最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:45
総数:707448
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

体育 ネット型 ソフトバレー

体育の授業ではネット型のゲームを学習しています。
本授業では、2対2でのゲームを行いました。
子供の中にはスパイクを打っている子供もちらほらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 ゴムの働き

理科ではゴムの働きについて勉強しています。
本授業では、ゴムの伸びと力の大きさについて実験を行いました。
ゴムが伸びれば伸びるほど伝える力が大きくなることを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語「I like blue.」

1学期最後の外国語授業。

3年生になって学んだあいさつや、すきなものをたずねる言い方を復習しました。

最後はじゃんけんゲーム。
たくさんの友達とじゃんけんをして、すきなもの、苦手なものを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 「桃農家の仕事」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までに調べ、まとめたことを復習です。

ロイロノートを使ってテスト形式で確認。
真剣に取り組みました。

3年生 菜の花プロジェクト(2組) とうみ・油しぼり体験 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
体験の後は、女性の会の方々からのお話を聴きました。子供達は、女性の会の方のお話に興味津々でした。
そして、本日の体験を準備してくださった女性の会の方々に、感謝の気持ちをこめてお礼を言いました。

3年生 音楽 リズムうち

クラス全員で、手びょうしをつないでいきます。

全体の様子、自分の前の友達の動き、注意深く見て聞いていないと短時間ではできません。

集中して、せーの!!

新記録達成!初の9秒台です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 考え方を伝え合って

画像1 画像1
画像2 画像2
たし算・ひき算の暗算の考え方を、言葉で伝える。
自分の頭の中で起こったことが伝わるように・・・。

言葉を選びながら、伝わっているのを確認しながら。

【4年生】 体育「ソフトバレーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのアタックに挑戦!
ボールを投げる方もアッタクを打つ方も息を合わせて頑張りました。

【4年生】 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はグループワークトレーニングに挑戦!

どのグループも真剣に話し合うことができました。

3年生 菜の花プロジェクト(2組) とうみ・油しぼり体験 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうみ・油しぼり体験の後は、女性の会の方々に作っていただいたドーナッツの試食をしました。
菜種油を使ってあげたドーナッツはとてもおいしかったです。
朝早くから準備をしていただいた女性の会のみなさんありがとうございました。

【6年生】 国語 私たちにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで模造紙にまとめています。
友達と役割分担しながら、てきぱきと進めています。
1学期が終わる前に、完成させて他のグループの友達と交流したいですね。

2年生 わくわく算数ひろば 【算数】

《算数のじゆうけんきゅう》
いろいろなパーツを使って、ぐるっと回る線路を作ります。
 「あれ、つながってないなぁ」
     「パーツが足りないよ〜」
         「大きいのができた!」
たくさん考えて、オリジナルの線路を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 夏休みに向けて

夏休みに向けて、教頭先生と牛田先生にお話をしていただきました。
長い休みだからこそ、気をつけなければいけないことがたくさんあります。
教えてもらったことを忘れずに、元気に夏休みを過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 菜の花プロジェクト(2組) とうみ・油しぼり体験 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうみ体験では、風の力を使って菜種と殻を分類しました。
風の力のすごさを体験を通して学ぶ貴重な体験になりました。

3年生 菜の花プロジェクト(2組) とうみ・油しぼり体験 その3

写真は、菜種油を作る工程です。
1人ずつ菜種を油にする体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 菜の花プロジェクト(1組)とうみ・油しぼり体験 その1

本日は女性の会の方々のご協力の元でとうみ体験と油しぼり体験を行いました。
写真は油しぼり体験のものです。
体験を通して、大量の菜種から少量の油しかとれないことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 菜の花プロジェクト とうみ・油しぼり体験 その6

丁寧にしぼられた菜種油で揚げていただいたドーナツの味は格別です!

全身でおいしさと感謝を伝えながらいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 菜の花プロジェクト とうみ・油しぼり体験 1組 その5

しぼりたての菜種油であげていただいたドーナツをいただきます。

朝早くから準備して下さった女性の会の方に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 菜の花プロジェクト(2組) とうみ・油しぼり体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は油しぼり体験時のものです。
子供達が夢中になって油しぼり体験をしています。

3年生 菜の花プロジェクト とうみ・油しぼり体験 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいに種だけになった菜種を油しぼりの機械に投入。

たくさんのしぼりかすにびっくり。
しぼりかすも捨てるのではなく、肥料として使っていると聞き、無駄のない工夫に感心していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468