最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:48
総数:707491
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

1年生 道徳 よいこととわるいこと

良いことと悪いことについて話し合いました。
よいことをすると気持ちがいいし、いい笑顔になるから、
進んでいいと思うことをしようという意見がでました。

話し合いの後は、本の整とんをしたり、ごみを拾ったりする姿が見られ、
気持ちのよいクラスになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての外国語活動
挨拶の仕方や歌
色を教えてもらいました。
色をタッチするゲームでは、楽しく覚えることができました。

5年生 ぶどう、発見

ぶどう畑を見に行くと、ぶどうの実ができていました!!
前に見たときは、花が咲いていたのに・・。
もう形がぶどうになっていて、できるのがとっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 部活動体験入部「バスケ部男子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部の男子は、体育館で活動をしました。

3つのグループに分かれて、シュート練習をしたり、腕立て伏せをしたり・・5・6年生に少しでも近づけるようにがんばっていました。

4年生 部活動体験入部「バスケ部女子」

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボール部の女子は、運動場で活動をしました。

みんなで走ったり、おにごっこをしたり、体力作りをしていました。

4年生 部活動体験入部「サッカー部」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部の体験入部の様子です。

パスの練習をしたり、ボールを取り合ったり・・5・6年生に混じってがんばっています。

4年生 部活動体験入部「マーチングバンド部」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(金)と6月1日(水)に、部活動の体験入部を行います。
4年生は、どの部活動がどんな活動をするのか、興味津々です。
いろいろと経験をして、6月に正式に入部する部活動を考えます。

写真は、マーチングバンド部の活動風景です。
トランペット・トロンボーン・ドラムの各楽器に分かれて、5・6年生に教えてもらっています。

体育「走り幅跳び」

今日は、はじめての「走り幅跳び」をやりました。
片足で踏み込んだり、腕を使ったりすることをめあてに楽しくとんでいました。
線をこえてしまったり、しりもちをついてしまったりすることもありましたが、楽しくとぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学級レクリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活の時間に、運動場で学級レクリをしました。
レクリ係が計画から司会までがんばって活動してくれました。

ドッチボールやこおりおになど、みんなで楽しく遊びました。

2年生 給食 ハンバーガー

 今日2年生は2時間目に体育があって、たくさん体を動かしました。なので、20分放課にはおなかペコぺコ。給食のメニューを見るとなんと「サンドウィッチバンズパン」と書いてあり、喜び大爆発していました。3時間目4時間目をなんとか乗り切り、給食の時間になるととっても幸せそうな顔でハンバーガーをほおばる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 エコルセンター見学 施設見 2

見学時の様子です。
メモ用紙いっぱいにメモを取っている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまももくらぶ 〜保護者説明会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日に放課後子ども教室「やまももくらぶ」の保護者説明会がありました。多くの保護者にご参加いただき、ありがとうございました。やまももくらぶの活動は6月16日スタートです。ご協力よろしくお願いします。

2年生 ヤゴとり 観察

捕まえたヤゴを観察しました。
「しましまの模様だね」
「おしりのところに、とげみたいなのがあるよ」
「顔はカマキリに似ているね」
じっくり観察して、いろんなことに気づきました。
「虫は苦手だけど、だんだんかわいく見えてきたな〜」と愛着が湧いてきた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 エコルセンター見学 施設見学

次は施設見学です。
3つのグループに分かれてエコルセンター内を見学させていただきました。
ゴミの処理の様子を間近で見られてとてもよい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ヤゴとり

プールでヤゴとりをしました。家から自分の網を持ってきて、気合も十分です。
上から見るとあんまりいないように見えたけど、いざ中に入ってみるとヤゴがたくさん!
友達と協力しながら、捕まえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 エコルセンター見学 DVD鑑賞

お話の後は、ゴミの処理についてのDVDを見せていただきました。
ゴミは「燃やす」のではなく「溶かす」ことや、ゴミ処理ででた熱の再利用の仕方について理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 エコルセンター見学

さあ見学が始まりました。
まずは、エコルセンターについての簡単なお話を聞きました。
メモをしんけんに取っている姿がすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】英語「How many?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語では、数を数えるために1〜20までの数の英語を習いました。

11〜20までの数字の英語を初めて知ったこも多くいましたが、13〜19は「teen」がつくだけだということに、気づきました。

また、英語でのじゃんけんを勉強しました。
コンピュータとじゃんけんをし、楽しく学ぶことができました。

【3年生】学活「学級レクリ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて、お楽しみ係が企画して、学級でレクリエーションを行いました。

みんな元気いっぱいに動き回り、楽しく活動しました。

次のレクリエーションでは、なにができるか楽しみですね。

4年生 エコルセンター見学 到着

エコルセンターに到着しました。
見学が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468