最新更新日:2024/06/11
本日:count up66
昨日:60
総数:668571

野外生活10

画像1 画像1
おいしいカレーライスができました!

おいしくなーれ

お米をとぎ、飯ごうでご飯を炊きます。
カレーの食材を切ります。
かまどに火がおこったので、火にかけます。
班で分担し協力して、おいしいカレーを目指します。ドキドキ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外生活9

画像1 画像1
朝の集い。雲が広がってきました。全員体調は、良好です。

野外生活8

画像1 画像1
おはようございます。朝日が眩しい朝です。

野外生活7

画像1 画像1
キャンプファイヤースタート。

キャンプファイヤー始まりました

日が落ち、野外生活の一番のメイン。
キャンプファイヤーが始まりました。
さあ、これから井げたに点火です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファイヤーに向けて

ファイヤーに向けて、入念なリハーサルです。
大成功しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外生活6

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食です。この後は、楽しみなキャンプファイヤーです。

野外生活5

画像1 画像1
ウォークラリー、全班無事にゴールできました。

4年生 国語

「ごんぎつね」を学習しています。
音読を何度も何度もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の算数

「かけ算」の単元が始まりました。
今日は、かけ算の導入で「何個のいくつ分」とういう見方の練習をしました。
グループで考えを共有しながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外生活4

画像1 画像1
ウォークラリースタート!

野外生活3

画像1 画像1
昼食後は、レクリ「リーダー探し」

枝豆収穫

6月に種をまき、水やりや草抜きを行いました。実りの秋です。
大豆になる前の、枝豆を収穫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外生活 出発前の様子

参加者、全員そろい出発の様子です。
6年生が5年生に向けてのメッセージもあり、篠岡小学校全員で成功を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外生活2

画像1 画像1
入所式。

野外生活1

画像1 画像1
予定より早く到着しました。

後期認証式

 後期の学級委員・運営委員・代表委員・委員長の認証式を校内放送で行いました。各教室では、スクリーンの写真を見ながら、任命された児童は返事・起立をしていました。合わせて、「よい歯」などの表彰伝達も行いました。
画像1 画像1

10月8日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
ナン 牛乳
野菜スープ
キーマカレー
お米のブルーベリータルト

今日の主食はナンです。一口ずつにちぎり、キーマカレーと一緒に食べました。
10月10日は目の愛護デーです。今日のデザートは、目の働きを助けるといわれる青紫色の色素、アントシアニンをたっぷりふくんだブルーベリーのタルトです。

秋の校外学習 (4年生)

 欠席者ゼロ。元気いっぱいの4年生は瀬戸市にある陶磁美術館に行って来ました。午前中に素焼きの湯飲みに絵付けを行いました。小筆の使い方に苦労しながらも世界に一つだけの作品ができました。午後は学芸員の方のお話を聞いたあと、愛知県で作られたたくさんの美術品たちを見学しました。素敵な模様が描かれた作品をみて、「どうしたらあんなにきれいに描けるんだろう。」と新しい疑問が生まれた素敵な学びになりました。今回はお天気にも恵まれ、青空のもと、おいしいお弁当を囲んで楽しい時間を過ごすことができました。保護者の皆様、とても温かいご支援ありがとうございました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 パトボラ感謝の会
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439