最新更新日:2024/06/10
本日:count up15
昨日:63
総数:708035
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

2年生 図工鑑賞会

 ざいりょうからひらめきの作品がどんどん完成してきています。どんな作品になったかな。友達にがんばったところや工夫したところを伝えました。
画像1 画像1

4年生 放課

4年生の放課の様子です。
ドッチボールやおにごっこ、長縄などで楽しく遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 春のいぶき

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で「二十四節気」について学びました。
二十四節気の春の六つだけでも覚えようということになり、必死に日付と名前を必死に覚えました。覚えたものでかるたあそびをしました。その後、春の季語を使った俳句作りをしました。

6年生 体育 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
6年目のマット運動
最初は、前転や後転の復習からです
マットを1本の道になるように並べ長ーいマットを作ります
その上で、何度もコロコロと回ります
ポイントを意識しながら何度も練習しているので上達しています

6年生 パフォーマンスラボの方に教えてもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
クラウン体験やジャグリングのやり方をレクチャーしてもらいました。初めてで最初は緊張した表情でしたが、楽しく教えていただいたおかげで、最後はみんなにこにこでした。ありがとうございました。

1年生 生活 校庭でみつけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、校庭探検をしてみつけたものをみんなの前で発表しました。
遊具や生き物など、見つけたものをたくさん教えてくれました。

4年生 音楽

今日の音楽では琴の勉強をしました。
今日は、「さくら」をグループで協力して弾きました。
みんなで協力して上手に弦をはじくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 ふきのとうの音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでどこを読むか決めたり、ふきのとうたちの思いが伝わるようにどうやって音読したらいいか相談したりしました。最後はクラスのみんなの前でグループごとに発表。今まで勉強したことを思い出しながら、しっかり読むことができました。

4年生 国語

4年生の国語では漢字辞典の使い方の勉強をしました。
今日はさく引を使って漢字を調べました。
初めて漢字辞典を使う子どもが多くいましたが、みんな上手に漢字を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体積 【算数】

1㎥って、どれくらいの大きさ??
紙テープや新聞紙、1mものさしを使って
考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 マット運動

体育では、マット運動を行っています。
今日は、ゆりかごや、手おしぐるまなどを行いました。
この運動がしっかりできると上手に前転や後転などの技ができるようになります。
がんばってこれらの運動をマスターしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おたのしみ会

画像1 画像1
 係の子が企画して、お楽しみ会を開きました。自分たちでルールも考えて、セリフも決めてしっかり進める姿に、感動しました。楽しい時間を過ごすことができ、子どもたちもうれしそうでした。
画像2 画像2

認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日に認証式をオンライン配信で行いました。児童会役員、各委員会委員長、学級委員に校長先生より認証状が渡されました。また、児童会会長が今年度の児童会テーマについて力強く語りました。1年間それぞれの係が頑張り、全校で活動を盛り上げ、みんなが輝けるとよいと思います。

廃食用油回収 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日の朝、今年度最初の廃食用油回収を市環境対策課のご協力により行いました。あいにくの雨でしたが、4人の児童より、6.6L集まりました。ご協力ありがとうございました。次回は5月25日(水)です。

【3年生】体育「50m走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 50m走の計測を行いました。

 2回目の計測で、前回の自分をこえようと必死に走りぬきました。

2年生 体育 遊具遊び

今日は自分で目標を決めて、いろんな遊具に挑戦しました。
 「最後までできた!」
  「一回も落ちなかったよ」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 すなやつちとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂場遊びをしました。

山やトンネルを友達と作ったり、水を流したりしながら
時間いっぱいあきることなく楽しみました。

【3年生】書写「習字道具の使い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 習字道具の置き方や筆の使い方を学びました。

 待つ姿勢も前の時間に教えてもらったとおり、しっかり待てました。

5年生 家庭科室探検 【家庭科】

5年生から始まった家庭科。
家庭科室には、どんな道具があるのかな??
みんなで探検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 天気の変化 【理科】

今日の天気はどうだろう??
空を見て、雲がどれくらいあるかを
観察します。

見る場所によって
雲の形も量も違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 校外学習
5/9 校外学習予備日
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468