最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:110
総数:1332933
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

What do you like ?(3年生)

3年生が外国語活動の授業で「何がすき?」と聞かれて「○○がすき」と答える会話を学んでいました。「What food do you like ?」「I like sushi.」「What food do you like ?」「I like hamburgers.」など繰り返し発音していました。
画像1 画像1

不思議なたまご(2年生)

2年生が図工の授業で不思議な形の卵を描いていました。自分で描いた不思議な卵からどんな世界が生まれてくるのでしょうか?
画像1 画像1

ティーボール(3年生)

3年生が体育の授業でティーボールをしていました。とまっているボールにバットをあてるのも難しそうでした。ボールが前に飛んでいきません。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラス写真を撮りました!(6年生)

6年生が卒業アルバムのクラス写真を撮っていました。今日は、2クラスが全員出席でしたので、1組と4組が撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の虫さがし(1年生)

1年生が生活科の授業で秋の虫探しをしていました。学校の敷地の中には、保全林や草がはえている場所もありますので、見つかるとよいですね。虫探しをした後、教室に帰って観察記録をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがお(1年生)

1年生が道徳の授業で植物や動物はどんな気持ちで世話をすればよいのか考えていました。あさがおの世話がうまくできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

虫のこえ(2年生)

2年生が音楽の授業で「虫のこえ」の曲を鍵盤アプリを使って演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニット4のリスニングテスト(5年生)

5年生が英語の授業でユニット4のリスニングテストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今に伝わる室町文化(6年生)

6年生が歴史の授業で金閣や銀閣がつくられた、室町時代の様子について学んでいました。資料集や教科書の資料をもとに調べていました。足利義満が金閣を、足利義政が銀閣をつくることができた理由を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小野競書会学年代表の作品

小野競書会の各学年代表の作品が北校舎3階ロビーの掲示コーナーに掲示されています。10月11日(月)校内本選会に向けて、どの子も頑張っています。
画像1 画像1

「土地」(4年生)

4年生が書写の授業で「土地」を毛筆でかいていました。左右の組み立て方に気をつけてかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん・牛乳・かきたま汁・いわしの梅煮・かぼちゃとじゃがいもの青菜あえ

太陽の位置とかげの向き(3年生)

3年生が理科の授業で時間がたつと、かげの向きがかわるのはどうしてか学んでいました。調べる時間を決めて、太陽をしゃ光プレートで観察しながら、かげの向きを調べて記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

多色刷りの版画(5年生)

5年生が図工の授業で多色刷りの版画に取り組んでいました。木版の彫りに入ってきました。どの子も真剣に彫刻刀を使って彫り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道案内(5年生)

5年生が道徳の授業で親切な行いをするときに大切なことは何か考えていました。だれかに親切にしたいと思う気持ちは大切だけど、どういう行動ができるのかこれからも考えていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大地のつくり(6年生)

6年生が理科の授業で大地のつくりについて学んでいました。今日は、大地をつくっている、色々な種類の岩石を観察していました。大地をつくっている、岩石を調べることで大地がどのようにできたのかわかります。
画像1 画像1

買い物調べ(3年生)

3年生が社会科の授業で買い物調べの結果をまとめていました。「家の人がよく行く店はどこか」「家の人は、なぜその店に行くのか」発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小野競書会校内本選会に向けて

10月11日(月)の小野競書会校内本選会に向けて、各学年の代表児童が頑張っています。
画像1 画像1

1キログラムの重さ?(3年生)

3年生が算数の授業で上皿自動ばかりを使って、身の回りの色々な重さをはかりながら、1キログラムの重さをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーマーケットの工夫や努力(3年生)

3年生が社会科の授業で、スーパーマーケットの工夫について家の人にインタビューして聞いてきたことを発表し合っていました。スーパーには買い物をする人にとってよいことがいっぱいありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291