最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:125
総数:645335
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

2年生 校外学習 名古屋港水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 校外学習 名古屋港水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 校外学習 名古屋港水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 校外学習 名古屋港水族館

待ちに待った校外学習。迫力あるイルカショーや大きなシャチ、かわいらしいペンギンなどに子どもたちは大興奮です。楽しみにしていたお弁当を、みんな嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 東山動物園【1年生】その7

画像1 画像1
 今日は暑くもなく寒くもない、絶好の動物園日和でした。紅葉もきれいな中、動物にたくさん癒やされました。保護者のみなさま、お弁当も含め、準備などのご協力本当にありがとうございました。
画像2 画像2

秋の校外学習 東山動物園【1年生】その6

 お弁当を食べて元気もりもり!!
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習 東山動物園【1年生】その5

 アジアぞう、キリンなどたくさんの動物に会えました。しかし、イケメンゴリラのシャバーニと、フクロテナガザルのケイジ君にはタイミング悪く、会うことが出来ませんでした。ぜひ、ご家族でリベンジしてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習 東山動物園【1年生】その4

 お弁当がおいしいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習 東山動物園【1年生】その3

 お弁当の様子です。うれしそう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 東山動物園【1年生】その2

 お弁当の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習 東山動物園【1年生】その1

 延期となっていた秋の校外学習でしたが、天気にも恵まれ、無事に行くことが出来ました。子ども達は昨日からワクワクしていました。保護者のみなさま、今日は朝早くからお弁当のご用意をしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すべての子どもに幸せと健康を

6年生の総合的な学習の時間では、国際理解をテーマに学習を進めてきました。
世界には、食べ物が十分になく、きれいな水も飲めない子どもがたくさんいることを知り、自分たちにできることはないか考えてきました。そして、ユニセフ募金があることを知りました。
今、児童会とも連携しながら、全校でユニセフ募金に協力できるよう準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【調理実習】〜6の2〜

調理実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【調理実習】〜6の2〜

今日(11/24)は、初めての調理実習をしました。準備から調理、片付けまでグループで協力することができました。そして、とても美味しい『いろどりいため』を作ることができて、調理実習大成功でした。

※換気、距離をとる、黙食などの感染対策をしながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生との遊び】〜6の2〜

国語の時間では「みんなで楽しく過ごすために」をテーマに、話し合いの学習をしてきました。その学習を受けて、今日は1年生と『ドロケイ』をして遊びました。この日までに、1年生が楽しんでくれるように、ルール決めや説明のしかたなどの話し合いを何度も行ってきました。自分たちで計画し、実行する良い経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会の様子【3年生】

 学校保健委員会で、目の健康に気を付けながらタブレットを使う方法を学びました。
 実際にタブレットを使って、姿勢を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すがたをかえる○○【3年生】

 国語で「すがたをかえる大豆」を学習したので、他にもすがたをかえる食品にはどんなものがあるか、本で調べました。
 牛乳やじゃがいも、とうもろこしなどが、いろいろなものにすがたをかえていることがわかり、みんな興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日【3年生】

 お忙しい中のご参観ありがとうございました。
 緊張しながらも、普段通り課題に一生懸命取り組む様子をご覧頂けたかと思います。 

 今後とも、ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
画像1 画像1

11月25日は 秋の校外学習です

1年生から4年生は、25日(木曜日)が秋の校外学習となります。(雨天決行です)
お弁当の準備をお願いします。


5.6年生は通常の授業日となり、給食があります。

学校公開 ありがとうございました

本日は、多くの保護者の皆様に、学校公開においでいだだきました。お忙し中、ご参観いただき、ありがとうございました。
また、分散開催や入り口での検温など、感染対策にもご協力いただきありがとうございました。

月曜日(22日)は、代休日となりますので、おまちがえのないようにお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
全校行事
3/18 卒業式
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285