最新更新日:2024/06/12
本日:count up48
昨日:173
総数:646849
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

できたよ発表会2組 【1年生】その3

 月曜日には楽器チームと、だるま落としチームと、エアロビチームが発表してくれます。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できたよ発表会2組 【1年生】その2

 緊張の中でも、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できたよ発表会2組 【1年生】その1

 2組も5時間目にできたよ発表会を行いました。
 なわとびや漢字、音読、昔遊び、ラジオ体操、エアロビダンスなどバラエティに富んだプログラム。全部は行えず、月曜日に続きをやる予定です。
 急きょ司会を立てて行うことにしましたが、立候補する子が多く、選ばれた二人は立派に進行を行うことができました。
 自分の出番を頑張る姿と、それを応援する姿が微笑ましく、たっぷり1時間楽しい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できたよ発表会1組 【1年生】その3

みんな楽しみながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できたよ発表会1組 【1年生】その2

一生懸命、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できたよ発表会1組 【1年生】その1

5時間目にできたよ発表会を行いました。
なわとびやマット運動、音読や計算カードなど、1年生になってできるようになったことをみんなに発表しました。
緊張する中で、どの子も精一杯がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式【4年生】

 2月3日(木)に先生方を招いて2分の1成人式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/2成人式【4年生】

今年度10歳になる4年生が2分の1成人式を行いました。

総合的な学習の時間にそれぞれがまとめた「ドリームマップ」を使って、将来の夢を発表しました。
「花屋さんになって、みんなを笑顔にしたい」
「黄色い車を買って家族とドライブをしたい」
「大人になった頃、自然豊かな地球であってほしい」などの夢が発表されました。

続いて、入学からの思い出の写真を鑑賞しました。

そして、
「今まで自分の成長を見守ってくれた周りの人たち、ありがとう」
「早く大人になりたいな」
という気持ちを持って式を締めくくることができました。

※後日、それぞれの「ドリームマップ」を持ち帰り、家庭でも個々で発表を行う予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄チャンピオンシップ結果【3年生】

 3年生の大縄チャンピオンシップ(1分間で長縄の8の字跳びを何回跳べるか)の記録は、
 1組赤チーム:72回
 1組白チーム:47回
 1組クラス記録:119回

 2組赤チーム:67回
 2組白チーム:70回
 2組クラス記録:137回 でした。

 どのチームも休み時間に一生懸命練習をして、素晴らしい結果を残すことができました。
 4年生でクラスが変わっても、仲間とともに頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯板体験【3年生】

 2月1日(火)は昔の道具についての学習で洗濯板体験をしました。
 たらいに水をはって、洗濯板と石鹸でハンカチを洗います。
 昔の人の生活の大変さを感じるとともに、よりよい暮らしをしたいという人々の願いに気付くことができました。
 苦労して洗ったハンカチは、石鹸のいい香りがしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン出席の練習【3年生】

 Teamsでオンライン出席ができるように、クラスで練習をしました。
 離れていても顔が見られるのは安心しますね。
画像1 画像1

理科の授業の様子【3年生】

 どんなものが電気を通すかや、どんなものが磁石につくかなど、様々な実験に興味津々に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「100センチをこえる長さ」

1メートルの長さをもとにいろいろなものの長さを予想して調べました。「予想とぴったりだった!」「思ったよりも長かった!」など長さの量感が身についてきているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談が始まりました

 3学期の教育相談が始まりました。短い時間ではありますが、子どもたちに寄り添う時間にしていきたいです。今の学年がいい形で終われるように、次の学年でいいスタートが切れるようにじっくり話を聞いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動の様子です【4年生】

 apple,pineapple,strawberryなどの果物の言い方を確認した後、自分だけのオリジナルパフェを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式に向けて【4年生】

 自分の将来の夢を発表する「2分の1成人式」に向けて練習を重ねています。グループごとに見せ合って、アドバイスをして改善しています。
画像1 画像1

2年生 算数「100センチメートルをこえる長さ」

 両手を広げた長さを紙テープに写し取って、100センチメートルものさしを使って測りました。100センチメートルものさしだけでは足りないことから、「予想よりも長かった」という声が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄チャンピオンシップ【3年生】

 先週と今週で大縄チャンピオンシップに取り組みました。
 休み時間に声をかけ合って、一生懸命に記録を伸ばそうとみんな頑張っていました。
 子どもたちは跳び終わった後、「みんなで頑張れたからよかった」「楽しく大縄ができてよかった」と満足そうでした。
 今後は、それぞれのクラスの目標や、学年で取り組む6年生を送る会に向けて、一致団結して取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 冬みつけ 【1年生】その4

 遊具や砂場でも遊びました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 冬みつけ 【1年生】その3

 生き物、砂や遊具の温度、木や葉など、秋と比べてどう変わったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
全校行事
3/18 卒業式
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285