最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:70
総数:707646
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

1年生 音楽 りずむとなかよし

音楽では、自分で考えた擬音(きらきら、がちがちなど)を
リズム(たんたん、たたんたたん)に変えて、
楽器で演奏しています。
今日は、自分で作った音でリレーをしました。
拍を意識して止まらないように気をつけて
チームワーク良く演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 合同な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同な四角形の形を考え、作図をしました。
分度器、ものさし、三角定規などの道具を使い考えながらかきました。

5年生 スタンツ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
スタンツ練習。
どこから練習すれば良いのか、どんな練習をすれば良いのか
悩みながらみんなで相談して取り組みました。

3年生 図工「ふき上がる風にのせて」その2

いよいよ作品を、風にのせてみます。

思い通りの形になったかな?
動きは?

いろいろに試しながら、友達の作品のいいところも記録。
楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「ふき上がる風にのせて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最終の図工の時間。

今日のテーマはずばり「風」。
風を受けたときのうき上がり方や動きをイメージして、制作です。

1年生 算数 引き算

引き算の勉強も進んでいます。
いよいよ引き算カードも始まり、
がんばりどころです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 いろいろなかたちのかみから

いろいろな形の紙を手に取り、何に見えるか考えて
色を塗ったり飾りを描いたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はサーブにも挑戦です。

軽くボールを投げ上げ、下からボールをうつ。

簡単そうで、やってみると・・・あれ?思い通りにいかない!たくさん試しながら、コツをつかんでいました。

3年生 外国語「I like blue」その2

たくさんの友達とすきなもの、苦手なものを英語で伝え合いました。

友達にサインをもらい、楽しく英語を発音しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語「I like blue」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のすきなもの、苦手なものを英語で伝え合います。

「Hello! I like basketball、apple・・・」
「I don't like ・・・」

次々と言葉が出てくる様子に感心。

【6年生】 国語 アンケートに答えよう

画像1 画像1
環境問題に対する意識調査として、子ども達自らタブレットでアンケートを作り、お互いに答え合いました。どんな結果になったのか、その資料をどのようにまとめる際に使うのか、これからまた考えていきます。
画像2 画像2

7月14日(水)は廃食用油回収日です!

7月14日(水)は1学期最後の廃食用油回収日です。登校時(午前7時30分〜午前8時15分)に小学校正門にて回収を行います。ご家庭の廃食用油をプラスチック製ボトルに入れて、お持ちください。ご協力いただいた方に「エコリンポイント」として100mlにつき1ポイントを発行し、ポイントに応じた景品をプレゼントまたは交換します。これまでにためたポイントも引き継ぐことができます。資源の有効活用にご協力をお願いします。


やまももくらぶ 〜真理子先生の英語教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日(木)のやまももくらぶは、真理子先生の英語教室を開催しました。
Helloから始まり、What’s your name?、アルファベット、ABCソングなど英語に親しみました。カードやおはじきを使ったり、ジャスチャーゲームをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。真理子先生ありがとうございました。
今日で一学期の活動が無事終了しました。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ読み方でも違う漢字を使って表す熟語がたくさんあります。
意味や文脈によって漢字を判断しなくてはいけません。
今日は、同じ読み方だけど違う漢字が使われている熟語を探して文章を作りました。
みんなで問題の出し合いをしました。

【6年生】 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
課題に対してグループで協力して考えました。昨年度もレゴを使ったプログラミングに取り組ましたが、今年はレベルアップ!頭をフル回転させてがんばりました。

【6年生】 社会 正倉院

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正倉院の建物や宝物について、タブレットを使って調べました。
今も残っている宝物がたくさんあります。お気に入りの宝物は見つかったかな?

【6年生】 音楽 われはわ海の子

画像1 画像1
夏にぴったりの歌を学習しています。強弱記号や息つぎなどを工夫しながら、歌を完成させていきます。
画像2 画像2

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食糧生産についての学習が始まりました。
私たちが毎日食べている給食の材料は、どこから来ているのか調べました。



【4年生】水生生物調査事前説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週行われる水生生物調査に向けて、市役所とボランティアの方々に事前説明会を開いていただきました。

川に入るときの注意事項やたくさんの生き物について教えていただき、子どもたちは意気ごみを高めていました。

あとは来週晴れるように祈るだけですね。

3年生 理科「ゴムの働き」

今日は、もうひとつの疑問
「ゴムが増えると、ものを動かす力はかわるのだろうか。」
を確かめました。

実験にも慣れ、グループで協力して計測・記録できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468