最新更新日:2024/06/11
本日:count up85
昨日:180
総数:646713
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

スーホの白い馬【2年国語】

「馬に突き刺さった矢をスーホはどんな気持ちで抜いたのでしょう?」
記述をもとに、登場人物の心情について考えを交流し、想像を広げながら読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス【4年体育】

卒業生を送る会で、元気な発表ができるように練習を始めました。
今は動きを覚えることから始めています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水溶液の特徴を見つけよう【6年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食塩水、石灰水、アンモニア水、塩酸、炭酸水の
見た目やにおいをタブレットに記録しました。

においを調べるときは、急に鼻を近づけないで、手で空気を仰いでかぐことも知りました。

クラブ 3

今年度クラブは、次回が最終です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ 2

天候にも恵まれ、あたたかい日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ 1

久しぶりのクラブ活動です。
うれしそうな顔、楽しいそうな顔、熱中する顔、いっしょうけんめいな顔など、
子どもたちのいろいろな顔が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談が始まりました

3学期の教育相談が始まりました。短い時間ではありますが、学校生活や家庭の話をしながら、子どもたちの気持ちに寄り添っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール【5年体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館にある6つのゴールをすべて使って(グループに分かれて)ミニゲームを楽しみました。


じしゃくのはたらき【3年理科】

磁石は離れていても鉄をくっつけるのかな。
間に下敷きがあってもくっつくのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 2

子どもたちががんばっている姿をみていただけました。
お忙しい中ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 1

とても寒い日でしたが、多くの保護者の方にご参観いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールを使って【2年体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールを、いろいろな投げ方で投げたり受けたりしよう。
ボールを真上に高く投げて、手を5回たたいてキャッチしよう、などなど
ボールを使って楽しく体を動かしました。

大縄チャンピオンシップ【1組3回目】

目標に向かって仲間と協力して励まし合いました。
寒い中でしたが、よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

等しい分数【4年算数】

「ピザを2人で等しく分けるにはどうしたらいいかな?」

「それなら、2分の1と4分の2は同じだ」「じゃあ、8分の4も」「20分の10も?」

「分数の数直線で、等しい分数を見つけましょう}
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく考えて解こう【6年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い文章の問題を解いていました。
先生が「絵や図を書いたらヒントになるんじゃないかな」と言ったら、多くの児童が棒人間やテープ図を使って(それぞれのやり方で)数量の関係を整理し始めました。しばらくすると、仲間同士の相談が自然にはじまり、式を使って答えを求める児童が増えていきました。

のってみたいないきたいな【1年図工】

自分が乗ってみたいもの、行ってみたい場所を想像して描きました。絵の具の使い方にも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄チャンピオンシップ【2組3回目】

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなが跳びやすいように縄を大きく回したり、速さを調節したり、声をかけたり・・・、縄を回す役割は、特に重要です。
1年生チームは、5,6年生が縄を回す役割を手伝ってくれていました。

話す・聴く力を育てる

どの先生も学年に合った目標を設定して、子どもたちに働きかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対話で考えを深める

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが仲間との対話を通して考えを深めていける、そんな授業を日々目指しています。

むかしからつたわるあそびをたのしもう【1年生活科】

今回は、めんこ、竹とんぼ、羽子板に挑戦しました。初めて体験する子も多く、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285