最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:109
総数:1333090
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

5年生 校外学習 〜トヨタ鞍ヶ池記念館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鞍ヶ池公園でのグループ行動を終え、記念館での見学です。

2組ずつに分かれて、織機の実演とアニメを見て、自動車開発の歴史を感じました。

真剣な表情で耳を傾けていました。

5年生 校外学習 〜 昼食 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鞍ヶ池公園に移動して、楽しい昼食です。
 
笑顔いっぱいで、「いただきます!」

5年生 校外学習 〜 トヨタ会館 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタ会館では、トヨタ自動車の車づくりの秘密を探りました。

安全性や機能性、環境に配慮していることが分かりました。

色々な機能や仕組みを体験できるようになっていたり、分かりやすく説明がされていたり、あっという間に時間が過ぎました。

グループごとで声をかけながら、楽しく見学できました。

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中ですが大きなトラブルなく笑顔で学校に戻ってきました。教室や廊下ではしゃぐ姿から校外学習が楽しかったことが伝わってきます。どんな動物を見たのかなど、ご自宅でたくさん話を聞いていただきたいと思います。

1年生 校外学習 東山動物園を見学中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白くまやゾウ、キリン、レッサーパンダなど、いろいろな動物を見ました。大きな体をした姿やご飯を食べている姿など、さまざまな動物の様子を学ぶことができました。

1年生 校外学習 お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物たちを少し見終わり、お弁当の時間です!
 お弁当を、朝からドキドキワクワクしながら待っていました。
 美味しいご飯を、みんな夢中で食べています。

授業の様子 3年生

体育の時間に倒立の練習をしていました。まずは勢いよく地面を蹴ることからですが、なかなか難しいようで苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も校外学習に出かけます。行き先は輪中の郷・輪中ドームです。少し長い道のりですが、バスの中も楽しんで行ってきます。
 保護者の皆様、早朝よりお弁当の準備ありがとうございました。

1年生 校外学習 出発

1年生は、予定通り東山動物園へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習 朝の様子

 教室に集まり今日の予定の確認をしました。校外学習が楽しみで、いつもの朝よりも元気なあいさつが返ってきました。東山動物園で、たくさんの動物を見て多くのことを感じ取ってきてほしいと思います。
 保護者の皆様、早朝よりお弁当の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

今日は校外学習に出かける学年が多いため登校の様子はランドセルとリュックサックが混ざり合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校外学習で豊田記念館へ行きます。天候にも恵まれ絶好の校外学習日和です。児童の表情からも今日を楽しみにしていたことが伝わってきます。保護者の皆様、早朝よりお弁当の準備ありがとうございました。

6年生 解団式

画像1 画像1
一泊二日の修学旅行を支えてくださった旅行会社の方々、カメラマンさん、バスの運転手さん、ガイドさんにお礼を伝えました。みなさんのおかげで安心して修学旅行を楽しむことができました。ありがとうございました。

6年生 帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から行っていた修学旅行から無事帰ってきました。疲れていたとは思いますがみんな清々しい笑顔でバスから降りてきました。保護者の皆様、お出迎えありがとうございました。予定より帰校が遅くなり保護者の皆様にはご心配をおかけし申し訳ありません。ご自宅でゆっくりお土産話を聞いていただきたいと思います。6年生は明日11時30分登校です。よろしくお願いします。

6年生修学旅行 清水坂でのお買い物

 観光客でごった返す清水坂で,友達とはぐれないよう気を付けながら,予定していたお土産を買うことができました。各班で友達を気遣う姿が見られました。
 バスは学校に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 清水坂・清水寺

昼食のあと,清水坂を上り,仁王門を目指します。
その後,清水の舞台へ。あまりの高度感に,感激するやら怯えるやら…
思い思いに「清水の舞台」を味わいました。
ちなみに,オレンジ色のバンダナをナップザックにつけているのは米野っ子たちです。今年度も写真屋さんが,全児童分貸してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【清水寺・清水坂】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食が終わり、清水寺へ行きました。清水の舞台から見られる景色に子どもたちは感動していました。
その後、清水坂で買い物をしています。上手に買い物ができたかな?

6年生修学旅行 昼食 2

かがり火さんで,昼食をいただきました。
たくさん食べて,この後の最後の目的地である清水寺に備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 くるくるランド

来週行われる図工競技会に向けて、場面の数を考えて下準備をしました。
準備の後は、各場面ごとのイメージをタブレットを活用して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 昼食

画像1 画像1
かがり火でお昼ご飯を食べています。朝からしっかり活動したので、お腹がすいていたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291