最新更新日:2024/06/10
本日:count up34
昨日:63
総数:708054
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の目標を漢字で書きました。
漢字一字の中にたくさんの想いを込めて書きました。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
授業中の様子です。
1組も2組も意欲的に学習に取り組んでいます。
この調子でこれからもがんばりましょうね。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて外で体育をやりました。整列や体操隊形を確認し、光っ子ストレッチにも挑戦しました。最後は、鉄棒のぶら下がり。体を大きく揺らしながら、ぶら下がることができました。

5年生 体育 体つくり運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ペアで体を動かしたり、ストレッチをしたりして体つくり運動をしました。
最後は、列ごとにボール運びをしました。
みんなで協力して体育館の前から後ろまでボールをつなぎました。

2年生 生活科「なかよし会2」

生活科で、なかよし会の準備をしました。
1年生用の名札を書いたり、班長会をしたり、それぞれの「めあて」を考えたり。
1年生のためにしっかり動けるたのもしい2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「いろのせかい」

絵の具を使って、色を楽しみました。
まず、1色の色を水の量をかえてぬりました。
色の変化を楽しみました。
次に、2色の色をまぜて色の変化を楽しみました。
まぜる色の量によって、いろいろな色を楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】体育「走る運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙を落とさないように走るリレーを行いました。

みんな精いっぱい走り、チームの子は全力で応援しました。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動がはじまりました。

みんな話をよく聞きたくさんの活動をしました。

1年生 初めての給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備が終わったら、みんなで「いただきます!」カレーにデザートと大好きなものばかりで、みんなニコニコで食べていました。

1年生 初めての給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生も給食が始まりました。配膳の仕方を確認したら、さっそく準備開始!こぼさないように気をつけて、お皿に盛ったり、配ったりすることができました。

1年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 身長・体重・視力検査を行いました。静かに並んだり、前の子がやっている姿を興味津々でながめたりしながら、順番に行いました。これから、どれだけ大きくなるのか、楽しみですね。

【3年生】理科「春のしぜんにとび出そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で春を感じたものを撮影したものをみんなで見せ合ったり、まとめたりしました。

「ぼくはもんしろちょうが撮れたよ」
「わたしはシロツメクサとたんぽぽをいっしょに撮ったよ」
「とかげがいたんだ」

いろいろな春を見つけられたようです。

【3年生】図工「菜の花のスケッチ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鷹ヶ池でスケッチをした菜の花の絵に色をぬりました。
 
 観察した色を思い出しながら、混ぜたり、薄めたりしながら色を作っていきました。
 
 きれいな作品を完成させることができました。

2年生 生活科「なかよし会」

今日は第1回のなかよし会を行いました。
1年生を案内する準備として、班や班の名前、班長を決めました。
1年生の手本となれる2年生として、それぞれ真剣にのぞむ様子に
たのもしく思えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日に今年度第1回目の委員会がありました。自己紹介や委員長選出、活動内容決めなど、どの委員会も真剣な雰囲気で行われていました。学校の活動をしっかり支えてほしいと思います。よろしくお願いします。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マットを使ってボール運びをしました。
初めは2人ペアで、次に6〜7人グループで協力して・・・
たくさん体を動かして頑張りました。

2年生「身体測定」

身体測定がありました。
張力・視力測定もありました。
しっかりあいさつをして、静かに取り組むことができました。
最後に、保健の先生から、女子トイレの使い方について女の子にお話をきてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 どきどきがっこう

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵の中から同じものを丸で囲んだり、ペアになるように線でつなげたりしました。
「ちょうとチューリップはおなじかずだね」
   「はっぱとかえるだと、はっぱのほうがおおいよ」
と、線でつないで気づいたことも教えてくれました。

2年生 国語 ふきのとう

国語では「ふきのとう」を学習しています。
お話を読んで、場面の様子や登場人物の行動などを想像し、みんなで読みを深めます。

考えたことをペアの人に話すことによって自分の考えを確かな物にしたり、友達の考えに発見をしたりします。1年生でやったことを思い出しながら、ペア活動がステップアップするように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育「うんてい・登り棒・タイヤ跳び・平均台・その2」

今日は、昨日よりちょっとレベルアップし、高い平均台と難しい遊具にも挑戦しました。
自分らしくチャレンジし、めあてをもってがんばりました。
2年生になり、いろいろなことに挑戦しようという意欲にあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/28 校外学習【5年生以外】
5/2 校外学習予備日【1〜3年生弁当】
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468