最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:346
総数:1333384
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

100までの数(1年生)

1年生が算数の授業で100までの数を学んでいました。10枚の束が10個あります。99枚まで数えました。次の数は?
画像1 画像1

1月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん・牛乳・のっぺい汁・かぼちゃひき肉フライ・ゆずの香りあえ

なかまに分けて(4年生)

4年生が算数の授業で文章問題を表を使って考えて解いていました。2つのことがらを表に整理するとわかりやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

Welcome to Japan.(5年生)

5年生が英語の授業で日本の年中行事について、その行事ですることや食べるものなどを説明する表現を学んでいました。「We have hanami in spring.」「You can eat hanami-bento.」「It's nice.」
画像1 画像1
画像2 画像2

電気を通す物と通さない物(3年生)

3年生が理科の授業で電気を通す物と通さない物を調べるために回路を作ったり、作った回路で電気を通すかどうか調べたりしていました。木やプラスチックの定規は電気を通しませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

名前でアート(5年生)

5年生が図工の授業で「名前でアート」の作品を描いていました。ユニークな作品ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほってすって見つけて(4年生)

4年生が図工の授業で多色版にチャレンジしていました。今日は、図案をかいていました。テーマは、自画像です。タブレット端末で動作をつけた写真をとって進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん・牛乳・わかめスープ・焼きギョウザ・ほうれんそうとコーンのあえもの・ココア牛乳のもと

一番思い出に残った行事をたずね合う(6年生)

6年生が英語の授業で小学校生活を振り返り、一番思い出に残ったことをたずね合う会話を学んでいました。「What did you enjoyed ?」「I enjoyed talking with my friends.」
画像1 画像1
画像2 画像2

びっくりばこの皆さん、ありがとうございました!

1月17日(月)早朝、びっくりばこの皆さんによる、絵本の読み聞かせがありました。お忙しい中、早朝よりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「名前でアート」(5年生)

5年生が図工の授業で自分の名前からイメージを広げ、形や色をデザインして絵に表していました。とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ニュース番組をつくるまで(5年生)

5年生が社会科の授業で放送局ではたらく人が1本のニュース番組をつくるためにどのように情報を集めてニュース番組をつくっているのか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

円と正多角形(5年生)

5年生が算数の授業で正六角形をコンパスを使ってかいていました。半径に等しく開いたコンパスでなぜ正六角形がかけるのかな?正五角形や正八角形はかけるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

九九のきまり(2年生)

2年生が算数の授業で答えが同じになるかけ算について学んでいました。3×5と答えが同じになるかけ算は?同じ答えが3つあるかけ算は?
画像1 画像1
画像2 画像2

発表メモを作ろう(2年生)

2年生が生活科の授業で、大きくなった自分のことを振り返って、みんなの前で発表します。今日は、お家の人へのインタビューを見ながら、発表メモをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おにごっこ」(2年生)

2年生が国語の授業で説明文「おにごっこ」の要約を段落ごとにワークシートを使ってまとめていました。「おにごっこ」には、どんな遊び方が出てきましたか?また、それぞれの遊び方には、どんなおもしろさがありますか?
画像1 画像1

水溶液の性質とはたらき(6年生)

6年生が理科の授業でA〜Eの5種類の透明な水溶液は何か調べる方法を考えていました。5種類の水溶液とは、食塩水・石灰水・アンモニア水・塩酸・炭酸水です。なめたり、まぜたり、さわったりせずに、A〜Eがどの水溶液かつきとめる方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん・牛乳・豚汁・にぎすフライしょうゆソース・いんげんのごまあえ

「思い出の絵」の鑑賞をしました!(1年生)

1年生が図工の授業で「思い出の絵」の鑑賞をしていました。タブレット端末で写真をとって、画像を見ながら友達の作品のよいところをワークシートにメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊びをしました!(1年生)

早朝、運動場に雪が積もっていたので、計画されていた長縄とびはできませんでしたが、1年生が積もった雪を集めて、楽しそうに雪遊びをしていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 感謝の会→延期
2/23 天皇誕生日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291