最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:48
総数:707494
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

1年生 体育 コーディネーション講座 1

 2回目のコーディネーション講座は、リレーを行いました。最初に走るフォームを確認し、手の振り方や握り方、姿勢などを教えてもらいました。
 リレーでは、今日はバトンの代わりにボールを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまももくらぶ 〜レクリエーション講座〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日のやまももくらぶは、児童クラブとの合同体験活動でレクリエーション講座を行いました。講師の方から、いろいろなジャンケンを紹介していただき、みんなで楽しみました。グループごとで競い合い、とても盛り上がりました。講師の方々、ありがとうございました。

2年生 体育「コーディネーション講座2−2」

マット運動で、かえるの足うち、壁登り逆立ち、背支持倒立をしました。
10秒から、30秒までチャレンジし、長くできるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 コーディネーション講座 2−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コーディション講座でマットの技を教えてもらいました。
足を高く上げたり、静止の秒数を増やしたりして、自分の限界まで頑張りました。

廃食用油回収のお願い

9月27日(水)は廃食用油回収日です。登校時(午前7時30分〜午前8時15分)に小学校正門にて回収を行います。ご家庭の廃食用油をプラスチック製ボトルに入れて、お持ちください。ご協力いただいた方に「エコリンポイント」として100mlにつき1ポイントを発行し、ポイントに応じた景品をプレゼントまたは交換します。これまでにためたポイントも引き継ぐことができます。資源の有効活用にご協力をお願いします。
※6年生は修学旅行のため、事前に持ってくる場合は職員室教頭までお願いします。

〈スペイン語〉
Aviso sobre la recogida de aceite comestible usado
El mes 9月 día27日 se recoge el aceite comestible usado. Se recoge a la puerta de la escuela primaria a la hora de la venida escolar (de 7:30 a.m. a 8:15 a.m.). Coloque el aceite usado en una botella de plástico y traiga a la escuela. A las personas que han colaborado, se emitirá 1 punto de “Ecorin point” por 100 ml y se entregará un regalo o cambiará por un premio de acuerdo a los puntos obtenidos. También se puede seguir ahorrando los puntos sin usar. Agradecemos su colaboración en el uso eficaz de recursos.

〈タガログ語〉
Paalala tungkol sa pangongolekta ng pinaggamitan o pinaglutuang mantika (cooking oil)
Sa9月 buwan27日 petsa ay ang araw ng pangongolekta ng pinaggamitan o pinaglutuang mantika (cooking oil). Ang pangongolekta ay gagawin sa oras ng pagpasok sa paaralan (sa pagitan ng 7:30 at 8:15 ng umaga) sa main gate ng elementary school. Pakiusap po na ilagay ang pinaggamitan o pinaglutuang mantika (cooking oil) sa plastic battle at dalhin sa paaralan. Ang mga nagbigay ng cooking oil ay makakakuha ng 1 “Ecorin point” kada 100 ml at bibigyan sila ng premyo ayon sa nakuha nilang points. At magagamit pa rin ang points na inyong naipon.
Hinihiling po namin sa inyo ang inyong kooperasyon para magamit ang mga bagay na recyclable sa matalinong paraan. Salamat po.

〈ポルトガル語〉
Aviso sobre a coleta de óleo de cozinha usado
No mês 9月 dia 27日 faremos a coleta de óleo de cozinha usado. Será recolhido em frente ao portão principal da escola primária, no horário em que as crianças vem à escola (das 7:30 às 8:15). Coloque o óleo usado em uma garrafa de plástico e traga à escola. Para cada 100ml de óleo de cozinha usado, receberão 1 ponto de “Ecorin point”, que poderão ganhar um brinde ou trocar por um presente de acordo com os pontos obtidos. Também, poderão transferir os pontos acumulados até o momento.
Agradecemos pela colaboração de todos para o uso eficaz dos recursos.

1年生 生活科 いきものとなかよし

 捕まえた虫の観察をしました。「お腹と背中で色が違うね」「目の色が赤いよ」と細かいところまで詳しく観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書写「書写競技会練習」

書写競技会の練習を宿題や、教室で行っています。
今日は、姿勢や文字の気をつけるところについて
話をしました。
いい姿勢で、丁寧に取り組んでいます。
本番は、今月末頃の予定です。
いい作品ができるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

4年生の図工ではギコギコトントンクリエイターをしています。
今日は自分達が切った木を組み立てました。
いろいろな形を組み合わせて自分の思い通りの作品はできかたな?
もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育「跳び箱」

跳び箱で、「またぎのり」、「またぎおり」をしました。
2回目の跳び箱の用意で、ずいぶんスムーズに、助け合って準備をできるようになり、ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 絵の具

 初めて絵の具に挑戦しました。水で薄めたり、色を混ぜたり、初めてのことばかりで大変そうな様子でしたが、最後まで頑張って作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまももくらぶ 〜防災講座〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、やまももくらぶのスタートです。今回は児童クラブとの合同体験活動でした。防災講座で、シェイクアウト訓練や新聞紙のスリッパ作りなど、防災に関わる体験ができました。意欲的に学ぶ態度を講師の方々にほめていただきました。防災リーダー会の方々、ありがとうございました。

1年生 生活科 いきものとなかよし

 虫探しに行きました。バッタやトンボなど、たくさんの生き物を見つけることができました。捕まえた虫は、みんなで大切に育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育「マット運動5」

連続技のテストを行いました。
いろいろな技の確認をして、
技のつながりを意識して、技の組み合わせをかんがえました。
最後に発表をしました。
安全にできて、よかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健

今日の保健の授業では、体の発育・発達について学びました。
大人と子どもの体や心の違いを話し合い、大人になる体や心が発達することが分かりました。
また、自分達の身長の伸びを話し合う中で、発達には個人差があることにも気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーの授業がはじまりました。
みんなでバトンをつなぐ練習をしました。

1年生 体育 走の運動遊び

 運動会に向けて、走る練習をしています。ウォーミングアップでは、線の上を歩いたり走ったりして、体を温めました。
 真っ直ぐ走る練習では、コーンを目指して全力疾走!応援の声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】図工「くぎうちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校へ入学し、はじめてくぎを打ちました。
みんな慎重に、確実にトントン。

「あっ、まがっちゃった・・・」
「思ったより簡単だ!」
色々気づきながら、楽しそうに進めました。

【3年生】「身体測定」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2学期の身体測定がありました。
静かに取り組めた後のお楽しみは、すごろくをしました。
いつもの勝ったり負けたりするものではなく、
お題にそって自分の話を相手に伝えたり、友だちの話をうなずきながら聞いたりするゲームです。
みんな友だちの話をしっかりと聞いて、落ち着いて取り組めました。

【3年生】算数「長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さをはかる道具といえば?
「30cmものさし!」
「定規!」
「まきじゃく!」

今日は、まきじゃくのいいところを考え、目盛りに注意しながら正確に教室の縦・横の長さをはかりました。

とってもコンパクトなのに、長い長さが測れる。丸いものも測れる。
でも、どこをスタート地点に合わせるんだろう?
実際にやってみて、たくさんの発見をしました。

6年生 英語 夏休みに行ったところ

 夏休みに行ったところについて話したり聞いたりしました。1学期に習ったことや今までに学習したことと比較して「goとwent」の違いや「eatとate」の違いに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 入学説明会
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468