最新更新日:2024/06/04
本日:count up11
昨日:70
総数:707652
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

【6年生】GWT(グループワークトレーニング)

子どもたち同士で協力して、「宝島から脱出!」できるように脱出ルートを考えました。指令書やヒントのカードをもとに、グループのみんなで課題に取り組みます。自分のことだけでなく周りの友達のことを考えたり、誰も置き去りにせずみんなで頑張ったりする練習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 社会 新聞作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄文時代、弥生時代、古墳時代から一つ選び、新聞にまとめました。タブレットが導入されてからめきめきと成長を続けている6年生。1時間という短い時間の中で、まとめきることができました。

【6年社会】はにわってみんな同じ顔?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古墳時代といえば、巨大な古墳とはにわ!
はにわの見本を手に取って、いろいろなはにわがあることに気がつきました。

1年生 さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、「いくつといくつ」の暗記テストを頑張っています。
6月中に終わるように、家で練習している子もいます。

授業では、足し算の計算カード練習が始まりました。
早く出来るように、これからも頑張らせたいです。

1年生 体育 平均台

今日は、あざらし競争と平均台です。
あざらし競争では、ちょっと難しかったですが、1位をとれるように頑張りました。
平均台では、前歩き、横歩き、後ろ歩きを行いました。
慎重に進む子、すたすた行く子 いろいろでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがお

「さいたよ。」
「つぼみがおおきくなったよ。」
「〇〇ちゃんのいろは、かわったいろだったよ。」

朝から嬉しい報告でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】書写 「左右」

画像1 画像1
画像2 画像2
一人一人集中して取り組みました。

筆順に気をつけて書けたかな。

【4年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はまぼろしの花をみんなで鑑賞。

自分の作品をじっくり振り返りつつお気に入りの作品も発見。

3年生 理科「風の働き」

画像1 画像1
画像2 画像2
車を組み立て、さわらずに動かしてみよう!

下じきやノートを使って風を起こします。

風が強いと?
動きかたは変わったかな。これから調べていきます。

3年生 図工「切ってかきだしてくっつけて」その2

制作が終わり、鑑賞の時間です。

それぞれに個性あふれる作品にくぎづけ。

「もっと書きたい!」と2枚目、3枚目。
たくさんの友達の作品を見て、いいところや真似したいことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業では五十音を覚えました。
ペアの子やクラス子に聞いてもらいました。
上手に言うことができましたね。

1年生 あさがお

画像1 画像1
あさがおの花がさきました。
これからどんな色の花がさくのか楽しみだね。

1年生 読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から読書週間がはじまりました。
図書室でかりてきた本を静かに読んでいました。

3年生 図工「切ってかきだしてくっつけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりにねん土を使った造形に挑戦です。

今回は手だけでなく、ねん土べらや糸を使い、切ったりかきだしたり、くっつけたりして思い思いの形を作り上げました。

理想の建物や公園、生き物など想像をふくらませて作りました。

【6年生】 係活動も頑張っています!

画像1 画像1
委員会の当番活動や、一年生のお手伝い、通学団の班長・副班長など最高学年としていろいろな仕事に責任をもってがんばってくれている6年生。学級でも係活動に、友達と協力して取り組んでいます。
画像2 画像2

【6年生】 読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から読書週間がはじまりました。図書委員の子たちはいつも以上に図書室をおとずれる人数が多くてんてこまい!でも、自分たちで企画し、準備してきたことなので、一生懸命がんばっています。

3年生 ほっとひと息

お誕生日を迎えたお友達と、
牛乳でエアー乾杯。

エアー乾杯でも心をこめて
笑顔いっぱいでお祝いです。
画像1 画像1

1年生 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日掃除もがんばっている一年生です。
いつもきれいな学校で勉強するのは、きもちがいいね。

1年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで頑張ってきたご褒美で
3時間目は学年でお楽しみ会をしました。
「もうじゅうがり」「ふらふーぷくぐり」「じゃんけんれっしゃ」
を行いました。

終わった後「たのしかったー。」と
どの子も笑顔で答えていました。

またやろうね。

1年生 国語 あいうえおであそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あいうえお」を音読で何度も練習しています。
暗記できている子は、みんなの前で披露しました。

その後グループでしりとりをしました。
仲良く活動出来ました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468