最新更新日:2024/06/10
本日:count up24
昨日:180
総数:646652
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

草木も茂る【6年生】

画像1 画像1
 梅雨とはいえ、今週は晴天で毎日汗ばむ気温が続いています。浅井先生が伸びた草木を刈った後は、6年生が手早く片付けていました。岩石園が見ちがえるくらいすっきりしました。
画像2 画像2

ふき上がる風にのせてその1【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「袋の形を変える方法が3つあります。教科書から見つけましょう。」
 
 教科書をじっくり見ることから始まった授業。

 制限時間の中で、3つのことを見つけることができました。

 持参した用具の形を変えながら、ふき上がる風でうごくものを作りました。

 自然とどの子も立ち上がって作業する様子が多く見られました。

 次は実際に風にのせてみましょうね。 
 

生活科「ぐんぐんそだて わたしの野さい」【2年生】

 毎朝、水やりをしてきた野菜が、ぐんぐん育ってきています。花がさいたり、実がなったりと、収穫が楽しみになってきました。しかし、自然は厳しいもので、収穫を目の前にしたキュウリをカラス(?)がつついて食べてしまうという悲劇も起こってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リズムとなかよし【1年生】

 音楽の授業では、「ぶんぶんぶん」や「しろくまのジェンカ」を、「たん」「うん」の手拍子を取り入れながら口ずさんでいます。手だけではなく、ひざ、おしり、もも、ほっぺなど体のいろいろなところを打ち、リズムを合わせることを楽しんでいます。今日は、初めて楽器を使ってみました。1−2コンサートを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのお話し会【1年生】

 2組は、6月4日に村瀬先生によるお話し会がありました。スリランカの「かさどろぼう」というお話を聴きました。その後、ワークシートの題名をはみ出さないように色ぬりをしたり、ひとふでがきで描かれた登場人物を、丁寧になぞったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の様子です【4年生】

 「左右」という字に取り組んでいます。筆順に気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 わっかでへんしん

変身したいもののイメージを膨らませて、わっかにかざりつけをしました。友達の作品の良いところをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

切ってかきだしてくっつけてその2【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「2時間で完成の「きってかきだしてくっつけて」をもっとやりたかったです。」

 「とっても楽しかったです。」

 作った後の感想

 どの作品もなるほど・・・

 やりきった感がみられました。 

まぼろしの花その1【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まばろしの花」

 その言葉からふくらませたイメージを
 
 どんどんかいていく

 花、根っこ、形、大きさ、場所・・

 それから

 イメージしたことを

 アイデアスケッチ

 ふくれ上がる

 どんどん広がるまぼろしの花

 完成が待ち遠しい

算数「タブレットを使って『長さ』の学習をしました」【2年生】

 タブレットを使って「長さ」の復習をしました。〈基本〉〈標準〉〈挑戦〉と難易度も選べるので、自分のペースで学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのタブレット【1年生】

2組では、今日初めてタブレットを使いました。ロイロノートを使って、お絵かきに挑戦しました。ペンの色を変えたり、太さを変えたりしながら、好きな絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はっぱがふえたよ【1年生】

 生活科で育てているアサガオの葉が、大きくなってきました。葉っぱの形や、大きさ、枚数の変化などを見つけて、観察カードにかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の様子です【4年生】

 「エーデルワイス」の学習をしています。今日は、音階を確認して歌ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の様子です【4年生】

 ヘチマを育てています。芽の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
全校行事
3/18 卒業式
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285