最新更新日:2024/06/10
本日:count up19
昨日:180
総数:646647
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

よりよい授業に向けた研究発表会

画像1 画像1
実際の授業を見ることで、よりよい授業づくりに向けた意見交換(研究)をすることを定期的に行っています。
今日は、教育委員会の方々や小牧市内小中学校の先生方をお迎えして、村中小学校が研究してきたことの発表会を行いました。
下の記事2本は、午後に行われた提案授業の様子です。

じしゃくにつけよう【3年理科】

「どんな物が磁石につくか、予想してみよう」

「木やプラスチック、ガラスはつかないと思う」
「アルミニウムや鉄、銅は金属だからつくと思う」
「電気を通す物はつくんじゃないかな」

「じゃあ、実験して確かめよう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立体の体積【6年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「四角錐の体積を求めることはできるかな?」

「難しそうだな」
「でも、水のかさを使って四角柱と比べたら、何か分かるかもしれない」
「砂の重さでもできるんじゃないかな」

「じゃあ、試してみよう!」

かけざん【3年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繰り上がりのある筆算をすらすらできるようにするための時間です。
手順を唱えられるようになったグループから、先生の前で確認していました。


てこの働き【6年理科】

実際に自分でやって確かめてみることが大切です。
くぎを長い釘抜きで抜いたり、重たいおもりを持ち上げたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然災害を防ぐ【4年社会】

南海トラフ地震が心配される地域に引っ越してくる人に向けて、地震への備え方を教える防災大使になったつもりで、地震対策プレゼンを作って発表しました。タブレットやふせんを使いこなしながら、班の仲間と協力して一生懸命作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校区探検隊 その5

両口屋探検隊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校区探検隊 その4

大善家具探検隊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校区探検隊 その3

村中保育園探検隊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校区探検隊 その2

常昌寺探検隊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校区探検隊 その1

 11月16日、生活科「もっとなかよしまちたんけん」の学習で、グループに分かれて校区探検に出かけました。子どもたちは、自分の役割を果たし、友だちと協力してがんばりました。楽しく充実した活動となりました。
 見学先の皆様、保護者ボランティアの皆様、大変お世話になりありがとうございました。

キングスロード探検隊 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育【4年総合】

自分たちの暮らしを支えている職業には、どんなものがあるだろう?
班のみんなで話し合って、種類ごとに分類してみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育相談週間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は教育相談週間です。
「あなたは学校が楽しいですか」「いじめられたことはありますか」等の生活アンケートを事前に行い、担任が児童一人ひとりと話をする時間を設定しています。
教育相談週間は、各学期に1回ずつ実施しています。

図書室では、

休憩時間に図書室をのぞいてみると、
本を借りに来た人が何人もいました。今週は「コスモス読書旬間」で、たくさん本を借りると栞などの素敵なプレゼントがあるのです。図書委員会が考えてくれました。
画像1 画像1

寒くなりましたが、

休憩時間になると、運動場は元気に遊ぶ子どもたちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいちを食べる給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。
おいしそう。

あいちを食べる給食週間

今日の愛知の食材を使ったメニューは、
小牧の里芋サラダと名古屋コーチン入りひきずり
でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は「あいちを食べる給食週間」です

給食センターから栄養職員の渡部さんが来てくださり、放送で給食の話をしてくださいました。
体が成長する大切な時期なのでバランスよく食べることや地産地消のよさ、愛知県でとれる農産物のことなどとても参考になるお話でした。
画像1 画像1

教育相談がはじまりました

教育相談週間が始まりました。
事前に「あなたは学校が楽しいですか」「いじめられたことはありますか」等の生活アンケートを行い、担任が児童一人ひとりと話しています。
教育相談週間は、各学期に1回ずつ実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使った学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調べたり、まとめたり、記録をとったり、問題を解いたり・・・・。
タブレットを使った学習が、すっかり普通になっています。
写真は上から、6,3,4年生です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285