最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:48
総数:707491
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

5年生 家庭科 「ご飯とみそ汁」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習に向けて準備を進めています。
今日は、グループで作り方を確認したり、役割分担をしたりしました。
当日が楽しみですね。

大仏殿を見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏の大きさに圧倒されました

東大寺にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺で班別行動しています。
晴れ渡った青空の下、協力してチェックポイントを進みます。

春日大社駐車場から歩きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスをおり、スポーツ飲料をもらってから東大寺へ歩きます。
春日大社の灯籠が美しいです。

斑鳩町を離れて

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺を後にして東大寺に向かいます。
バスの窓から見える史跡や町について、ガイドさんからクイズを交えた話を聞いています。
写真は法起寺の三重塔です。

奈良のお土産を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食後はお買い物タイム
松本屋さんは大混雑
買いたいお土産は買えたかな

松本屋で昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お腹がすきました。
松本屋で美味しいカツカレーをほおばります。
食べ終わった班からお土産を買います。

五重塔を見上げて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺の五重の塔を見上げながらガイドさんから説明を聞きました。

菜種油贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺中門前で菜種油贈呈式をおこないました。
今年で21回目の奉納となるそうです。


法隆寺へ

画像1 画像1
画像2 画像2
松本屋駐車場に着きました。
トイレを済ませてから法隆寺へ向かいます。

トイレ休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
亀山PAでトイレ休憩後出発しました。

バスの中で

画像1 画像1
バスレクを楽しんでいます。

高速道路に入りました

画像1 画像1
小牧東インターに入るまでが混雑していましたが、高速道路に入ってからは順調です。
みんな元気です。

修学旅行へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者・職員の見送りの中、6年生がバスで修学旅行に出発です。行ってらっしゃい!

6年生修学旅行 〜出発式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2日間、6年生は修学旅行で京都・奈良へ行ってきます。出発式を行い、元気に出発です。仲間と支え合い、貴重な体験ができるとよいと思います。

バスに乗って出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手指消毒をしてバスに乗り込み出発しました。

待ちに待った修学旅行

画像1 画像1
今日から二日間、6年生が修学旅行に行ってきます。
朝日を浴びながら出発式を行いました。

2年生 生活 おもちゃパーティーにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週のおもちゃパーティに向けておもちゃ作りに取り組み始めました。
作るのは2回目なので、すぐに取りかかり一生懸命作りました。できあがりも早そうです。

【3年生】総合「菜の花プロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
菜の花プロジェクトで育てた菜の花の油を6年生に渡しました。


光が丘小学校の伝統的な行事をしっかりと行うことができました。

5年生 6年生へのてるてるぼうず

もうすぐ修学旅行に行く6年生へ、野外学習のときにもらったてるてるぼうずのお返しをしました。
6年生が安全に行って帰って来ることができるよう、学校から応援しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468