最新更新日:2024/06/12
本日:count up68
昨日:173
総数:646869
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

運動会に向けて【6年生】

朝の授業開始前の時間帯に、今日も6年生が、自主的に運動場の草取りをしてくれました。

「思い出に残る運動会にしたい」
「学校全体のために働きたい」
「小さい子に草抜きは難しいから、僕たち私たちが」
という気持ちで頑張ってくれました。

みんなのおかげで、運動場がきれいになってきました。
ありがとう!!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生のいいところシリーズ第8弾】〜6年生〜

15日の昼放課の様子です。
運動会のために、運動場に生えている草を6年生が精いっぱい取ってくれました。
全校児童が気持ちよく運動場を使えるように、学校に貢献しましたね!
Good Job!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 光のプレゼント【2年生】

光を通してきれいな作品になるように、形や色を工夫して作りました。太陽の光を通してみると、色とりどりの影ができて大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科 うごくうごくわたしのおもちゃ 【2年生】

「ちゃんと動くかな?」「どうしたら楽しいおもちゃになるかな?」と試行錯誤しながら動くおもちゃを作っています。どんなおもちゃができるか楽しみです。
画像1 画像1

手の汚れはしぶとい!?【1年生】

 保健室の丹羽先生より手洗いの仕方をあらためて教えてもらいました。魔法のクリームを塗って魔法のライトを当てると、きれいに洗ったはずの手にまだ汚れが残っていることがわかりました。これからも、丁寧に洗って、元気に過ごそうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軌道に乗り始めました【1年生】その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の様子です。「10よりおおきいかず」を学習しています。

軌道に乗り始めました【1年生】その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 掃除の様子です。協力して、きれいにしています。このあと自分たちで反省会もします。

軌道に乗り始めました【1年生】

 2学期が始まり、元の生活リズムを取り戻そうと子ども達は頑張っています。夏休みの宿題などていねいに見ていただきありがとうございました。引き続き、2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 書写(硬筆)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正しい筆順を確認し、整った形で字を書けるよう、丁寧に練習しました。

野外学習に向けて

 野外学習に向けて実行委員たちは、掲示物づくりを頑張っています。
 野外学習に向けてあるクラスは、スタンツの出し物を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の様子です【4年生】

 地面の傾き具合と雨水の流れ方について調べました。地面の傾きをビー玉を転がして確かめ、タブレットで記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の様子です【4年生】

体ほぐしをしてリレーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールゲーム【1年生】

ドッジボールを投げたり、受けたりする練習をしました。
片手で遠くまで投げられる児童が増えてきました。また、ボールを受けるのも上手になってきています。
続いて、3〜4人が1組になって、ドッジドールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って【3年生】

 クラスのみんなでタブレットを使ってゲームをしました。
 「好きな動物は?」
 「好きなスポーツは?」
 「秋の食べ物といえば?」
 などの質問の答えが、みんなと一致したらポイントがもらえます。
 クラスの友達のことを考えながら、楽しくタブレットの操作練習をすることができました。
画像1 画像1

クリスタルアニマル【3年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光を通す材料を使って、いろいろな形を組み合わせ世界に一つだけのアニマルを作ります。あっちこっち形をいろいろな方向に組み合わせる時間はワクワクします。どんなアニマルができるのか楽しみです。

クリスタルアニマル【3年生】

 図工では、透明な材料を使って光る動物を作っています。
 材料をどう組み合わせるかや、何色にするかを考えながら創作に取り組んでいます。
 材料のご準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動【3年生】

 体育の授業では、マット運動をしています。
 アザラシの真似をしたり、カエルの足打ちをしたりと様々な動きを通して、側方倒立回転(側転)ができるように練習しています。
 みんな少しずつ足が上がるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習のスタンツ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月の野外学習に向けて、スタンツ練習が始まりました。
 体育の「表現運動」をかねて、ソーラン節を練習しています。
 タブレットで動画を見ながら必死に練習している姿は、とてもかっこいいです。
 自分が踊る姿を撮影して、改善点を確認していました。

まどをのぞいて【4年生 図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「窓からこんな景色が見えたらいいな」と思う、窓からのぞいた想像の景色を、形や色を考えながら作っていきました。
魚が泳いでいたり、おいしいケーキがならんでいたりするなど、一人一人が創造した窓の外の景色が完成です。

3年 英語活動

色の言い方を使った表現に親しみました。

Please touch color green.(写真上)

I like yellow.
I don't like purple.(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285