最新更新日:2024/06/10
本日:count up12
昨日:60
総数:668517

5/2の給食

今日の献立
 ごはん 牛乳 若竹汁 さかな型はんぺん
 きんぴらごぼう かしわもち

 5月5日のこどもの日にちなんで、「こどもの日献立」でした。
 「かしわもち」とても好評でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

5/1の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
 ごはん 牛乳 豚丼
 まめまめサラダ オレンジ

 4〜6年生は給食でした。
 給食もおいしく、明日の献立は何だろう。

お弁当

今日は、1〜3年生は校外学習の予備日でしたので、教室でお家の方に作っていただいた弁当を食べました。
 いろいろなクラスで「おいしい」という声が上がっていました。

 お弁当の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年:家庭科

単元「私の生活 大発見」
 今日は、「できること 増やそう」というめあてで、
 1週間、今週か来週で

 家でのお手伝いを3つ、家の人と相談して決め、
 実践してこようという宿題が出ました。

 何ができるのだろうと、子どもたちは隣と相談しながら
 考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:道徳

「あいさつ名人」
 「あいさつ名人」とは、どんな人だろう。
 クラスで考えました。
 
 みんな「あいさつ名人」を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週(5/8〜)の予定

画像1 画像1
来週の予定
 5月8日(月) コーディネーション
          体育(1と6年)
       プール清掃(5と6年)
       幼保小連絡会
          (13時45分〜)
    <来校者>
        語学相談員(タAM)
 
   9日(火) 放課後子ども教室説明会(図書室)
    <来校者>語学相談員(ポ スPM)
  10日(水) コーディネーション体育(3と5年)
       内科検診(3と4年)体操服必要
       プール清掃予備日
    <来校者>語学相談員(中PM) 学校カウンセラー(AM)
  11日(木) 読み聞かせ(20分放課)
       眼科検診(全学年)
    <来校者>ALT
  12日(金) 集金口座振替日
       代表委員会
    <来校者>語学相談員(スAM)
         ALT ICT支援員  

3年:校外学習2

四季の森で、午前中、1組と2組が分かれて、そり滑り・遊具・展望台をまわりました。
弁当を学年みんなで食べた後は、学年みんなが芝生広場で遊びました。
とても天気がよかったので、帰りはちょっとくたくた。
でも、すごく楽しみました。みんな仲良し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28の給食

今日の献立
 ミルクロールパン 牛乳 キャロットポタージュ
 ハンバーグのケチャップソースがけ
 みんな大好きコンソメ味の!じゃがいもと野菜いため

 パンをキャロットポタージュにつけて食べたり、
 ハンバーグを挟んで食べたり、みんな好みでおいしく食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年:算数

単元「対称な図形」
 多角形と対称
  いろいろな多角形が線対称なのか、点対称なのかを調べました。
  三角形は、四角形は、と 一つずつ考えました。
  実際の形を折ってみると線対称かどうかはわかる?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年:英語

 When is your birthday?
  My birthday is 〜 .
 
 グループで、メモをとりながら、練習しました。
 ジェスチャーがつけている子もいて、とても楽しそうに英語を話します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年:理科

単元「あたたかくなると(あたたかさと生き物)」
 植物の成長 で ヘチマの種をポットに植えました。
 
  「大きくなってね。しっかり水やりなど育てるから」
画像1 画像1
画像2 画像2

3年:校外学習

3年生は、校外学習で、市民四季の森へ出発していきました。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年:校外学習2

学校を出発して、エコハウス小牧に行きました。
リサイクルされるペットボトル・びん・缶の仕分けの行程を見学しました。
紙すき体験も行いました。
最後に、桃花台第四公園に行き、弁当を食べ、時間まで遊びました。
元気いっぱい に遊び、やはりみんな仲良し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:校外学習3

青塚古墳の後は、明治村で昼食・班別行動をしました。
班で協力して、計画通りに回ってきました。
班で、クラスで、学年で仲良し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年:校外学習3

池之内公園の後は、林を回って、桃花台第三公園へ行きました。ここで、弁当を食べ、みんなで遊びました。
 2年生もみんな仲良し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習2

昨日の雨を思い出すと公園には水たまりがたくさんあるのでは、と心配しましたが。1カ所水たまりで遊べない以外は、遊べました。
弁当をみんなで楽しく食べました。
その後は時間まで遊びました。
帰りも元気に「ただいま」と笑顔で学校に帰ってきました。
みんな仲良し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:算数

単元「体積」
 めあて「体積を求める公式を考えよう」
 直方体と立方体の体積を求め、公式(ことばの式)をグループで考えました。
 あるグループは、直方体の公式を完成した後、立方体に移りました。
 「立方体も同じでは」という声があったので、「直方体と立方体のちがいは」と聞くと、「長方形と正方形」と帰ってきました。  
  
  とてもいい感覚!この感覚が言語化できていくともっとのびる。
  期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年:算数

単元「わり算」
 めあて「15÷3の計算のし方をくらべよう」
  15まいを
  ・同じ数ずつ3人に分ける。一人何まい?
  ・3まいずつ、何人に分けられる?

 数図ブロックをつかって、操作をしながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アミーゴ教室

3年生が日本語の取り出し指導を受けました。
一生懸命に、日本を覚えます。
どんどん日本語が上手になっています。
画像1 画像1

飼育委員会

今日は、6年生が校外学習に行っているので、5年生だけで当番活動を行います。
いつもたよりになる6年生がいないので、ちょっと緊張します。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/5 こどもの日
5/8 17:30学校運営協議会
5/9 しのキッズ説明会(図書室)
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439