)

1年生が音楽の授業で「サンダーバード」「ピンク・パンサーのテーマ」「道化師のギャロップ」の曲に合わせて、音をよく聞いて自由に体を動かしていました。とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291