最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:94
総数:974588
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

パトボラさん!ありがとうございます。

毎日校区内のいろいろな場所で、パトロールボランティアさんたちが、子どもたちの登下校を見守っていてくれます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 おってたてたら

紙の折り方、切り方、立て方を考えながら作りました。
自分の作品が完成して立つと、とても嬉しそうでした。
友達とできた作品を並べると「かわいいね。」「ここはどうやって作ったの。」と交流し合う姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カワウが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝、学校西側の薬師川(新木津用水)でカワウが泳いでいました。
魚を捕まえたみたいです。

6年生:しおり学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しおり学習会を行いました。二週間後の今は修学旅行に行ってます。思い出に残る修学旅行にできるように、準備からしっかり取り組んでいきましょう。

6年生:ティーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の体育の様子です。

6年生:お話教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日お話し教室がありました。村瀬先生に「お月さんももいろ」を朗読していただきました。物語の世界を味わいながら、集中して聞くことができました。

5年生 社会「高い土地のくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山にかこまれた地区では、どんなくらしをしているのだろう。

資料をじっくり見て、詳しく調べます。

くらしを支える産業は何だろう?気温はどうなのだろう?
たくさんの発見をしました。

5年生 理科「種子が発芽する条件」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種子が発芽するには、どんな条件が必要なのだろう?

水、空気?「愛情」という意見も。
予想をして、確かめるための実験開始です。

ひとつの条件だけを変えて、種子をまきました。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
新聞紙を使ってどんなことができるか考えました。服を作ったりランドセルを作ったり秘密基地を作ったり。こんなにたくさんの楽しみ方があることに子どもたちはとてもびっくりしていました。
[Image.jpeg][Image.jpeg]

4年生 書写 左右

左右という字を書いています。
筆順に従って、字形を整えることを意識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域協議会による除草作業

本日、味岡小学校区地域協議会「あじおか おたすけ隊」の皆さんが、学校内の除草作業をしてくれました。東門周辺を中心にとてもきれいになりました。ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289